menu
バックナンバー 2021年 9月

「道路の両側から草が繁茂し、車が離合できないばかりが、歩行者も歩けないような危険な状態になっているので何とかしてほしい」との市民相談を受け、東区区役所維持管理課に働きかけ、広範囲にわたって除草を行いました。「これで安心して通行できます」と地域の皆様から喜びの声が寄せられました。(九産大野球場隣接道路)

除草(松香台1丁目24番地付近) ⇒  除草(松香台1丁目24番地付近)②

 DSC_0035 ⇒ DSC_0049 1

新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策へのご協力に心から御礼と感謝を申し上げます。

さて、緊急事態宣言に伴う休業要請に応じている飲食店等について、「家賃支援金(9月分)」の申請受付が10月1日から始まりますので、お知らせいたします。

【申請受付】

・8月分の家賃支援

令和3年9月13日から11月30日まで

・9月分の家賃支援

令和3年10月1日から11月30日まで

【申請方法】

①  オンライン申請

福岡市家賃支援申請サイトから申請してください。

※令和3年11月30日 23時59分までに申請を完了してください。

② 郵送申請

必要書類を下記まで郵送してください。

〒810-0072

福岡市中央区長浜1-1-35 新KBCビル3階

福岡市家賃支援事務局

※令和3年11月30日までの消印有効です。

詳細は、休業要請への協力店舗等への家賃支援をご確認ください。

新型コロナウイルス感染症の影響で家に閉じこもりがちになると要介護や認知症のリスクが高まる可能性があるため、家族や友人、地域とのつながりを持ち続けることが大切です。 福岡市において、「仲間とネットでつながろう!福岡市高齢者 オンラインチャレンジ講座」として、ICTツールを活用したコミュニケーションが日常的なものとなるよう支援する講座が、市内全公民館及び全老人福祉センターで実施されます。

福岡市高齢者オンラインチャレンジ講座

令和2年決算特別委員会&令和3年条例予算特別委員会での提案の実現

福岡県新設の大規模接種会場(県内9か所)において、9月28日から、年齢制限の上限がなくなりました。

また、予約なしの接種も可能です。(空きがある場合のみ)

 

博多駅筑紫口の東1出入口において実施しておりましたエスカレーターの新設工事が完了し、9月28日(火)始発から供用開始されましたのでお知らせいたします。 地下鉄と新幹線の博多駅が上下のエスカレーターでつながり、今後は、地下鉄と新幹線・JR在来線の乗換えがより便利になります。

公明党福岡市議団として、議会質問や「予算要望」において提案しておりました「バリアフリーのまちづくりの推進」の一環です!

博多駅 筑紫口 新設エスカレーターの供用開始

公明党の「今」がもっと知りたいとの声がたくさん寄せられています。公明党の山口代表が「新型コロナ対策」や「衆院選重点政策」を動画で分かりやすく解説されておりますので、ご高覧いただければ幸いです。

公明党議員3000名のネットワークの一翼を担う地方議員の一人として、更に皆様の声を政策につなげて参ります。

公明党の「衆院選重点政策」が発表されましたが、「子どもだけではなく全員に一人一律10万円の支給を・・・」等、地域を回っていると様々なお声をいただきました。「何故、子どもなのか、何故、マイナポイントなのか」等、公明党の「いさ進一」衆議院議員が分かりやすく解説されておりますので、ご高覧いただければ幸いです。

OECD(経済協力開発機構)並みのヒューマン「人」への投資、デジタル化によるプッシュ型行政サービスの実現など、これからの日本に必要な政策であることがお分かりいただけると思います。

公明党 の 重点公約 最速解説! 子ども 一人 一律 10万円 支援 前編: 子育て ・ 教育

公明党 の 重点公約 最速解説! 数万円 の マイナポイント 付与! 後編: 経済再生

◎集団接種会場などの新型コロナワクチン接種の予約枠の追加!

※大規模な予約枠の追加は今回で最後となる見込みです。

新型コロナワクチン接種の予約枠の追加

 

◎仕事帰りや買い物ついでに気軽にワクチン接種!

接種しやすい環境づくりの一環として、博多駅と直結の複合商業施設「KITTE博多」に、新 型コロナワクチンの集団接種会場が10月1日(金)~10月28日(木)まで新たに開設されますのでお知らせいたします。

※予約が必要です。

博多駅直結の集団接種会場の新設

◎フードシェアリングアプリ「TABETE」で 食品ロスを「おいしく」「お得に」解消!

福岡市は、まだ「安全に」「おいしく」食べられるのに、廃棄の危機にある食事をレス キューできるフードシェアリングアプリ「TABETE」を運営する株式会社コークッキングと、 令和2年から市内の食品ロス削減に向け協定を締結しています。 10月の「食品ロス削減月間」にあわせて、「TABETE」を活用した食品ロス削減キャン ペーンが実施されますので、お知らせいたします。

キャンペーンの概要&「TABETE」とは?

福岡市トライアル優良商品認定事業とは、福岡市内の新規性や独自性に優れた新商品(サービス含む)を 「福岡市トライアル優良商品」として認定し、 広くPRするとともに、展示会への出展等の広報支援など により中小企業者の販路拡大を支援する事業です。 今年度第1期は、以下の通り、4商品が認定されておりますので、お知らせいたします。

認定商品一覧