市議会R4年第3回定例会、補正予算が賛成多数で可決成立
八王子市議会の令和4年第3回定例会は9月22日の本会議で補正予算の採決を行い、賛成多数で原案通り可決・成立しました。
今回の補正予算では、来春から高校生医療費無償化を導入するためのシステム改修費が計上されました。
また、市独自のマイナポイント付与(一人3,000円相当)、保育施設などへの電気・ガス料金の一部補助なども実施されます。
以下、主な補正予算項目をご報告します。
記
・ 高校生等医療費助成
=2023年4月からの医療費無償化実施に向けたシステム改修など準備に着手
所得制限付き、高校生だけでなく就業者も含め18歳未満の市民が対象
・ マイナンバー利活用推進
=市独自に一人3,000円分のマイナポイントを付与
・ 地域子ども子育て支援(とうきょうママパパ応援)
=対象:3歳未満(2019年4月2日~2022年4月1日生まれ)の乳幼児を育てる家庭かつ保育サービスを利用していない家庭
家事支援用品(掃除ロボット、食洗機など)購入に対し子ども1人5万円補助
・ 季節性インフルエンザ予防接種
=65歳以上の高齢者または60~64歳で一定の障害のある方に自己負担ゼロで実施
・ 福祉施設および保育施設への支援
=障害・介護施設は定員1人に1万5,000円、保育所は園児1人に4,700円を補助
・ 保育所給食の食材支援
=保育園給食の食材高騰対策として園児1人当たり194円/月補助
・ 事業継続緊急支援
=経常段階で3割減益の事業者(飲食店を除く)に支援金支給
従業員20人以上40万円、20人未満25万円