バックナンバー: 2020年 4月

24日(金)10時〜、議会運営委員会が開催され、副議長として出席しました。委員会では、午後に開会される臨時会の議案等の取り扱いについて協議されました。13時〜、令和2年恵庭市議会第1回臨時会が開会し、報告4件、議案6件について審議、可決され閉会しました。臨時会終了後、会長を務めております「森林・林業・林産業活性化恵庭市議会議員連盟」の他、「恵庭市議会議員会」「恵庭市議会スポーツ振興議員連盟」「恵庭市議会防衛議員連盟」の各臨時総会が開催されました。

23日(木)、「第18回恵庭市議会災害対策会議」が開催されました。会議では、「恵庭市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」からの情報等の共有及び意見交換等がありました。

21日(火)、「第17回恵庭市議会災害対策会議」が開催されました。会議では、「恵庭市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」からの情報等の共有及び意見交換等がありました。

20日(月)、副会長を務めております地元町内会(恵み野北)の「四役会議」が開催されました。会議では主に、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、町内会行事の対応について協議し、一部の行事等を中止することを決定しました。

17日(金)、副会長を務めております地元町内会(恵み野北)の「総務部会」が開催されました。

16日(木)10時〜、議会運営委員会が開催され、副議長として出席しました。委員会では、主に「えにわ市議会だよりNO107」について協議されました。13時〜、「第16回恵庭市議会災害対策会議」が開催されました。会議では、「恵庭市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」からの情報等の共有及び意見交換等がありました。対策会議終了後、各会派交渉会が開催されました。

14日(火)、部会長を務めております議会改革推進協議会の「議会基本条例素案策定部会」を開催しました。部会では最初に、前回の部会で合意した「前文」と第1章総則の「第1条(目的)」「第2条(基本理念)」の条文素案について再確認しました。その後、第2章から第6章までの「見出し」について協議し、次回の部会までに部会長がそれらに基づいて条文素案を作成し提示することとなりました。また、部会長から今後の議会のあり方のひとつとして「文書質問」「通年議会」の位置付けについて提案し、それらについては各会派に持ち帰って協議することになりました。

13日(月)10時〜、座長を務めております「議会改革推進協議会」を開催しました。協議会では、各専門部会(議会史編纂・図書室活性化、議会基本条例素案策定、議会BCP素案策定、ICT)からの協議状況についての報告や協議会としての「現状整理」及び「今後のあり方」等について協議しました。13時〜、会派交渉会が開催されました。14時30分〜、常任委員長会が開催されました。16時〜、「第15回恵庭市議会災害対策会議」が開催されました。会議では、「恵庭市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」からの情報等の共有及び意見交換等がありました。

11日(土)、事務局長を務めております恵み野町内会連合会の「第1回会長・総務部長会議」が開催されました。会議では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2020年度の事業計画を一部大幅に変更(中止)することを協議し決定しました。

9日(木)、「第14回恵庭市議会災害対策会議」が開催されました。会議では、「恵庭市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」からの情報等の共有及び意見交換等がありました。