バックナンバー: 2019年 3月

19日(火)13時〜、20日(水)10時〜は、予算審査特別委員会の代表質問が行われました。私は、19日に会派を代表して予算代表質問を行いました。質問項目は、「予算編成について」「行財政運営及び行政改革の推進について」「防災対策(地域防災力)について」「島松駅周辺再整備事業について」「(仮)手話言語条例について」「子育て世代包括支援センター事業について」「地域経済の振興について」「いじめ・不登校対策について」「文化・芸術の振興について」です。19日の予算代表質問終了後には、会長代行を務めております防衛議員連盟の役員会が開催されました。また、20日の予算代表質問終了後には、議会改革推進協議会ICT専門部会が作成しました「恵庭市議会ICT基本計画」を議会改革推進協議会の座長として、議長、ICT専門部会長とともに市長に提出しました。

18日(月)18時30分〜、副会長を務めております地元町内会(恵み野北)の総務部会が 開催されました。部会では、3月度四役会議での議題等を協議しました。

19日(火)、地元小学校(恵み野旭)の卒業証書授与式が行われ出席させていただきました。

18日(月)18時30分〜、副会長を務めております地元町内会(恵み野北)の総務部会が開催されました。部会では、3月度四役会議での議題等について協議しました。

18日(月)、「柏陽・恵央まちづくり特別委員会」が開催されました。委員会では、報告事項として建設部(1件)、企画振興部(1件)の報告がありました。私は、報告事項のうち「市営住宅柏陽・恵央団地建替基本計画(素案)」について質疑させていただきました。

13日(水)13時〜、委員長を務めております総務文教常任委員会を開催しました。委員会では、付託案件審査(2件)、報告事項として、事故等発生(処理)報告、総務部(6件)、企画振興部(5件)、教育部(4件)、選挙管理委員会(1件)の報告等がありました。

13日(水)、地元中学校(恵み野)の卒業証書授与式が行われ出席させていただきました。

8日(金)、予算審査特別委員会(個別質疑)終了後、議会運営委員会が開催されました。委員会では、各会派等から提案のあった「意見案」について協議しました。

6日(水)、7日(木)、8日(金)は、予算審査特別委員会(個別質疑)が開催されました。

3日(日)、恵庭市自衛隊協力会主催の「自衛隊入隊者壮行激励会」が開催され出席させていただきました。