提出が決まっている書類、報告関係が沢山たまり、午前中は事務作業に追われました。
めちゃくちゃ暑い1日。それなのに、仕事をしている部屋のクーラーが作動しません。
これまで使用していませんでしたが、さすがに今日の暑さに耐えきれず、クーラーを隅々まで清掃し、コントローラを調節し、ちゃんと使用できるようになりました。
クーラーの仕組みを見て、これは故障しやすいことを発見しました。開発者に意見を云いたい思いです。
午後からH26年度 特別支援教育講演会が開催され
後半を参加させて頂きました。
今回のテーマは「コミュニケーションと社会性の特性理解と対応」について、講師は 長岡恵理先生
羽村市、青梅市、福生市、瑞穂町の教育委員会共催で学校の先生や保護者の関係者が集われての開催。
現場に立たれる教師の戸惑い、保護者の悩みに理解の輪を広げる大切な講演だと感じました。
障害を回りが理解し、通訳になってあげるなどサポーターの仲間
の大切さ、整理整頓の大切さ(気が散らないよう)などは
何が一番大切なのかを見失わないよう障害の有無に関係なく共通
すると感じました。
夕方は市民相談のことで動き、途中雨が…買物して車に乗ろう
とした瞬間、カミナリがズドン!とものすごい近くに。
自分がカミナリに打たれたかと思いました。凄かったですね。