江戸川区議会議員 所たかひろ Official Web Site

一生懸命働きます!一人のために、地域のために!

実績2



anim3


〇郵便ポストの設置(春江町1丁目)

春江町1丁目にあるJKK春江町住宅にお住いの皆さまから郵便ポスト設置のご要望を頂きました。以前は近くのコンビニ(約100m南方向)に郵便ポストがあったのですが、そのコンビ二が10年以上前に閉店したのと同時にポストも撤去されてしまいました。
近くの郵便ポストは新堀1丁目(約250m西方向)と谷河内1丁目(約400m東方向)にあり多くの方はそこを利用してきたようですが、高齢化が進み「あそこまで郵便を出しに行くのがきつくなった」という方が多くなってきました。
設置場所については近隣の町・自治会長さんにもご相談し、近くの八石(はちこく)公園周辺にということで郵便局の担当の方に要望しました。郵便局も民営化により予算の確保などポストの設置へのハードルが高くなったようです。要望いただいてからずいぶん時間が経過してしまいましたが、関係者のご努力が実を結び12月16日、ついにポストが設置されました。
ポストの設置を待ち望んでいた皆さんが、さっそく年賀状を投函していました。

IMG_0291 post-hatikoku IMG_0289


 

〇ミラーの設置(篠崎町6丁目)

京葉道路から南下する一方通行の道と西から東に向かう一方通行の道が交差するこの交差点。見通しの悪く危ないので安全対策を望むご要望が寄せられました。土木部保全課に現地を確認していただき、先ごろミラーが設置されました。

IMG_0146 IMG_9405 IMG_9774


 

〇ライフ鹿骨店前の区道

この場所はカーブした道の先に横断歩道があります。「カーブしているので車が来るのが見えにくく横断しずらい。何か良い対策ができないでしょうか。」と 地域の方からご相談をいただきました。土木部保全課に検討してもらい、ドライバーにカーブの先に横断歩道があることを気づかせ、注意を促す様な路面ペイントと「速度おとせ」の路面標示をすることになり、このほど施工されました。

IMG_0015 IMG_0144


 

〇街灯の設置

この地域(松本2丁目)は農地も多く、静かで住みやすい地域ですが、夜になると人通りも少なくなります。「夜になると道路が暗くて防犯上も心配なんです」とのお声を頂き現地を見てきました。

IMG_8778

確かに暗いと感じましたが、街路灯設置には照度の基準があり、その基準を満たしていれば(税金を使う事でもあり)むやみに増設することは出来ません。
保全課街路灯係に調査を依頼したところ、この場所は照度が基準以下であったことが分かり、このたびLED街灯が新たに設置されました。

IMG_9399 IMG_9387

「街灯が設置されてずいぶん明るくなりました。これで安心です」とお喜び頂いています。


 

〇公園前に横断歩道を設置

平成24年3月に開園した区立「五北さくら公園」は大杉4丁目では唯一の公園です。地域の方も開園を喜び、子どもさんたちが毎日元気に遊んでいます。

公園に面した区道を通行する車が比較的多いことから、ドライバーに注意を喚起する立て看板や道路表示は施されていました。

IMG_3073 IMG_3074 IMG_3072

その後ご近所の方から「安全対策として公園前に横断歩道を設置して欲しい」とのお声が寄せられたのが平成26年の5月でした。
すぐに土木部保全課に相談し、保全課から横断歩道の設置要望を警察署に上げていただくとともに、上野和彦都議会議員にも協力を要請しました。横断歩道は警察での設置基準や優先順位などがあり設置には時間がかかりましたが、先ごろ(平成28年7月)横断歩道が設置されました。

IMG_8881 IMG_8882 IMG_9384


 

〇ガードレールの見える化

鹿骨2丁目にお住まいの方から「うちの前にあるガードレールに車が突っ込む事故が、夜にも昼間にも起きました。何か対策が出来ないでしょうか。」とご相談を頂きました。

鹿骨2丁目ガードレール

現場は柴又街道より1本西側を北から南に向かう一方通行の区道で、本郷用水親水緑道との交差点の手前(北側)にあるガードレールです。

IMG_8323 IMG_8324

現地に行って確認してみました。横から見ると特に問題はありませんでしたが、車を運転するドライバーの目線で見ると、路肩の白線と白いガードレールが重なり、ガードレールが見えなくなることが分かりました。

早速、土木部保全課に対策を申し入れたところ白線をガードレールより内側に引き直し、ガードレール上部に反射板を取付ける等の対策が施されました。

IMG_8780a IMG_8780

ご近所の方々も「これで事故が無くなると思います。」とお喜び頂きました。

IMG_9378

 


 

○細い路地の安全対策 [東松本2丁目]

