子ども達の力 2015年7月27日 7月26日(日) 今日は、小学生の合唱団の練習に参加させていただき、 私の長年の音楽経験を元に、少しだけアドバイスをさせていただきました。 そこで感じたのは、子ども達の変わり方の素晴らしさです! 私の言葉に、即座に反応し、どんどん良くなる子ども達の歌! 私の方が、感動を頂きました! 八王子の未来を拓く子ども達へ、心からエールを送り、練習会場をあとにしました。 夏祭り 第2弾 2015年7月26日 7月25日(土) 今日は、松が谷小、南大沢町会、堀之内町会、3ヶ所のお祭りに伺いました。 風も吹かず、とにかく暑くて暑くて…汗ダクダク…(>_<) 皆さま、どうか熱中症になられませんように! DSC_1289.JPG コンサート 2015年7月24日 8月6日(木) 午後7時から 多摩センターのパルテノン小ホールで 「夏の夜の デュオコンサート ~くちびるに歌を~」を行います。 武蔵野音楽大学の同級生で、スキー部でも一緒だった、渡辺久仁子さんとの 初めてのデュオコンサートです。 ピアノは、ピアノ・エレクトーン教師の高橋こずえさん。 ゲストとして、オカリナ・フルートの折田緑さん、チェロの渡辺美登利さんにも 花を添えて頂きます! 曲目も、皆様が良く知っているものを選びました。 皆様、是非、お越しくださいませ! 歯をくいしばって生きる? 2015年7月22日 7月21日 今日も暑い一日でした…。 午前中は、みのべ通信配りで都内まで行き、 午後は高3の次女の3者面談で立川へ。 その後、地元で通信配りをしてから、現在治療中であり、 お世話になっている歯医者さんへ行きました。 どうやら私は、「歯をくいしばって」生きているようで、治している仮歯ももはや傷んでいるとか…。 先生から、「せめて起きている時は、歯をくいしばらないで下さい。」とお願いされました…(((^_^;) 今夜は、歯をくいしばらないで寝られますように…。 街頭演説 2015年7月22日 7月20日 身体がとろけてしまいそうな暑さの中、恒例のみなみ野、南大沢、堀之内の3ヶ所で、 村松議員と街頭演説を行いました。 改選後初めての議会が終わり、そのご報告をさせて頂きました。 夏祭りがスタート 2015年7月19日 7月18日(土) 夏祭りがスタート! 今日は、松木、大塚、東中野の3ヶ所のお祭りに行かせて頂きました。 松木では虹が!それも2ヶ所に出ていました(*^^*) ツーショットは、私の盆踊りの師匠、黒田さんです。 (…と言っても一日だけ、それもお稽古時間は1時間半でしたが…。) 来年は、もう少し上手に踊れるようになりたいです(^^ゞ 文化芸術施策勉強会 2015年7月18日 7月17日 「文化プログラムをはじめとした今後の文化芸術の振興について」という題で、文化庁長官官房政策課 企画調査官 文化広報・連携室長、三木忠一氏の講演を企画し、昨日、本庁で行われました。 八王子市に文化芸術振興条例の制定をして、大きく文化芸術施策を前に進めたいという趣旨で行ったものです。 文化芸術振興の必要性、条例の意義、オリンピックに向けての文化芸術施策の進め方等々、大変勉強になりました! 条例制定に向けて、更に頑張ります(^-^)/ 戸吹不燃物処理センター 2015年7月18日 7月14日 戸吹不燃物処理センターの視察に行きました。 今年4月から、本格稼働。 これまでの設備では回収できなかった資源物が、手選別作業を導入して細かく分別出来るようになり、回収可能になりました。 とはいえ、分別のひどさに驚きました。不燃物の中に、可燃物がかなり含まれているのみならず、注射針などあり得ない物まで混入していました。 針が刺さらないように、手選別で使っている手袋は一組¥8000するそうです。 分別の徹底…大きな課題です。 津久田保育園 開園式 2015年7月18日 7月12日(日) 津久田保育園の開園式に参加させて頂きました。 真新しい園舎を喜ぶ子供たちの可愛い歌と踊り!…とても楽しかったです。 八王子の未来を担う子どもたちに大拍手を送りました! 障害を持ったお子様のリハビリにつながる遊具もあり、津久田保育園の保育に期待したいと思います。 あさがお市&ライブ 2015年7月18日 7月4日(土) 八王子市のあさがお市のセレモニーが3時からあり、参加させて頂きました。 あいにくの雨模様でしたが、多くの人で賑わっておりました! 夜は、その昔、私が少年少女合唱団のピアニストを務めていた時に、リーダーとして活躍していた子が、東北復興イベントにバンドの一員として参加するというので、のぞきに行きました。 場所は、六本木のミッドタウン! 東北ゆかりのお肉やお魚を頂きながら、一日も早い東北復興を祈りつつ、ノリノリのライブを楽しみました! 次へ