安全・安心の横浜へ 「何を言ったかでなく、何をやったか!」

公明党 横浜市会議員(青葉区) 行田朝仁 (ぎょうた ともひと)

プロフィール

  4人の父親として子ども達と向き合っている。だからこそ、行田は知っている。女性が安心して子育てできる環境とは。父親が果たさなければならない役割とは。子どもの未来を考えることは、この街の未来を考えること。世界の暮らしを見てきた行田の経験とパワーが、横浜の未来を変えていきます。   . 行田 朝仁(ぎょうた ともひと) 1967年(昭和42)3月7日生(57歳) 大阪府高槻市生まれ、1歳から19歳まで京都府宇治市で育つ  男3人兄弟の長男  ...

「親確」について 6653

昨日は防災防犯対策、来年度予算に関する打合せ等。市庁舎等で「横浜春節祭」が始まりました。各地でにぎわいそう。めでたいです...

あざみ野オレンジバル「認知症と共に生きるまち大賞」受賞について 6652

認知症の本人・家族、関係者が集う「あざみ野オレンジバル」。本日20:00からのNHK Eテレ「ハートネットTV」で「認知...

「防犯灯・防犯カメラ拡大」と「体育館のエアコン設置推進」について 6651

あおばタイムズ1月号に市政報告を掲載。ご紹介します。実現に向け取り組みます。 <防犯灯・防犯カメラ拡大> 2024年10...

「インドカレー店なぜ増えた?」について 6650

昨日は資料作成、書類整理の後、地元の打合せへ。青葉区内にはいくつかのインドカレー店がありますが、あざみ野他にあるアクバル...

横浜市 工業用水の供給2系統統合について 6649

昨日は警察との協議、市民相談対応の後、神奈川県広域水道企業団での議会運営委員会。夜は宅建協会横浜北支部の賀詞交歓会。とて...

「ボランティア元年」から30年について 6648

昨日は市会での打ち合わせ、日本被団協ノーベル平和賞受賞記念講演会、行政書士会新春の集い等。今週、区内のいくつかの地区でど...

日本被団協ノーベル平和賞受賞記念講演会開催

本日、横浜市会として議事堂多目的室で日本被団協ノーベル平和賞受賞記念講演会を開催しました。公明党の尾崎太議員が主導し実現...

新春の集いと人間主義について 6647

昨日、中区のホテルで公明党神奈川県本部の新春の集いを開催。黒岩知事、山中横浜市長をはじめ県内の首長、政界、業界団体等から...

「インターネット30年」について 6646

昨日は青葉台駅前での街頭演説、市会での打合せ等の後、青葉区に戻りどんど焼きへ。子どもも大人も、伝統のひと時を楽しく過ごし...

映画の長時間化について 6645

昨日は鶴見区での会合の後、地元で行われた「だんご焼き」へ。その後、成人式を迎えた青年の皆さんとご一緒しました。各人が笑顔...

公明党デイリーニュース(2025年1月22日付)

年度内成立へ万全期す