東松本2丁目16番にあるこの路地は、昔水路だったそうです。

kawana IMG_7916

そのため道路になった今でも道幅が大変に狭く、間違って侵入した車が途中で進めなくなり車をこすりながらバックで出てきたこともあるそうです。また、バイクが鹿本街道から千葉街道の小岩大橋への抜け道として利用したり、小岩大橋から坂を下りてくる自転車がスピードを落とさないため、沿道にお住まいの方から、安全対策を求めるご要望を頂きました。
区道を管理する土木部保全課にこの道の課題解決を相談したところ、このたび路地の入口に自転車のスピードを落とさせるスチールアーチが2基、互い違いに設置されました。

IMG_8428 IMG_8429
ご要望を頂いた沿道にお住いの皆様に、「これで自転車やバイクがスピードを落としてくれるようになります。」とお喜び頂きました。

IMG_1568


 

○千葉街道(松本2丁目)歩道の安全対策 [松本2丁目]

千葉街道の二枚橋交差点から環七交差点までの区間には自転車専用のブルーレーンがありません。小岩大橋の前後は車道自体が狭いことと、環七交差点付近は左折専用車線になるため物理的にブルーレーンを設けるスペースがありません。必然的に歩道を通行する自転車が多くなります。しかし、小岩大橋から環七交差点までの区間(松本2丁目)は歩道の幅が狭くバス停もあるため、バスを待つ人がいるときには特に注意が必要です。
ご近所にお住いの方から、この歩道の安全対策を求めるご要望を頂きました。
現地を確認し、江戸川区の土木部保全課に相談し、道路を管理する東京都第五建設事務所が検討した結果、このほど自転車のスピードを落とすための注意看板が、比較的広いスペースのとれる小岩大橋の降り口に設置されました。
自転車を利用する方は、歩道では歩行者優先であることを忘れず、人がいるところでは自転車を降りて押して歩くなど、優しい思いやりの心で無事故・安全を心がけてほしいですね。

koiwaoohasi-kanban IMG_8614


○通学路に押しボタン信号機! [瑞江3丁目]

瑞江4丁目と瑞江3丁目の境目となる道路は区画街路12号線といいます。この道路は瑞江西部の区画整理に伴い拡幅され、このたび双方向通行に切り替わりました。

瑞江3丁目から区立下鎌田西小学校に通う児童は、この広くなり交通量も増えることが予想される区画街路12号線を横断して登下校することになります。

区画整理が始まった平成24年ころ、瑞江3丁目にお住いの方から、ここに信号機の設置を望む声を頂きました。

所区議は、区画整理の事業主体である都に対し、区の保全課からも信号機設置に向けて働きかけるよう要望したほか、上野都議会議員とも連携し信号機の設置を推進してきました。

また、地元連合町会や学校関係者による署名運動も大きく盛り上がり、このたびの双方向通行開始に合わせ、押しボタン信号機が設置・点灯されました。

地域の皆さんに「これでひと安心」とお歓び頂いています。

IMG_8115a  SIN_5626


 

○新堀会館に手すりを設置! [新堀1丁目]

江戸川区立新堀会館は、昭和53年3月に建設され、平成5年3月に改築されて以来、新堀町会の定例会をはじめ、地域の多くの団体の活動の拠点として使用されています。

昨年9月の新堀町会主催の敬老祝賀会に参加させて頂いた際、延寿会(くすのき)の皆さんを迎えた町会役員の方から「会館の玄関の外の階段に手すりが無いので、高齢者の方が玄関まで上がるのに大変そうだった。あそこに手すりをつけられませんか?」とご相談を頂きました。

IMG_5988 IMG_5994IMG_7385 IMG_7453

さっそく会館を管理している地域振興課と鹿骨事務所のコミュニティー係に検討を依頼したところ、「利用者の多い会館であり、バリアフリー化は必要ですので、何処にどの様に手すりを設置すれば使いやすいか、町会の方の意見を伺って設置いたします。」との返答を頂きました。町会で検討していただき、このたび手すりが設置されました。会館利用の皆様に喜んで頂いております。


 

○変則交差点の安全対策 [鹿骨2丁目]

鹿骨二丁目にある、本郷用水親水緑道と鹿骨親水緑道が交わるところの交差点は、道幅も交わる角度も変則の十字路になっています。また道幅の割には車の通行が多く危険なため、通学時間帯にはご近所の方がボランティアで見守り・声掛けを行ってくださっております。(毎日ご苦労様です。本当にありがとうございます!)

sisibone2

過日、通学時にここを通る生徒さんのお母さま達からこの交差点の安全対策のご要望をいただきました。早速現地を調査に行き、お母さま達と見守りのボランティアの方にもお話を伺いました。その結果を区の保全課に伝えし対策をお願いしたところ、このたび優先道路を強調する破線と優先道路側の路面にスピードを落とさせる狭窄ペイントが施工されました。

