Archive for 2015年 12月

大晦日

平成27年・2015年も押し詰まり、今日が今年最後の一日となりました。
個人的には、初めて3週間ほどの入院を経験し、
改めて健康で日々の暮らしが出来ることの大切さを痛感させられました。
年末に届いた特定健診の結果でも、再検査を必要とする項目がありましたので、年明けに受診したいと思います。
ここ数日は、家の仕事である年賀状の印刷、
立て看板の清掃や年末の訪問などをしていましたが、
日中は温かな陽気が続きました。
写真は今朝7時過ぎに我が家から東の空を撮影したものですが、
雲が多く、大晦日の日の出は撮れませんでした。
さて、議員は選挙区内に時候の挨拶状を出すことが出来ませんので、
失礼をいたしますが、
皆さまにとって、明年が今年以上に充実した一年になることを願っております。
また、私もそうしたいと思います。
そして、今年最後の一日をどうぞ無事故でお過ごしください。

JAXAが

高視聴率だったテレビ番組の「下町ロケット」。
藤枝市では、JAXA(宇宙航空研究開発機構)と協力して、
フジエダ☆コスモ(宇宙)キッズラボというイベントを開催しました。
今日はJAXA広報部の方が来られ
「不思議いっぱい宇宙のはなし」とのタイトルで講演会も開かれました。
「はやぶさ」は「こうのとり」、若田光一さんが宇宙ステーションで活動している動画などを見せながらの講演で、講演後の質疑応答の時間では、子ども達も積極的に質問していました。
写真は、宇宙服やロケットの模型が展示されていたロビーを写したものですが、この写っている模型でも高さは約3メートル。
実際のロケットの高さは57メートルで、ビルでいえば17階建てほどになるそうです。
二男とともに参加してきましたが、少しは宇宙に興味をもって欲しいものです。
また、クリスマスの夜の月はとてもきれいでしたが、これからは星空がきれいに見える季節。
たまには夜空を見上げてみたいですね。

リニューアル

21日から、藤枝市のホームページがリニューアルされました。
市議会のページでもキッズコーナーが出来ましたし、
視察に来られる際の項目についても、
以前より見やすいものになりました。
また、アイコンも大きくなりましたし、市長の日々の日記もブログからフェイスブックになりました。
是非、アクセスをしていただければと思います。

掲載写真

昨日の投稿で、
議会から提案した地産地消の条例のことが静岡新聞に掲載された。
と書かせていただきましたが、
その記事の写真を掲載します。
そして、左下に提言のことが書かれています。
数日前にも書きましたが、
来年1月と2月に藤枝市議会の議会改革の取り組みについて
7つの議会や会派から視察がありますが、
そこでは説明をさせていただこうと思っています。

提言

17日は、11月中旬から始まった定例市議会の最終日でしたが、毎年この最終日には、3つの常任委員会から市長に対して「提言」を渡しています。
これは、新年度予算に反映して欲しい事柄を、先進地視察などで学んだことを協議したうえで委員会ごとにまとめたもので、
正副議長と3常任委員会の正副委員長で、市長のところに行き、
各委員長が提言の概要を説明しました。
私も健康福祉委員会の副委員長として同行してきましたが、
このことについては、18日の静岡新聞に掲載されていました。
また、同じく新聞に掲載されていたのは、市議会から提案した
「地産地消の推進に関する条例」が成立したことでした。
この条例を検討する委員会でも委員として参加をし、
昨年度から協議をしてきて、今議会での成立となりました。
新聞でも記者が書いていましたが、作って終わりではなく、
これからが大切ですので、議会提案の条例が出来たことで、
地産地消の意識が高まり、生産者の励みにもなっていただけるように努力していきたいと思います。

市議会への視察が

藤枝市議会は明日17日が最終日。
本日は、最終日の確認をする「議会運営委員会」が開催されました。
最終日の中で、私は会派から提案し、全会一致となった意見書(案)の提案理由を説明します。
議会運営委員会に続いて「議会活性化特別委員会」が開催されましたが、事務局から、来年1月から2月にかけて、議会活性化特別委員会で対応する、藤枝市議会の議会改革に対する取り組みについての視察が7件来ているとの報告がありました。
その中には先月から導入したタブレット端末についても視察項目に入っている議会がありました。
視察の対応では、いつもパワーポイントを使って説明をしていますが、
タブレット端末のことや明日成立予定の議会から提案している条例なども加えた、新しいバージョンについての打ち合わせも行いました。
少しでも参考にしていただけるよう、精いっぱい対応させていただこうと思います。

