バックナンバー 2012年 7月

28日(土)・29日(日)に岩手県雫石町に行ってきました。

28日早朝に富士市の小学5・6年生30人が少年交流事業で雫石町にバスで出発。

富士市子連から指導員として推薦理事1名とジュニアリーダー3名を派遣しています。

今回、雫石町から富士市へ来られる際に同町の市子連会長・副会長が毎回来ていただいていることから、富士市子連として会長・副会長で研修を兼ねて行くことになり参加してきました。といってもバスには乗車できないということで新幹線で向かいました。

昼過ぎに到着し、雫石町の慰霊の森に向かい焼香してきました。

慰霊の森は、今から41年前の昭和46年7月30日午後2時過ぎに雫石町の上空で吉原遺族会125名を乗せ千歳から羽田に向かっていた全日空便が航空自衛隊戦闘機と空中衝突し乗員乗客162名全員が亡くなる悲惨な事故が発生し、雫石町の皆さんは遺体の捜索や炊き出しに尽力され、慰霊の森として整備されたあとも今日まで清掃や草刈りを行い大切にしてくださっています。また毎年この時期に全日空の重役をはじめ職員も雫石の方々と慰霊の清掃活動を行っているとのこと。

550段の階段を上りきった山の頂上に慰霊碑等があります。

慰霊の森を下り、雫石町歴史民俗資料館にて当時の新聞記事や航空写真で詳しく説明を聞くことができました。聞けば聞くほど悲惨な状況と雫石町の方々の真心に胸打たれました。

夜は、中央公民館を会場にウェルカムパーティが開催され参加しました。バスで10時間かけて午後6時過ぎに到着した子どもたちも終始元気でした。雫石町のジュニアリーダーも立派でした。実は雫石町のジュニアリーダーは、富士市を訪問した同町の教育長が富士市のジュニアリーダーの活躍を見て是非、雫石にもジュニアリーダーを育成しようと思われたことがきっかけで誕生したとのこと。

翌日は、午前に雫石の民芸品のチャグチャグ馬子の製作を行っているのを見学した後、帰路につきました。

子ども達は、30日(月)に合同慰霊祭に参加し清掃活動を行い、31日夜に富士市に帰ってきます。

25日(水)午後7時から今泉まちづくりセンターで市まちづくり課から今泉地区への「地域の力こぶ増進計画(富士市まちづくり活動推進計画)」の説明会が開催され出席してきました。

新たに仮称まちづくり協議会を設置し地区内の各種団体への市補助金を包括補助金として一括交付し配分は、まちづくり協議会内で決める等説明がありました。

出席した皆さんからは様々な質問や意見がありましたが、市担当者の答えが奥歯に物が詰まったような感じでよくわからなかったというのが率直な感想です。

今後紆余曲折が予想されます。

さて、父の葬儀では多くの皆様にお悔みや励ましの言葉をいただき誠にありがとうございました。

急なことで至らぬことも多々あったであろうと思うと冷や汗がでます。

自分自身が経験し大変さが身に染みてわかりました。

10日(火)午前10時から富士宮市役所を会場に富士地区農業委員会協議会の総会に富士市役所から他の農業委員の皆さんとバスに乗り出席してきました。

23年度の会計報告案等や24年度の会計予算案等が了承され総会終了後には、南足柄市の担当職員の講演を聞きました。

午後からは、「道の駅朝霧高原」の南側に今年4月にオープンした「あさぎりフードパーク」を訪問してきました。

夜は、富士市子連理事会に出席。

8日(日)午後から富士球場で行われた富士東高校の野球応援に同窓会・PTA役員として行ってきました。監督は、東高3期の同期だけに応援に熱が入りました。

対静岡学園戦は惜しくも敗れてしまいました。

高校野球の応援は高校生以来で校歌を歌ったときはさすがに胸にジーンとくるものがありました。1年生全員も初めての応援参加でしたが元気に応援を行っていました。来年は是非、初戦を突破してくれることを期待しています。

7月1日(日)午前8時から今泉小学校体育館を会場に今泉校区子ども会育成会主催のドッジボール大会が開催され、市子連を代表して開会式に出席し挨拶しました。

二男と長女が参加した鍛冶町チームの結果は、二男の高学年男子と長女の低学年男女混合チーム揃って1回戦で敗退でした。

二男は、一人最後まで当てられず奮闘したようです。

今後、勝ち残ったチームはブロック大会そして12月には市子連中央大会が開催され参加することになります。

6月29日(金)に富士市議会6月定例会が閉会し、30日(土)には公明党富士支部で街頭演説を市内で行いました。

最近の記事
アーカイブ
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
富士市 望月昇
noboru1964@sky.plala.or.jp