プロフィール
昭和43年10月生まれ 55歳 (妻と愛犬、両親との2世帯暮らし)
党山梨県青年局長、党山梨県機関紙推進局次長、党山梨県第2総支部石和支部長。
昭和56年 3月 町立石和南小学校卒業
昭和59年 3月 町立石和中学校卒業
昭和62年 3月 県立石和高校卒業
平成 3年 3月 私立創価大学経営学部経営学科卒業
平成 3年 4月 十条製紙(のちに合併し日本製紙に社名変更)株式会社入社
平成13年 7月 日本製紙株式会社退職
平成16年11月 笛吹市合併後、市議会議員選挙に初当選
平成16年11月 総務常任委員会に所属(~18年11月まで)
平成18年11月 教育厚生常任委員会に所属(教育厚生常任委員会副委員長に選任)、議会広報編集委員会に所属、一部事務組合:青木が原ごみ処理組合、釈迦堂遺跡博物館組合議会(議会運営委員長に選任)、山梨県後期高齢者医療連合議会(議会運営議員に選任)に所属(~20年11月まで)
平成20年10月 市議会議員選挙に再当選(2期目)
平成20年11月 建設経済常任委員会に所属(~22年11月まで)
平成21年12月 笛吹市石和町地域審議会委員に選任(~24年3月まで)、石和温泉協会理事に選任(~26年11月まで)
平成22年 6月 笛吹市議会倫理審査委員会(副委員長に選任) に所属(~24年11月まで)
平成22年11月 教育厚生常任委員会に所属(教育厚生常任委員会委員長に選任)、議会運営委員会委員会に所属、一部事務組合:東八代広域行政事務組合、青木が原ごみ処理組合、釈迦堂遺跡博物館組合、甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合議会に所属(~24年11月まで)
平成24年10月 市議会議員選挙に再当選(3期目)
平成24年11月 建設経済常任委員会に所属(~26年11月まで)
平成26年12月 総務常任委員会に所属(議会運営委員会委員に選任)、一部事務組合:東八代行政事務組合に所属(~28年11月まで)
平成26年 4月 石和町東町区 区長代理・会計に選任(~27年3月まで)
平成26年 5月 笛吹高校同窓会総会 当番幹事副実行委員長に選任(~26年11月まで)
平成27年 4月 石和町東町区 区長・地域防災リーダー(~28年3月まで)
平成28年 4月 石和町東町区 監査委員(~29年3月まで)
平成28年10月 市議会議員選挙に再当選(4期目)
平成28年11月 教育厚生常任委員会に所属(議会運営委員会委員に選任)(~30年11月まで)
平成30年11月 笛吹市議会副議長に選任、建設経済常任委員会に所属、議会広報編集委員会に所属、リニア対策特別委員会に所属、一部事務組合:東八代広域行政事務組合、釈迦堂遺跡博物館組合、峡東地域広域水道企業団議会に所属(~2年11月まで)、議会改革委員会WTタブレット端末研究会立ち上げ
平成31年 4月 石和町東町区 区長(同年5月より新元号令和となる~2年3月まで)
令和 2年 4月 石和町東町区 監査委員(~3年3月まで)
令和 2年10月 市議会議員選挙に再当選(5期目)
令和 2年11月 総務常任委員会に所属(東八代広域行政事務組合に所属)(~4年11月まで)
令和 3年 4月 石和町東町区 監査委員(令和3年度区長再任の為期限を1年間延長~4年3月まで)
令和 4年11月 教育厚生常任委員会に所属(議会広報編集委員会に所属)(~6年11月まで)
現在に至る