昨日、地元の青葉国際交流ラウンジで「区民交流センターまつり」が開催されました。雨天ではありましたが大勢の方々が集われ、茶会や工作、外国料理等々各ブースで楽しいイベントとなりました。運営してくださった方々、裏方の方々に感謝です。
各党のマニフェストが出始めました。公明党も解散後最も早く示しましたが、9条改正、国防軍設立、日銀法改正などの自民党の安倍総裁の主張。民主主義の国にあって夫々の主張があって当然ですが、議論していく必要があります。
THE WALL STREET JOURNALに「日銀法改正、国防軍は不要=自民公約に反対―山口公明代表」との記事がありました。
「公明党の山口那津男代表は22日、自民党が衆院選の政権公約に盛り込んだ憲法への「国防軍」明記や金融緩和のための日銀法改正について、反対する考えを示した。山口氏は「長年定着した自衛隊という名称をことさら変える必要性は今はない」と表明。日銀法改正に関しても「必ずしも必要とまでは考えていない」と述べた。公明党本部で記者団の質問に答えた。
また、山口氏は集団的自衛権の行使について「認めないという政府の見解は妥当だ」と述べ、行使を可能にすると公約した自民党とは異なる立場を強調した。
自民、公明両党は衆院選後の連立政権を目指しているが、両党で政権を奪還したとしても、自民党公約の一部は公明党の反対により、実現に向けた調整は難航しそうだ。」
これまでと変わらない公明党の主張です。
総選挙を前にした動きに対し、大前研一氏がメルマガで鋭く指摘していました。
『次期衆院選挙の動向~実態なき第三極。リードすべきは自公・民主』
衆院選選挙 選挙戦がスタート
核兵器廃絶 「核廃絶だけ叫んでいても何も動かない」
衆院は16日の本会議で解散され「12月4日公示・16日投開票」の日程で
総選挙が行われることが正式に決定しました。
野田総理は目標を「比較第1党」とし、現政権を維持できる「単独過半数」の
確保は厳しいとの認識を示しました。
一方、政権奪還を狙う自民・公明両党は「自公で過半数」を目指し、
日本維新の会など第三極を目指す勢力との三つ巴の構造となっています。
第三極などと呼ばれていますが、ほとんど実態がない政党ばかりですから、
「三つ巴」ではなく、もっと「自公」「民主」がしっかりしてくれないと困る
というのが私の率直な感想です。
その意味で懸念しているのは、自民党の安倍総裁の演説内容です。
持論である「右傾化した日本」についての発言が多く、
防衛面ではもはや海外と揉めるのが前提になっているような話しぶりです。
憲法改正という点では私も賛成ですが、
その改正内容という意味では180度違う見解です。
これからの日本の将来を考えると、国際的に活躍できるような
開かれた国家を目指していくべきだと思います。
残念ながら安倍総裁の話を聞けば聞くほど、それとはかけ離れた国家像が
浮かび上がってきます。
今、安倍総裁はおかしな持論を持ち出すべきではなく、
「自民党として十分反省した」ということ、
そして「民主党政権の3年間がいかに無意味だったのか」ということ、
この2点について国民に話をするべきでしょう。
▼ 橋下氏・石原氏に国政レベルで期待できることはない
「太陽の党」との合併を表明した「日本維新の会」は、
12月4日公示・16日投開票の衆院選に向けて3ケタの数の候補者擁立を
目指す考えを示しているとのことです。
松井幹事長の影響なのか、あるいは一時期の圧倒的な人気で政権を取れると
判断したのか、いずれにせよ橋下大阪市長は国政に乗り出した結果、
自分自身を見失いつつあると私は感じています。
今の橋下市長の動きを見ていると、「こういう大阪を作りたい」
「そして大阪を足がかりとして、日本を変えていきたい」という
明確なポリシーが感じられません。
頭の中は「いかにして目の前の選挙に勝つか」ということで
満たされています。
