今日は午前中は、会派の学習会でした。午後1時過ぎに帰宅。午前中出来なかった掃除機と雑巾掛けをしてから、食事作り、そして母と食事を。
午後から父が「男性介護者のつどい」に初めて参加するため、デイサービスがお休みの母の介護を私がする事になっており、急いで帰宅。
その後母と共に出かけて、様々な用事を済ませ帰宅。父から介護者のつどいが長引いているとの連絡。
父が帰宅したのは5時過ぎで、長時間の会合で中身が濃かったのかなと思いました。
今回のつどいに参加された男性介護者の方は、介護家族を誰かに見て頂いて参加されているのでしょうか、とちょっと気になりました。
それにしても来年1月で90歳の父にとって、介護される側でなく介護する側であることは幸せ(?)なことだと思います。
夜は会合が開催され、12月14日に予定されている支部会についての打ち合わせ。帰宅後、市民相談2件頂きました。
今日は市民相談のご家族とともに法テラス多摩に行ってまいりました。多くの方が利用されておられました。手際よく問題を整理される弁護士さん。
お陰ですっきりとスタートに立てた感じです。まだまだご相談者の方の戦いは続きます。
今日市内の方で70代位?の方から、庭の木になっている柿をはしごを使って柿をもいで下さいました。大きな甘柿で「とても甘いよ」と云われて戴きましたが、その甘さにびっくり。
本当にすごく甘くて美味しかったです。ごちそうさまでした。
その方の息子さんが、バラの苗を京都から取り寄せて植えられているとのこと。何十種類なのか分かりませんが、広いお庭にバラの花が所狭しと咲き誇っていました。
バラの花は挿し木でつきますので、増やそうと思えば増やすことは出来るかも知れません。
沢山咲いていて、お水をあげる事もひと仕事だと思いますが、これからもがんばって下さい。
本日午前中は議会運営委員会が開催され、市長提出議案や陳情などの取り扱いについて議論されました。
私の一般質問は12月7日(水)の11時05分からと決定しました。
その後、会派の打ち合わせ。今後の予定を確認。やりたいこと、やらなければならないことが満載です。
午後から急ぎの市民相談の件で走り回り、気がついたら夕方6時になっていました。全ての公的機関などは5時で終了なので、時間に追われるように動きました。
市民相談で動かせて頂きながら、多くの方の人生に学ぶことが沢山あると感じます。ひとつの問題の解決のために多くの方の力をお借りします。
心から感謝するとともに、人は石垣 人は城と云いますが、すべての人脈は宝だと思います。解決に向け更に走ります。
今日は栄小地区委員会の秋の恒例行事の「落ち葉たきと焼イモ大会」が武蔵野公園で行われました。
地区委員会の皆様は早朝より準備に当たられ、木くずや小枝などを燃やし炭にして、焼イモの準備。
そして、学校の役員さん達は豚汁の準備。その間、子ども達は、落ち葉を集め公園の大掃除を。
11時近くなって来ると、準備が整い子ども達約120名位でしょうか。豚汁、その後焼イモ、みかんと並んで、美味しそうに食べていました。私も豚汁など頂きました。ごちそうさまでした。
いい汗を皆かいて、いい運動にもなりました。奮闘された、委員会の皆様、学校の先生、役員の皆様長時間大変お疲れさまでした。
さて、本日ご紹介の植物は何とめずらしい綿なのです。五ノ神4丁目のK邸で観賞用に種から育てられているのです。
3月に種を蒔き、8月に花が咲き、9月の終わりごろから綿が出て。
咲いているワタを見た事がある方がどれくらいおられるでしょうか。
私は本当に初めてみて感動しました。布団を作るまでは相当必要ですね。
本日朝9時30分より「羽村市社協福祉大会」開催され、高額寄付者や社協役員永年勤続役員、福祉奉仕活動者等に対し、表彰状.感謝状が贈呈されました。
その後第二部で「東日本対震災被災地における 人のつながり、地域のつながり」と題し、長谷川 孝幸氏による講演がありました。
大震災では、5つの喪失がある(1.家人.友人を失う 2.仲間を失う 3.家と故郷を失う 4.職場.学校を失う 5.過去を失う)
この5つを失っても人とのつながりがあれば、人は頑張れる。遠くの親戚より近くの他人。普段から良く話しているというつながりがあれば、災害時ものすごい効力を発揮すること。助け合えること。
災害後は回りの高齢者の方に「ありがとう」を沢山言ってあげることもボランティア。和顔施と言って財産が無くても7つの貢献ができる。それが、「笑うこと」「ありがとう」を云う事など。そうすれば、人々の意識が変わることなど、大切な話しを伺いました。
午後はゆとろぎで開催中の小学生の絵画展を鑑賞しました。
その後、先輩の方と懇談の機会を持たせて頂き、貴重なご意見を頂きました。
今朝は温度がぐんと冷えて寒い朝。真っ白な富士山が今日もとても美しい! 今日は定点の放射線の測定が富士見公園で行われていました。今日は0.076ミリシーベルト…地面から5㎝、50㎝、1mの地点を5回計りその平均が数値となります。
富士見公園での定点は週3回行われていますが、ほとんど大きな変化はありません。
今度は学童保育の園庭のホットスポットが初めて測定され、0.115から高い所で0.165まで、全体では0.125ミリシーベルト位でしょうか。
除染が必要な0.240まで高いところは無いようですが、やはり定点よりホットスポットの方が全体的に高いようです。
子ども達を自由に遊ばせながら、意見交換や、放射線の今朝の数値を発表させて頂いたり。課題の改善に向けてがんばります。
今日は午後から千葉県の横芝光町の町長さんと議員さん18名の皆様が我が羽村市に議会改革の視察に見えました。
横芝光町?どこかで聞いたような…と思いましたら「ゆとろぎ」で上演された映画「アンダンテ」の舞台になった町。広大な畑で金色に輝く稲穂に囲まれてピアノの演奏を….
