バックナンバー 2014年 9月

29日(月)夕方から市内3ヶ所で街頭演説を行った後、通学路になっている信号機の無い県道交差点を早川いく子県議に現場を確認して頂きました。

児童の登下校時に以前から事故が多く警察署に要望書が提出されていますが対策が進まず、今朝も2年生の女子児童が車にはねられ救急車で搬送される事故が起きてしまいました。

PTAと子ども会で旗振りを行っていますが、通勤時間帯で急いでいるのもわかりますがドライバーの中には、怒鳴って文句を言う方や止まってくれない方もいて抜本的な対策が必要です。

警察に要望書も出され地域の方々からも警察署に危険だと伝えてくれてもいます。しかし現状は何もなされていない。この状況に怒りさえ覚えます。

今泉小PTA会長に連絡し、PTAとして警察署に手押し式信号機の設置を含め対策を求める要望書と地域の皆様にもご協力を頂き署名を集めることとしました。

早速、原案を作成しましたので関係者と内容を詰めていきます。

28日(日)第45回今泉地区体育祭が開催されました。

開会式には早川いく子県議も出席。

自分は、今年も鍛治町1・2・3丁目チームの選手で参加。2人3脚ではアンカーで、2位でたすきを受けゴール前で抜き去って1着でゴールし町内の皆さんにハイタッチで迎えてもらいました。

綱引きにも参加し、午後にはメデシングボールにも出場しました。

話は変わりますが、御嶽山の噴火で被災された方々にお見舞いを申し上げます。

火山の怖さをあらためて実感させられます。富士山の麓に暮らすものとして火山防災について今一度意識を高めて行かなければと思います。

21日(日)午後、品川インターシティホールを会場に結党50年記念の公明党全国大会が開催され出席しました。党の全国大会に参加するのは16年目で初めてでした。

大会では山口代表が党代表に再任され、来賓として安部総理が挨拶。今日が60才の誕生日だそうです。

大会の最後に明年4月の統一地方選で超激戦区に挑む代表2名が力強く決意発表をし、山口代表と共に全員で完勝を目指し勝ち鬨を行いました。

20日(土)吉原二中の運動会が開催されました。

開会式のPTA会長の挨拶は簡潔明瞭に済ませ、生徒からお褒めの言葉を頂きました。(^^;)

生徒対保護者の親子綱引きでは、校長が生徒達に勝ったら宿題3日間無しの懸賞を付けさらに先生たちが生徒の側に付いたので善戦したものの負けてしまいました。

曇り空でちょうど良い天気のはずが少々肌寒かったです。

14日(日)県の委託を受け、富士市子連で東海大学海洋学部の協力を頂き小学生47人を連れて清水区三保へ行って来ました。

午前中は、シーカヤック体験をして昼はバイキングで楽しく食事をして午後は、水族館の裏側探検を行いました。

子どもたちは元気一杯で帰りのバスの中も賑やかでした。

疲れを知らない子ども達。疲れ切ったおじさん達。(^_^;)

13日静岡新聞紙面。

富士市町内会連合会の会長をしていた人物が代表を務める複数の団体が市の補助金を不正受給していた問題。

今後、このようなことは許さないとの市の姿勢を示すためにも告訴すべきです。

その後のことは、警察や検察等の司法当局が判断することであり市当局とは関係がないことです。

12日(金)午後、富士地区高等学校等PTA指導者研修会がロゼシアター小ホールを会場に開催されました。

今年度の発表校は、富士宮北高・富士宮西高・吉原高校で各校とも内容が良く、「子供たちが生きるネット社会の現状~スマホとネット依存~」と題したNPO法人イー・ランチ理事長の松田直子さんの講演も母親目線で現状を知り、親としてどう行動し子供たちと向き合うかをわかりやすく話してくださり好評でした。

今年度は、富士東高が当番校でしたので自分は、司会を担当させて頂きました。
終了後に行われた情報交換会では、10校がそれぞれアピールを行い盛り上がりました。

午前は、農業委員会定例会に出席していましたが同時刻に会派代表者会議が行われ、市当局から報告が行われていました。

市当局の判断が示されなかったので後日内容をお伝えしようと思いますが、市当局の姿勢が問われている問題です。市民の信用を失墜するような判断がされないよう期待しています。

10日(水)富士市議会9月定例会が開会しました。
午前に富士市議会として「公職選挙法の寄付禁止規定の遵守に関する決議」を起立により採決しました。

地域の祭典等に祝儀を出すことは公職選挙法で禁止されている寄付行為にあたります。出した側も受け取った側も同罪で処罰の対象になります。

しかしこれまで慣習として会費として議員側から渡されていたことが元吉原地区の連合町内会長をしていた人物が県市の各種補助金を不正受給していた問題で一連の報道の中で一部市議が同地区の夏まつりに参加した際に会費として出していたことも明らかとなり、市議会として襟を正すため決議が採択されました。

写真は、9月10日付けの静岡新聞の朝刊と夕刊の記事です。

6日(土)吉原二中PTAの奉仕作業を行って来ました。

気持ち良く運動会を迎えるため生徒も保護者も頑張ってくれました。
掲揚台の3本のポールの両サイドの2本が木の枝が被さっていたのを保護者の庭園屋さんが高所作業車で綺麗に枝を切ってくれました。

校長もどうしようか悩んでいたようで喜んでいました。

取った草をビニール袋につめトラックでクリーンセンターに運び込んで降ろすのが重労働でした。

31日(日)地元の鍛冶町1から3丁目町内会の防災訓練が行われました。
可搬式ポンプでの放水訓練は中学生に行ってもらっていました。
女性の皆さんは、消火器での訓練を行い最後にアルファ米を配布して終了でした。

9月1日(日)富士市総合防災訓練が行わました。
富士市議会では、正副議長は市役所消防防災庁舎の災害対策本部に詰め、その他の議員は市内各小学校区に設置され自身の居住地にあるまちづくりセンターに行き、参集している市職員地区班の班長に安否情報を伝達する事になっていますので、今泉まちづくりセンターに行って来ました。
参集した市職員地区班の皆さんが今泉地区内の状況確認に出発して行きました。

地震や大雨による災害発生時に市に災害対策本部が設置されると災害対策本部から随時様々な情報がリアルタイムでラジオ・エフで放送されます。
自分も平成23年3月15日に発生した富士山直下を震源とする静岡県東部地震の際には、ラジオ・エフを聞きながら車でまちづくりセンターや避難所となった今泉小学校や高齢者宅を訪問し状況確認していました。

最近の記事
アーカイブ
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
富士市 望月昇
noboru1964@sky.plala.or.jp