大阪府へ予算要望に行きました。 2015年11月18日 公明党大阪府議会議員団に対して平成28年度予算要望に北川市長を初め副市長・各部長と共に公明党市会議員団も同行し重点項目を5点に絞り要望!府営住宅・府道整備・小児科産科の整備等羽曳野市内に於ける府の関係も多々あり、市民の安心安全な暮らしを守るために早期実現を訴えました。 松原市に視察に行きました 2015年11月14日 ロタウィルス予防接種助成事業を先進的に実施されている松原市に勉強に行きました。また生活困窮者自立支援にも必須事業は勿論、任意4事業にも積極的に取り組んでいる内容も学ばせて頂き、近隣他市の議員さんも参加され熱心な視察となりました。さぁ12月議会頑張ります! シャープ食品参入の記事 2015年11月12日 産経新聞本日の朝刊8面に「お茶プレッソ」向け茶葉発売と題して食品販売事業に新しくシャープが参入した記事が掲載されていました。そして何とこの記事に写っている綺麗なお嬢さんは「全国被災者支援セーター」の吉田センター長のお嬢さんです! 再建を掛けて新しい分野に挑戦するその象徴的な素晴らしい笑顔は優しさと新しい未来を示しているようです!応援したいですね! 羽曳野市小学校合同合唱祭 2015年11月11日 小学校4年生5年生の高学年の歌声は本当に素晴らしい!!54回目となる合唱際は市内14校の様々な工夫と演出で合唱と合奏が披露されました!大きなパイプオルガンがあるLICホールMは本格的な音響設備とプロ仕様の会場です。素晴らしい歌声に暫し雑多な時から放たれた一時を届けてくださった生徒さんには感謝です! 高鷲南宮「菊祭り」 2015年11月8日 雨を浴び凜とした咲き姿の菊の花!皆さんが手塩にかけ育てた見事な花達を観に南宮ガーデンに行き、おぜんざいや焼き芋を御馳走になりながら皆様と楽しい時間を過ごさせて頂きました。毎年多くの方が訪れ、今日は雨の中来てくださる姿には感謝です!南宮は何時も地域に根ざした行事を工夫して開催して下さいます。役員の皆様お疲れ様でした。私は可愛いピンクの小菊がくじ引きで当たりました!嬉しかったです 地元・恵我之荘校区ふれあい餅つき大会 2015年11月8日 今日は朝から雨が降りましたが雨なら雨でまた楽しい!毎年恒例の「餅つき大会」石臼を使い杵でつく蒸したての餅米は区町会や高生クラブの皆さんが薪をくめ蒸して下さったもの!地域の先輩の皆様からの手解きを受け、つきたてのお餅の美味しい事!体育館かメイン会場となり盛り上がりました。今年も美味しく楽しい会に成りました!役員の皆様お世話に成りました。 社会保障フォーラム2日目 2015年11月5日 本日は「医療制度・地域医療構想と医療提供体制について」と「少子化対策」について学んでいます。今後更なる高齢化の進展状況や地域差については大阪府のイニティアシブがかなり大きいと思いますが地元の課題の抽出と各関係機関連携が必須です。医師会や歯科医師会の先生方のお力を借りまくる覚悟で私も取り組みます 「社会保障フォーラム」のセミナー参加してます 2015年11月4日 東京神田の社会保険研究所に来ています。少子高齢化が進むなかでの未来の社会福祉実現の為の考察が進められるようみっちり勉強して帰ります。さぁ始まり始まり! 羽曳野市市民表彰式典 2015年11月4日 11月3日は文化の日!羽曳野市にご貢献頂いた市民の皆さんの市民表彰式典が挙行され地元町会から4年連続受賞される方が出られ区長の歓びも一入です。今年度は青少年健全育成から何時も子供達に一生懸命接して下さる方が受賞されました。おめでとうございました。