青葉区 新規事業の進捗状況について 6794
昨日は警察での打合せ、市民相談対応の後、青葉区役所での区づくり推進横浜市会議員会議、県会議員を含めた青葉区議員団会議。今年度予算の進捗状況の報告等がありました。
青葉区で今年度から新たにスタートした事業のひとつに「出張子育て相談ひろば」があります。地区別ネットワーク連絡会で話し合われた地域課題を踏まえ、子育て相談や遊び等を通じて養育者の孤立感や育児不安を軽減するための取組みとして、出張子育て相談ひろば「おでかけラフール」を町内会館や公園等で実施。先日ご紹介した子育て支援拠点ラフールに一部委託しています。年14回の開催を計画し、4月1回(参加者8人)、5月2回(40人)開催。今後の拡大を期待すると共に、公明党市議団として推進している施設の日曜開所について質問。ひとつが他の区で展開されている休日保育及び休日の一時保育の青葉区での実施。そして、他の区にあるラフールのような子育て支援施設は一部日曜開所を実施。父親の子育て支援に繋がっていることなどから、青葉区での日曜開所を求めました。先月のわが党の一般質問では、市長から拡大に向けた前向きな答弁を得ています。
また、障害者手帳交付時の説明動画作成も新規で行われます。お客様待ち時間の短縮及び、場所や時間を問わずに閲覧できることを目的に、障害者手帳に関する制度説明動画を作成。9月の公開を予定。私からは大変大事な取り組みであり周知拡大を要望すると共に、行政機関での周知だけでなく、医療機関でも周知を図るよう求めました。
今後の開催予定として、地域課題解決応援事業「あおばちえのわ」を計画中。地域活動のヒントとなる事例の共有や活動団体同士の交流を目的に講座を開催。課題解決やつながりづくりを行うことを目的としています。8月以降、3回開催予定。各回30名程度。対象は区内で地域活動を行っている人・団体。
区内市立小学校向けにペロブスカイト太陽電池を用いた環境出前授業を新規で実施。8校が対象。因みに、青葉区内の市立小学校は29校あります。
あかね台1丁目、2丁目の境にあるセブンイレブンに隣接する森。ここを「(仮称)恩田町市民の森」に関する報告がありました。所管はみどり環境局。地域の方々と意見交換等を踏まえ、自然に近い環境の中で散策などを楽しむための園路整備等を計画。今年度は地域との意見交換等を通じて基本計画を策定。8年度は基本・実施設計。9年度以降に整備・開園するとしています。
横浜市総合防災訓練について。毎年、みなとみらいなどで行われる大規模訓練が、今年は青葉区の谷本公園で行われることとに。9月28日(日)9:00~12:00。初めての青葉区開催。楽しみです。