石原前都知事と手を組んだのも、選挙に勝つために自分が足りない部分を
埋めたい一心なのだと思います。
また橋下市長は、核兵器廃絶に関連して
「政治は現実に即して戦略を考える必要がある。
スローガンだけ掲げるような政治はもうやめないといけない」
とも発言しました。
これも一種のパフォーマンスなのでしょうが、私に言わせれば
「今、こんなことに時間を無駄にしている暇があるのですか?」
と尋ねたい気持ちです。
このようなことは周知の事実であり、沖縄返還、北方領土問題など
自民党が隠してきた嘘というのはたくさんあります。
橋下市長の政治家人生において、「今ここで言う必要があるのか?」
ということをもう1度考えてもらいたいと思います。
橋本市長と手を組む石原前都知事について言えば、
「野球に例えるなら、ワンポイント先発ピッチャー」などと発言したよう
ですが、いい加減無責任なことはやめて欲しいと心から思います。
そもそも中国との関係性が悪化した原因を作った張本人が、
何ら責任を取らないまま、日本を指導しているがごとく振る舞うのは
無責任極まりないことです。
せめて中国との関係が悪化したことについて、
どれほどの責任を感じているのか説明するべきでしょう。
今後の日本にとっては「経済」「外交」が最重要課題ですが、
橋下氏、石原氏のいずれもこの点についての提案は全くありません。
どのように日本経済を立て直すのか?
中国、韓国、ロシアとの外交をどう進めていくのか?
石原氏は言うまでもなく、結局のところ橋下氏も地方政治家に過ぎず、
国政レベルで期待するのは難しいということでしょう。
橋下氏は国政に乗り出す前に、もう1度「大阪をピカピカにする」
という原点に戻るべきだと私は思います。
公明党重点政策(マニフェスト)の概要は次の通り。
日本再建に向けた7つの柱を掲げ、それぞれに具体策を明記。このうち「復興日本、安心の日本へ」では、東日本大震災からの復興と福島の再生に全力を注ぐとともに、老朽化した社会資本の再整備や防災教育などで命を守る「防災・減災ニューディール」を推進。「新しい、住民本位の『国のカタチ』へ」としては、住民本位の行政サービスを充実させるため、「地域主権型道州制」を導入する。
「新しいエネルギー社会の創造へ」については、可能な限り速やかに原発をゼロにし、再生可能エネルギーや省エネルギーの拡大などで持続可能な社会を創造する。
「力強く伸びる日本経済へ」では、デフレ(物価下落が続く状態)や円高の克服に向け、防災・減災ニューディールで需要を創出し、環境や健康・医療などを軸とした成長戦略を実施するほか、金融政策を強化。2年以内にデフレから脱却し、実質2%程度、名目3~4%程度の経済成長をめざす。
「一人ひとりを大切にする社会へ」には、雇用の安定を柱とした年金・医療・介護の充実や生活保護に至る前のセーフティーネット(安全網)再構築を掲げた。
「子どもの幸福を実現する明日へ」に関しては、教育費の負担軽減や多様な教育機会の充実に加え、いじめ、不登校対策の強化を提示。「日本外交の再建へ」としては、核軍縮の推進や人間の安全保障に貢献する平和外交を掲げた。
重点政策には「当面する重要政治課題」への対応も明記。(1)今年度補正予算での大胆な景気対策の実施(2)財政健全化へ国と地方の債務残高のGDP(国内総生産)比引き下げ(3)環太平洋連携協定(TPP)に関する十分な審議を行うため、国会に調査会か特別委員会を設置(4)竹島や尖閣諸島、北方領土をめぐる戦略的外交と平和的解決―などを示した。
また、2014年4月の消費税率8%への引き上げ時から食料品などの生活必需品を対象に軽減税率を導入することも盛り込んだ。
記者会見で山口代表は、衆院選では「政権を担う責任感や経験、実績が重視される」とした上で、「実現を推進する議員の能力、(国会議員と地方議員を合わせた)政党全体の力を公明党は備えている」と強調。
公明党の主張をしっかり訴えてまいります。