「37度5分以上が4日以上」見直しへ!
新型コロナウイルスのPCR検査に向けた相談の目安について、
厚生労働省は「37度5分以上の発熱が4日以上」などとしてきたこれまでの内容を見直し、
息苦しさや強いだるさといった症状があればすぐに相談するよう呼びかけることになりました。
新型コロナウイルスへの感染が疑われる人はまずは、保健所に設けられている
「帰国者・接触者相談センター」などに相談し、医師が必要と判断すれば
PCR検査を受けることになっています。
厚生労働省は現在、「37度5分以上の発熱が4日以上続く場合」などを相談の目安としていますが、
専門家から受診の過度な抑制につながりかねないとの声が出ていることも踏まえ、
目安を見直すことになりました。
新たな目安では「37度5分以上」といった具体的な数値は示さず、
▽「息苦しさや強いだるさ、それに、高熱などの症状がある場合」や
▽「高齢者や基礎疾患があるなど重症化しやすい人で 発熱やせきといった
比較的軽いかぜの症状がある場合」は すぐに相談するよう呼びかけるとしています。
厚生労働省は新たな目安について週内にも、全国の自治体に周知することにしています。