函館市議会
小林よしゆき

行動力バツグン! 確かな実績。 函館の未来を拓く、即戦力!!

北方領土返還要求 啓発街頭行進!

未分類 / 2015年8月28日

2015北方領土返還要求北海道・東北国民大会渡島地域啓発街頭行進に参加させて頂きました。

IMG_0488

函館市 認知症カフェ 始動!

未分類 / 2015年8月25日

認知症の人と家族、専門家、地域住民が集い、お茶やコーヒーを飲みながらくつろぐ。そんな「認知症カフェ」という活動が、函館市で始動しました。

今日は、函館市地域交流まちづくりセンター2階フリースペースで「だれでも認知症カフェ」を行い、多数の参加者が参加しました。

認知症は誰にとっても無縁ではなく、こうした活動は正しい理解を広める役割も担っていおります。

公明党函館市議団は一貫して、認知症カフェの普及・推進などに、これまで取り組んでまいりました。

今後のカフェ拡大や推進にも頑張って参ります。

IMG_0483IMG_0485

陸上自衛隊函館駐屯地創立65周年記念式典に出席

未分類 / 2015年8月23日

陸上自衛隊函館駐屯地創立65周年記念式典に出席させて頂きました。

国民を守るため日々、厳しい訓練に耐え任務を全うされている自衛官の皆様には感謝の思いで一杯です。

今、平和安全法制が議論されていますが、政府の恣意的運用を防ぐために公明党は三重の歯止めをかけました。

一つは憲法上の歯止め。自国を守るために限定させた。

二つ目が自衛隊を海外に派遣する際に国会の関与など法制上の歯止め。

三つ目に、自衛隊の能力・経験に照らしてふさわしいかなど政策判断によるしばりも効いている。

法律の要件を満たせば、やみくもに自衛隊が派遣されるわけではありません。

専守防衛の理念を堅持しながら、現実の安全保障環境の変化に対応し、紛争を未然に防ぐ。

新法制は「戦争防止法案」であり、どこから見ても“戦争法案”などではない。

IMG_0423IMG_0437

「平和安全法制」について、公明党の取り組み訴える!

未分類 / 2015年8月21日

公明党はこれまで、憲法が掲げる平和主義、交際協調主義の精神に基づいて、外交努力による紛争の未然防止と平和的解決、また国際社会の平和と安定への積極的な貢献に取り組んできました。
行動の伴わない観念的な平和論ではなく、着実かつ具体的平和を創造していこう、というのが、公明党の掲げる、”行動する平和主義”という考え方です。

本町街頭

「平和安全法制」は憲法9条の下にあり、「戦争法案」などでは決してありません。また、「世界のどこでも自衛隊を派遣し、他国の戦争を支援するものだ」といった批判は、厳格な要件や手続きを無視した誤った主張です。自衛隊の派遣には、国民の皆様から負託を受けた国会の承認が不可欠です。

公明党は平和の党として、国民の命と平和な暮らしを守るため「平和安全法制」に関する徹底した与党協議の中で、多くの主張を盛り込ませることができました。今後も、国会の場において充実した議論を通じて、国民の皆様が理解し、ご安心していただけるよう、国に届けてまいります。今後とも公明党に対して温かなご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

北方領土返還要求強調月間

未分類 / 2015年8月14日

ゆるキャラと北方領土おしま祭に参加し、署名運動を行いました。

署名活動、啓発資料の配布、DVD上映「北方領土返還のために~高校生がつなぐ元島民69年前の記憶~」

IMG_0336IMG_0342IMG_0337

函館市フットボールパーク オープン!

未分類 / 2015年8月1日

函館市フットボールパークが北高校跡地に本日オープンしました。

IMG_0093IMG_0096IMG_0095