Menu

  • Home
  • 新型コロナ関連
  • 政策
  • 実績
  • 活動報告
  • 議会カレンダー
  • 議会・委員会質疑
    • 2019年
      • 第1回定例会
      • 第2回定例会
      • 第3回定例会
      • 第4回定例会
    • 2020年
      • 第1回定例会
      • 第2回定例会
  • 所属議員
    • 東村くにひろ
    • おぎた米蔵
    • 村松とおる
    • ごま浩
    • 中島まさとし
    • みのべ弥生
    • とぐちただし
    • 西本かずや
    • とみなが純子
    • くぼいひろみ
    • くさかべ広志
  • 広報物
    • 2019年秋号
    • 2020年新春号
    • 2020年夏季号
  • お問い合わせ

公明党八王子総支部

緊急事態宣言に伴う対策についての緊急要望

2021年1月8日

緊急事態宣言が1月8日発出され、新規感染者数も東京都においては、1月8日には2,392名となり、重症者も129名となりました。都立病院での受け入れ体制の強化も発表になりましたが、医療体制の整備をさらに進める必要があります。

また、医療従事者への支援や風評被害の払しょくなども課題となっています。このような状況を踏まえ、以下の通り緊急要望をおこないました。

小池知事より「ご要望を検討しここで感染を抑えることが、命と経済を守ることにつながる」とのコメントがありました。

記

  1. コロナ対応で医療機関は経営的に厳しい状況がある。一方で感染者の受け入れ体制の整備も必要である。東京都内のコロナ対応を行っている地域医療を担う医療機関の支援をより一層行うべきである。特に医療機関が融資を受ける際、利子補給相当分の補助を都が行うこと。
  2. 都立・公社病院における新型コロナ患者の増床については、医療従事者に大きな負担がかからないよう勤務形態に十分配慮すること。また、家族に対する風評被害が広がらないようあらゆる対策に努めること。
  3. 陽性反応を受けた軽症者・無症状者については、家庭内感染を防ぐためにも、判定後、すみやかに宿泊療養施設に入所できるように看護師や保健師が登録をしている民間機関を活用するなど、調整機能を強化すること。また、ホテルの借り上げを更にすすめること。
  4. 営業時間の短縮については、飲食店だけでなく、飲食材を納入する中小企業や小規模事業者にも大きな影響が及ぶことから、協力金とは別にそれら事業者への支援について国に求めること。
  5. 感染状況が長期化するなかで、生活困窮者への支援が強く望まれる。社会福祉協議会が行ってきた緊急小口資金融資と総合支援資金について、既に活用した人がさらに貸付を受けられるようにするなど、支援拡充を国に求めること。
  6. 年末年始に実施した「女性の相談支援」については、緊急事態宣言下においても、パッケージとして周知を図り、引き続き実施すること。7.首都圏鉄道各社に終電の大幅な繰り上げを求めること。
  7. 緊急事態宣言の解除について「ステージ3」に下がることが目安となったが、都として 1 日の感染者数が 100 人以下になるまで段階的に自粛要請の解除を行うこと。

 

20210108_都議会要望

カレンダー
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
最近の投稿
  • 都議会公明党ニュース-特別号- 2021年2月19日
  • 新型コロナワクチン接種に対する緊急要望 2021年2月5日
  • 石森市長への緊急要望第7弾 2021年1月29日
  • 緊急事態宣言下の感染拡大防止の踏み込んだ対策の緊急要望 2021年1月22日
  • 緊急事態宣言にかかわる対策についての緊急要望 2021年1月12日
Twitter 公明党八王子総支部
Tweets by komei802
サイト管理者
  • komei802@gmail.com

Copyright © 2020 . All Rights Reserved.