バックナンバー: 2019年 2月

25日(月)、恵庭市議会第1回定例会が開会しました。初日の本会議では、市政執行方針等や議案等の審議があり、一部の議案は、所管する常任委員会に付託されました。平成31年度の予算に関する議案については、予算審査特別委員会を設置して付託しました。会期は、3月25日(月)までの29日間です。本会議終了後には、予算審査特別委員会が開かれ、正副委員長の互選と理事の選任が行われました。予算審査特別委員会終了後には、監査を務めおります恵庭市議会議員会役員会が開催されました。また、議員会役員会終了後には、会長を務めております森林・林業・林産業活性化推進恵庭市議会議員連盟の役員会を開催しました。役員会では、3月に開催する総会の議案等について協議しました。

24日(日)、相談役を務めております恵庭富山県人会の第42回定期総会と新春の会が開催されました。総会では、議案等の審議が行われました。新春の会では、「越中おわら風の盆おどりの会」の皆さんによる踊りが披露されました。大変に素晴らしい踊りでした。

22日(金)18時30分〜、副会長を務めております地元町内会(恵み野北)の四役会議が開催されました。会議では、今後の町内会活動について種々協議しました。私は、今回の会議では書記を務めました。また、会議開会前には、日本年金機構新さっぽろ年金事務所の方より、年金制度についての説明がありました。大変に勉強になりました。

22日(金)10時〜、議会運営委員会が開催されました。委員会では、25日(月)に開会します恵庭市議会第1回定例会本会議での議案等の取り扱いについて協議しました。

20日(水)、平成31年石狩教育研修センター組合議会第1回定例会が開催され出席しました。定例会では、議案(平成31年度石狩教育研修センター組合一般会計予算他)等を審議しました。

18日(月)、「焼却施設等周辺地域及び関係団体との連絡会議」が開催され参席させていただきました。また、連絡会議の前に行われた焼却施設の現場見学にも参加させていただきました。

17日(日)、副会長を務めております地元町内会(恵み野北)の総務部会が、自主防災組織(防災対策隊)の研修会終了後に開催されました。部会では、2月度四役会議の議題等について協議しました。

17日(日)、副隊長を務めております地元町内会(恵み野北)の自主防災組織(防災対策隊)の平成31年度第1回研修会が開催されました。研修会では、事業計画、編成等の確認、見回り活動についての各丁目毎の年間スケジュール等を協議しました。

9日(土)、北方領土復帰期成同盟石狩地方支部の「平成30年度北方領土いしかりワーク」が開催され参加しました。いしかりワークでは、昨今の北方領土問題等の情勢についての研修等がありました。

8日(金)、会派交渉会が開催され会派を代表(恵庭市議会公明党議員団団長)して出席しました。