2日(水)午前11時より議会改革検討委員会が開かれ、前回各会派に持ち帰り検討してきた富士市議会基本条例第15条第2項に規定されている議長、副議長の選出の経過を明らかにすることについて、正副議長に立候補しようとする議員は、立候補届出書を提出する。届出書には推薦人と所信表明を記載することが確認され、つづいて推薦人の人数について協議された結果、4月の改選後の5月に開催される初議会での適用を念頭に、まずは推薦人は2人以上とすることが合意されました。なお、次回以降の取り扱いは改選後の議会改革検討委員会で協議することも確認されました。
これを受け、前回までに合意をみた次の3点
1「議員報酬の日割り制について」
2「富士市議会会議規則の一部改正について」
議会基本条例第9条第1号の規定により一般質問は一問一答方式をとるため、 これとの整合性を図るため会議規則の一部を改正しようとするもの
3「議長、副議長の選出の経過を明らかにすることについて」
を提言書にまとめ午後1時から議長応接室にて議長に提出しました。
その他、会派代表者会議の内規と会派については結論が出ず、次回に引き続き協議することになりました。
この日は、午前10時から当局より正副議長・文教民生委員会正副委員長に経過報告があり、また午後2時からは文化振興財団の評議員会、さらに午後7時から吉原小学校PTA役員会に出席。終了後に8日に行われる吉原小学校コンサートにPTAで合唱を行うとのことで練習にも参加してきました。