Archive for 2012年 12月

今夜大丈夫か

この2日間、掃除らしきものをしてみました。
長くはできませんが、特に一昨日は自分の部屋を念入りに、カーテンも洗い、気持ち良く寝られるようにと、少し頑張りました。

大晦日の今朝は、雪がちらつく寒い朝となりました。
今晩は、家族が実家に集う毎年恒例の習慣がありますが、雪が積もると実家の手前の坂道が登れず、中止になりこともあるので、今から大丈夫かと心配です。

今年も体調に不安を感じての年越しとなりました。
昨年は大腸、今年は胃ですが、50歳を過ぎましたので「攻めの医療」で体調管理をしていきたいと思っています。
もし悪いところが見つかれば、早めに治療ができるし、良い方向に考えるようにしています。

再検査/議会便り

28日、先日行った胃カメラ検査の結果を聴きに病院へいきました。
カメラで視えた、傷の細胞検査の結果、「少しいびつなもの」とのことで、もう一度胃カメラ検査をすることになりました。
薬を2週間分もらい、来月10日頃にもう一度検査です。少し心配です。

昨日、議会便り№28ができました。
来年早々、配布予定です。

議会便り表

議会便り裏

 

ますやさん副大臣に

昨日、安倍内閣の厚生労働副大臣に、中国比例で復活当選した「ますやけいご」議員が就任するとの発表がありました。
ますやさんは福祉の専門家として2度目の就任となり、これまで世界に誇る年金制度の構築や、山中教授のIPS細胞研究の支援、ハンセン病問題の解決、介護従事者の処遇改善など、多くの実績に加え、落選していたこの3年間も中国方面の福祉現場など、35万キロ走ってきて、熟知されている人です。

非常に気さくで、相談にも良くのっていただき、自宅にきて懇談もしていただいたこともあります。

得意分野でもあり、重大な局面にある福祉政策で、大いに頑張っていただきたいと思います。

公明新聞が変わる?

年賀版の議会報告がやっと完成し、昨日ポストに投函しました。写真のもみじが目立っています。

昨日、安倍政権が誕生し、3年3カ月ぶりに自公政権が復活、党首会談も行われ、まずは景気・経済対策に力を入れるとともに、東日本の復興を加速化させていくことが確認されたようです。
また、一昨日は8項目からなる連立政権合意書も交わされており、いよいよ日本再建に向け動きだします。

公明党が政権に復帰する意義は大きいものがありますが、その一つに公明新聞の内容が変わることがあります。
野党になってからは、正直言って、それまでの内容とは大きく違っておりました。特に国の最新の情報があまり掲載されなくなっていました。
野党だから情報が来ないのは当然とはいえますが、その違いは歴然でした。
今後、また最新の情報が掲載され、国の動きが早く掌握できることに期待をしております。

公明党はうそをつかず

今日の新聞の投稿欄に、小学校2年生から「自分のことしか考えないせいじかが多い中で・・・・・公明党はうそをつかず・・・・・」などの投稿が掲載されておりました。
ちょうど昨日、党の県本部の議員総会が大田で開催しましたが、その一番最後に、以前行ったNPO法人の県本部の独自調査での回答の集計結果が、かなり遅くなったことにより、法人に「うそをついたように誤解された」との指摘がだされ、今日のこの記事と重なっていました。

思うように行かないのが世の常とはいえ、党の看板をだす以上、誤解がないように細心の注意をすべきと思います。
一つ一つが大きな信用につながると思います。

今年は鍋石のもみじ

昨夜から寒波が来ました。
今朝は屋根の上などうっすら積もってますが、道路にはありません。しかし、とても寒いです。

昨日から、新年のあいさつを兼ねた「議会報告」のハガキ作成にとりかかりました。
年賀状は出してはいけないので、その替わりにと出しておりますが、裏の写真を何にするか迷いました。
昨年は、飛行機から写した「上から見た富士山」でしたが、今年は自分の中では話題になった「鍋石のもみじ」にしました。
それと、表のあて名書きも手書きにします。手作りの良さが見直されつつあり、自称アナログ派との想いいもあり、時間はかかりますが、下手な手書きでと思っています。

今日はこれから久々に、大田での議員総会です。

 

今回使用する写真

地元中学校が「図書館だより」に

昨日も企業廻りと、広宣物を持っての組織廻りなど行いました。

帰宅すると県立図書館発行の「図書館だより(秋冬号)」が届いており、先日伺っていたとおり、地元、第四中学校の記事が掲載されていました。
県内の頑張っている図書館をレポートしたもので、「生徒を育てる図書館へ」とのサブタイトルがついていました。

内容は、これまでの4年間、司書さんの頑張ってこられた様子などを端的に紹介されており、勤務当初、暗くてほとんど訪れる生徒や先生がいなかった図書館から、昼休みだけでなく授業間も生徒でいっぱいになってきたことや、昨年「学校図書館活用コンクール」の表彰校になったことなどが紹介されていました。
また、特筆すべきと感じたのは、卒業生に司書さん手作りの「卒業記念ブックレット」を贈られていることでした。
毎年卒業生に3年間の読書記録と、一人一人の生徒に読んでほしい本の紹介や、励ましのコメントが書かれたもので、贈られた生徒だけではなく、保護者の方々からも感謝されているようです。
まさに“生徒を育てる図書館”です。

(この人たちが、他のパート職員さんと同じ報酬でいいのか? これは独り言です・・・)

図書館だより表紙

第四中学校の記事

 

 

2学期終了

今朝は霜が降り、とても寒い朝でしたが、美川小学校の子どもたちは元気に登校していました。
今日で2学期が終了のようで、気のせいか、足取りも軽いように思いました。
登校の列の先頭から2番目の子どもさんは、1年生ですが、最初はランドセルが歩いているように感じておりましたが、いつの間にか、ランドセルを背負って、しっかり歩いているのを感じました。今日は一段と大きく見えた気が・・・。

昨日は、広宣物を持っての組織廻りや企業廻り、市民相談で市役所に同行などしておりました。
話の話題はやはり衆院選の結果のことで、みなさん「良かったのー」と。
気がつけば、今年もあと10日たらずです。
年内にやることを急ピッチでやらねばです。

今日から準備

昨日、12月定例会が閉会しました。
今議会は議員定数の提案でのやりとりに始まり、指定管理者の指定の在りかたや、関連して、経営が厳しくなった施設への繰り出し金の妥当性など、今後の課題となるような議論がだされてきたと思います。

私も今議会、一般質問では、市民のみなさまからいただいている要望や意見などを元に、限られた時間ではありましたが、事前調査を行い、内容の組み立てに奮闘しながら、執行部に相対しました。
議案質疑も、より市民に開かれた市政運営を正す意味で行いました。
今議会でも、力不足は歪めませんが、苦悩のなかで、微力ながらたたかってきたと思います。

党活動や街頭演説、日々の市民相談や各種会合・行事など、様々な活動と並行しながら、次回の議会へ向け、今日から準備です。

課題

今朝は天気のせいか、とても暗い朝となりました。
7時半ごろでも、多くの車がヘッドライトをつけて走っておりました。
登校する子供たちにとっては、危険な状況と思い、反射タスキをつけて街頭にたちました。

一昨日の衆院選の投票率は、極めて低い投票率だったようです。
浜田市でも前回を12ポイントも下回る、約60%で、今後の課題となりそうです。
今日は議会最終日で表決などを行います。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
浜田市 佐々木豊治
a-kajiya-nabeisi304@sea.plala.or.jp