バックナンバー 2015年 1月

今日は、ふじみ野市の新春ロードレースでした。お天気に恵まれましたが、例年通り寒い朝です。でも、子どもたちは元気いっぱいでした。

今回のエントリー数は1627名と昨年を上回っているとのことでした。親子の部門だけでも320組でした。一本の鉢巻を親子でギューっと握って、それぞれのペースに合わせて走る姿が微笑ましくもありました。14年前に夫と三男が走った姿は、いまだにはっきりと思い出されます。きっと親子の良い思い出として残ることと思います。

選手宣誓

ゼッケン10番の親子が選手宣誓

大人気のふじみん

大人気のふじみん

開会式場から見た増築棟

開会式場から見た増築棟

いよいよスタートです

いよいよスタートです

昨年ご要望頂いた駒林元町3丁目のカーブミラーが設置されました。

車同士や自転車との出会いがしらの事故が懸念されていました。

見通しも良くなり事故防止につながればと思います。

駒林3丁目にカーブミラー設置

駒林3丁目にカーブミラー設置

松山・築地境にカーブミラー・昨年9月設置

松山・築地境にカーブミラー・昨年9月設置

元福小学校にお子さんを通わせているお母さまから、「放課後児童クラブが学校の中に移転してとてもよかった」と笑顔で言っていただきました。

駒西小学校の放課後児童クラブを視察させて頂いたときも感じましたが、子ども達が笑顔で元気に校庭に飛び出して行く姿を見て、喜んでもらえて良かったなぁと心から幸せな気持ちになります。

これからも、安全で安心な町づくりに全力で取り組もうと、気持ちも新たになりました。

元福放課後児童クラブ・多目的室

元福放課後児童クラブ・多目的室

 

駒西放課後児童クラブ

駒西放課後児童クラブ

新成人のふたりによる協演

新成人のふたりによる協演

艶やかですね

艶やかですね

今日は、ふじみ野市の成人式が大井中央公民館ホールで行われました。 午前の部(大井地域)午後の部(上福岡地域)と2回にわたって行われました。 午前の部も午後の部もにぎやか?少々騒がしくもありましたが、新成人のあいさつはさわやかで、真剣にこれからの事を考えている姿が微笑ましくもありました。成人の皆さんのこれからの人生に幸多かれと祈ります。

昨日は、三男と二人で、上野の東京文化会館大ホールに行ってきました。

第12回「ベートーヴェンは凄い!」全交響曲連続演奏会2014を聞いてきました。

交響曲第1番から第9番まで、途中で休憩は入りますが、開始は午後の1時から終演は深夜の0時を過ぎていました。第九を聞きながらの新年です。ロビーではオーケストラの数名の方で、「美しく青きドナウ」を演奏してくださいました。とても幸せな時間でした。病みつきになりそうです。

指揮者の小林研一郎氏は、お一人で最後までパワフルな指揮を執られていました。素晴らしかったです。

今日の会場は、5月のGWに行われた読売新聞社主催の第84回新人演奏会で、三男がピアノ演奏で出演した場所です。あらためて会場の大きさに驚くとともに、その機会をくださった皆様に感謝の思いでいっぱいです。

今日から、2015年!また新たな気持ちで頑張ります。

 

 

Twitter
サイト管理者
ふじみ野市 伊藤美枝子
mieko-ito@hotmail.co.jp