今日は上野の東京都美術館へ行ってきました。公明党の市議会議員だった堀口修一さんが日府展に出品している絵画を鑑賞に行きました。堀口さんの作品は独創的で素晴らしいなといつも思います。今回も「出」というタイトルで線路とトンネルが描かれている絵でした。
その後、同じ館内で行っているクリムト展にも行きました。混雑していてゆっくり鑑賞できませんでしたが、モネやゴッホと同じように日本の文化や美術品に影響を受けた画家ということに納得でした。
夜は、ふじみ野市音楽家協会の総会に参加しました。ちょうど1年前に発足し、この1年間にもアートフェスタや春コンサートなど市内や近隣に在住の音楽家により、ふじみ野市の文化芸術の振興にご尽力を頂いております。皆さんパワーのある方たちばかりです。
本日、午後2時過ぎから3時まで、カリヨン広場前で、参議院議員矢倉かつおの街頭演説会を行いました。GW中にも関わらず多くの皆様にお集まりいただきました。ふじみ野市・富士見市・三芳町の各首長から頂いたメッセージ紹介の他に、この度の県議会議員選挙で初当選した渡辺大県議会議員も応援に駆けつけてくださいました。
矢倉かつお参議員は、「令和」は英語でbeautiful harmony=美しい調和であり、平和の時代に!また、様々な花を例えに、それぞれが個性を活かして輝ける社会の実現。誰一人として取り残されない社会の実現を訴えていました。また、防災・減災や教育政策に公明党が全力で取り組んできたこと。反対だけの政党と違い着実に推進していることを訴えていました。街頭演説後は皆様の笑顔の輪の中に。