映画の光景が頭をよぎりました。18名中たったお一人の女性議員の方は私と同じ公明党の方で副議長さんでした。
羽村市では16年度から4回の議会改革に取り組み、最後の4回目の議会改革の座長が瀧島議長で私は副座長で、その二名で議会改革の受け入れを行わせて頂きました。
わが羽村市に視察にお見えになった横芝光町の皆様、本日は大変お疲れさまでした。
今日は午前中から1時過ぎまで、地域、商店、事業所等を歩かせて頂きました。
途中突然急ぎの市民相談が入り、法テラスや日弁連への連絡、知り合いの弁護士さんへ問い合わせをしたり、不動産屋さんへ訪問したりと慌ただしく動かせて頂きました。
夕方から友人と食事の約束があり、少しゆっくりとした時間を過ごさせて頂きました。
ファッションが話題に。昔は、洋服屋さんにはドキドキする夢がありました。
夏に洋服屋さんに行くと、ハワイアンの音楽がかかっていて、「ハワイに行くとしたら何を着て行こうかな?」という見ているだけでも楽しくなるような夢が。
今日商店街を歩かせて頂き数名の商店主の方ともお話させて頂きましたが、本当に人がいない、少ない、あのお店は閉めたんだとか街のにぎわいが無いことがとても気になりました。
そこには、様々な知恵と仕掛けが必要なことを実感して帰りました。
今日は、公明党女性局主催の「子どもの心の悩みと親の関わり方」についての講演会が党本部で開催されました。講師は独立行政法人 国立精神.神経医療研究センタ—のセンタ—長の大野裕氏をお迎えしました。
挨拶に池坊保子教育.文化プロジェクトチーム座長から、講師の紹介があり、「公明党の女性議員はまじめで、良く学習し、政策提言を行おうと一生懸命だからこそ、お忙しい立場の先生をお迎えできた」とのごあいさつ。
講師の大野先生は大変謙虚な方で、ご自身の体験をおしげもなく語って下さいました。
落第した経験や浪人した経験などを通し、それでも自分が落ち込まなかったのは、親とは良く喧嘩をしたけれど、最終的に自分のことを信頼してくれたことが、頑張ることにつながったこと。
認知行動療法に着目された大野氏は、「子どものことで悩んだ時どう解決していいのか分からないとの相談がある。現実を見て、どう考えたのか確認することで修正もできる。
人と考え方が違うことに気づき、思いやりをもてるようになり、しなやかに生きるようになる」ことなどを学びました。
今後しっかりと取り組んでいきたいと思います。
今日は午前中は会派での勉強会でした。午後は地域を歩かせて頂き、夜は会合に参加させて頂きました。
夜中の1時前に電話があり、高尾まで乗り越した夫を迎えに。
最近感じていることですが、現在は経済も、科学技術も、医療分野も、昔からは考えられないほど発展してきています。
それが人間社会を便利にしてきた面があることは間違いないと思います。
大切な視点は、便利なことと、人間の幸福感とがイコールでは無い事ではないかと思います。
何のための発展なのか。その技術を開発する人やそれを活用する人に高い精神性が求められます。
目先の利益や欲望、個人的感情を乗り越えて全人類の幸せにとって正しい判断をし、行動できる強い精神力を育む教育が、これからの時代に求められるのではないでしょうか。
ただ頭の良い人や高い技術を持った人を育てても、その頭や技術を悪いことに使われては個人にとっても人類にとっても不幸です。
どこに視点を持ち若い人の心をどう育てていくのかが大きな課題だと思います。
今日は公明党の議員総会が行われ、信濃町へ出かけました。
よく都内へ行くと電車が遅れますが、今日は30分も。あちらこちらの電車で具合の悪い方が発生しました。季節の変わり目に、体調管理には皆さんお互い気をつけましょう。
午後は地元に帰り、これまで頂いていた市民相談で気になる方の所を4軒訪問させて頂き3軒の方とお会いできました。深刻な問題もあります。
じっくりお話を伺い、更なる方向性も検討でき少し安心しました。
ところで、最近の気になるニュースは、サイバー攻撃についてです。悪いハッカー達が世界中にどんどん増え、狙われたら最後、多くの大企業などに多額の損害を発生させています。今のところ打つ手はないとのこと。
昔、宇宙戦争がもし起こるとしたら、サイバー攻撃だろうなと思っていましたが、それがこの地球で人間達により今起こっているなんて信じられない思いです。
便利な通信機器が簡単に狙われているのです。
サイバー攻撃をした人はすかっとするという。いじめの問題も、サイバー攻撃を仕掛けるのも元をたどれば、人の心から発生。
人生に夢や目的を持つことは、かけがえのない人生を送るうえで、大切なことではないでしょうか。