岐阜県議会議員 水野よしちか

「よりそうチカラ」で岐阜を前へ!

岐阜IC開通プレイベント

未分類 / 2025年3月23日

東海環状自動車道岐阜IC開通記念プレイベントのオープニングセレモニーに参加しました。待望の岐阜ICが4/6に開通するのを前に、高速道路を市民の皆さんと一緒に4.2kmを約1時間かけてウォーキングしました。絶好の春の陽気に包まれて、皆さん楽しまれていました。開通が待ち遠しいですね。

県議会で質問

未分類 / 2025年3月14日

3/12の私の質問で、県が管理する支柱式の道路照明灯、約17,000基をリース方式によりLED化すれば、大幅に電気代と二酸化炭素の排出が削減でき、削減した電気代をリース料に充てることができると提案しました。
県から、提案のように全てリース方式によるLED化をした場合、電気料金等の年間経費は約9,300万円削減され、これをトンネル照明灯のLED化にも充てられる。また約3,800トンの二酸化炭素排出削減にもなる。このため、R7年度からリース方式を導入し、R9年度までに県内全域の支柱式の道路照明灯のLED化を進めると答弁がありました。

議会質問

未分類 / 2025年3月12日

本日、県議会で質問をします。お時間のある方はご覧頂ければ幸いです。

県代表協議会

未分類 / 2025年3月1日

党本部で全国県代表協議会が開催されました。6月の東京都議選、7月の参議院選の勝利に向け、全国団結して取り組むことを確認。自公維3党で合意した教育の無償化、いわゆる103万円の壁について、高所得者優遇とならないよう、給与収入200万円相当以下の方の課税最低額を160万に引き上げるなど、給与収入850万円以下の税負担軽減を公明党が提案したことなど重要政策について説明がありました。

各務原市議選

未分類 / 2025年2月24日

各務原市議選は、皆様の絶大なるご支援により、公明党公認候補者3名の全員当選を勝ち取ることができました。
最強寒波により大変厳しい寒さの中、最後までご支援を頂き、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

岐阜県議会開会

未分類 / 2025年2月22日

令和7年第1回定例会が開会しました。2/21から3/19までの会期です。江崎新知事が誕生後、初の県議会となり、新年度予算も上程されました。人手不足、物価高、子育て支援、福祉の充実など課題が山積しています。議案をしっかり精査し質問にも立って、全力で取り組みます。

トイレトラック

未分類 / 2025年2月15日

昨年12月に県が導入したトイレトラックが、OKB岐阜アリーナの駐車場に配置され、プロバスケットボールリーグの試合観戦者を対象に、実際に利用して頂きました。公明党の県議2名と岐阜市議で県の担当職員の方からの説明を受け意見交換をしました。実際に体験し、安心で大変衛生的なトイレであることが確認できました。能登の被災地では多くの被災者から喜ばれたとのこと。
今後は被災地への派遣は勿論、県内の防災啓発イベントに配置し多くの方に体験して頂くとのことです。

古田知事に感謝

未分類 / 2025年2月4日

2/5に古田肇知事が退任されるのを前に、感謝の気持ちを伝えに知事室に伺いました。20年の長きにわたり、岐阜県のために働いてくださり、ありがとうございました。

集音器の寄贈に同席

未分類 / 2025年2月4日

岐阜県総合医療センター内で、難聴の患者さんに利用してもらう、ソーラー充電式の集音器(ヘッドホン型)の寄贈が行われ、同席しました。開発したメーカー様からの寄贈です。難聴の患者さんは医師や看護師からの重要な説明が聞き取れず、理解が進まないことが多く、この集音器により改善されるとのこと。医療従事者の負担軽減にもなります。

街頭演説を再開

未分類 / 2025年1月31日

県知事選が終わりましたので、公選法で規制されていた街頭演説を再開しました。今朝は今年初めての西岐阜駅前での街頭でした。朝の気温は氷点下で車のガラスも凍りついてました。皆さんとても寒そうです。県政の課題などを話しました。