もったいない市民のつどい

藤枝市は、平成21年12月に“もったいない”都市宣言をしました。
これは、先人の知恵である「もったいない」の精神に学び、
無駄のない暮らしや低炭素社会の実現、地球市民としての行動を宣言したものですが、
それ以降、毎年12月を「もったいない月間」として、
啓発活動や節電チャレンジなどに取り組んでおり、
今年の11月からは従来から取り組んできた「健康マイレージ」に加えて「環境マイレージ」もスタートさせました。
そして、もったいない月間である12月に「市民のつどい」を開催しています。
ここでは、もったいないポスターコンクール、グリーンカーテンコンテストの表彰が行われるとともに、
次世代環境リーダー育成事業として市内にある6つの高校から選ばれた代表がハワイで環境教育を学んできたことを発表する報告会がありました。
パワーポイントを使いながら、分かり易く学んだことを報告してくれましたが、その内の一人は今回の研修で影響を受け、留学することにしたそうです。
もったいないポスターコンクールの入選作品は、毎年、市のごみ回収車に描かれることになっているのですが、写真はそのうちの一枚です。
おりしも世界の多くの国がパリに集い、今後の地球温暖化対策に向けての取り決めをしたところですが、それぞれの立場で身近なところから環境への取り組みをしていきたいものです。
我が家では電球が切れるたびに少しずつですが、LEDに切り替えています。

年末の恒例行事として

今日は県武道館で「スポーツ&健康フェスタ」が開催されています。
今年で9回目となったこのイベントも年末の恒例行事として定着してきました。
様々なニュースポーツや障がい者スポーツが体験できるとともに、
健康チェックも実施しています。
私はビームライフルを体験したり、健康チェックではストレスをチェックしてもらいましたが、非常に多い数値でした。
多くの協賛企業やスポーツ団体の協力で開催されており、このイベントを切っ掛けにスポーツに親しむ人が増えて欲しいものですね。
私も心がけたいと思います。

講演会へ

昨日、静岡県庁本館内の会議室で講演会が開催され、出席してきました。
講師は、伊藤忠商事の社長・会長を歴任し、日本の中国における特命全権大使をされ、現在は日中友好協会の会長をされている丹羽宇一郎さんです。
演題は「中国の行方と日中関係の今後」。
県議会議員や静岡県日中友好協会の理事、関係する県の職員の皆さんが参加をされましたが、私は藤枝市日中友好協会の副会長のため、県日中の理事になりますので、参加した次第です。
ご存知のように日本と中国の首脳会談が11月に久しぶりに実現しましたが、やはり民間同士が信頼を作っていくことが大切だと言われていました。
2年後は、日中国交正常化45周年となることから、両国間でそれを祝うイベントを多くの地で開催して欲しいとも言われました。
写真は、暗くなってしまっていますが、演壇に立っているのが丹羽会長です。
この一年で中国から富士山静岡空港に来る路線は大幅に増えましたが、新たな交流が生まれてくることを期待したいと思います。

委員会審査

昨日は健康福祉委員会として現地審査で3カ所の施設を廻りました。
写真はそのうちの一つ児童発達支援事業所「いっぽ」。
駅の近くの今年10月末に完成したビルの3階にあります。
2階はテナント募集中で、1階は焼鳥屋さんが入っていました。
そして、今日は健康福祉委員会に付託された議案審査が行われました。
議案は、社会福祉協議会への指定管理の更新についてで、行政側と指定管理者との今までの定期的な情報交換の場の状況などについて質問しました。
全会一致で賛成となりました。
その後は、健康マイレージなど、藤枝市が取り組んでいる健康施策についての今年度の取り組みの中間報告があり、質疑応答が行われました。
多くの事業が当初の予定通りかそれを上回る成果になっていて、職員の皆さんの努力に頭が下がります。

Twitter
サイト管理者
藤枝市 大石保幸
hoichi@jin.ne.jp