バックナンバー: 2022年 5月

4月8日(金)、北海道市議会議長会「道西支部」会議が恵庭市内で開催されました。会議では、開催地市議会議長である私が座長を務め、案件を種々協議しました。会議終了後には、「ガーデンフェスタ北海道2022」のメイン会場となる恵庭市花の拠点「はなふる」の視察研修を行いました。

4月6日(水)、春の交通安全運動「セーフティコール」が実施され、「恵庭市議会交通安全推進議員連盟」の一員として参加しました。幹線道路沿道において、ドライバーに対し「スピードダウン」等と表示した旗を掲揚しました。

4月4日(月)、7日(木)は、会派交渉会を開催しました。

3月30日(水)、座長を務めております、「議会改革推進協議会」を開催しました。協議会では、各部会から、それぞれの協議案件についての状況報告がありました。令和3年度に試行で行っていた「議会モニター制度」については、そのあり方等について、今後協議することとなりました。また、モニターとの意見交換会については、日程等の調整を行うこととしました。座長提案であった、議場廊下側の壁面にギャラリーを設置する事については、関係者等と協議が進んでいる旨、報告がありました。新規改革項目の提案については、1会派から2件の提案があり、次回以降協議することとなりました。継続協議項目である、議員報酬の増額と定数の削減については、慎重に協議することが必要なことから、新たに「議員報酬及び定数のあり方検討部会」を設置し、協議することとなりました。

3月29日(火)、恵庭商工会議所第64回通常議員総会が開催され、市議会議長として出席し、来賓祝辞を述べさせていただきました。

3月25日(金)、評議員を務めております、北海道市町村振興協会の「令和3年度第3回臨時評議員会」が札幌市内で開催され出席しました。

3月24日(木)、アドバイザーを務めております議会改革推進協議会の「議会基本条例素案作成部会」が開催されました。部会では、議会基本条例の素案等について協議されました。