IMG_5718IMG_5715IMG_5720

町会で設置していただいた「注意 事故多発 とびだし」の黄色い看板とともに、通行する人の注意を喚起して、ここでの事故ゼロとなる様願っています。


 

○左折禁止の看板設置 [東松本1丁目]

五中通り商店街の南端は一方通行の出口になっています。

gocyuudoori IMG_4737 IMG_4736

東側から来た車には進入禁止の標識が見えますが、西側から来た車には標識が見えないため、一方通行に気づかず逆走する車が時々あるそうです。

商店街は買い物中の歩行者や自転車も多いので、逆走車による事故が起きかねません。

保全課に要望し、この度出口西側に「この先一方通行出口 左折禁止」の看板を設置して頂きました。

IMG_5577


 

○信号守れの看板設置 [松本2丁目]

kannana-matumoto1

環七外回り松本1丁目の交差点は見通しが悪く事故の多い地点です。

松本橋(新中川)方向から環七に出る車が青信号を見て交差点に進入するときに、環七の歩道を通行する歩行者や自転車が赤信号を無視して交差点に進入することがここで起きる多くの事故の原因です。

ここで危ない体験をしたドライバーさんから安全対策を望む要望を頂き、区の保全課に相談しました。保全課と環七を管理する都と小岩警察署との協議の結果、環七の歩道に「歩行者・自転車 信号守れ‼」の看板が設置されました。この看板で一人でも多くの方に「ここは危険な地点なんだ!」と感じていただき、ルールを守った安全通行をお願いしたいです。

IMG_5574


 

○暗い路地にLED街路灯設置 [瑞江1丁目]

春江小学校の北西に位置するこの歩道は“みどりの小路”のようになっており、木の葉が夏の強い日差しから歩行者を守ってくれます。

haruesyoutikakuLED

ところが夜になるとこの樹木が車道側から照らす街路灯の明かりをさえぎり、真っ暗な歩道になってしまいます。ご近所の方から街灯の設置の要望をいただきました。土木部街路照明係に夜間の照度を測定してもらったところ、基準値に達しない部分があることが判明し節電タイプのLED灯が設置されました。

IMG_4474IMG_5386

ご近所の方からは「夜の歩道の暗がりが一つ解消し、安心しました。」とお喜び頂いております。

IMG_5553


○ミラーの追加設置 [新堀1丁目]

下の写真を見てください。この交差点を横切っている道路は、道幅は狭いのですが両方向通行となっています。
この道路に北から南方向に一方通行の道路が交差している交差点について、ご近所にお住いの大学生の方から「見通しが悪い交差点でミラーがすでに設置されているのですが、片方しかありません。そのミラーで確認して発進しようとすると反対から車が来てビックリするとこが度々あるんです。」とのお訴えを頂きました。現地を確認するとミラーがついていない方向も見通しは良くなく、片方しかミラーがないことで一方通行と勘違いして、反対方向への注意がおろそかになることもあり得そうです。

IMG_4637

土木部保全課に対策を考えていただいた結果、反対側用のミラーが追加設置されました。

IMG_5342 IMG_5343

IMG_5455


○飛び出し注意の看板を設置 [新堀1丁目]

区立瀬戸口公園近くのこの十字路は右側に塀があります。ご近所の方から「公園に遊びに来る子供たちが飛び出し 危ないので対策を!」とご要望を頂きました。

土木部保全課に相談したところ、運転者に注意を呼びかける看板の設置をすることになり、このほど設置されました。

交通事故が無いまちを目指して、地域の方たちと力を合わせて頑張ります!

IMG_5345 IMG_5344


○こどもたちの笑顔のために [春江町2丁目]

第二椿児童遊園は区立春江第二保育園がある椿住宅に隣接した公園です。ご近所のお子様や保育園の帰りのお子様などが日々遊んでいます。ご近隣にお住いの子育てママさんたちから、小さな子供が遊べる幼児用のブランコの設置を望む声があがりました。いっぽうこの公園は自治会の盆踊りなどの行事でも利用することから広場の確保も必要です。公園を管理するえどがわ環境財団に検討を要望したところ、新たなスペースを使うことなく、4連のあるブランコのうち2つを幼児用に改修することとなり、このたび完成しました。

改修されたブランコの周りで、こどもとママの笑顔がはじけました。

IMG_5018


○飛び出しの多い路地の対策 [瑞江3丁目]

首都高速7号線の下の道から瑞江火葬場へと抜けるこの道は、道幅の割に車の通行が多いです。

近くに公園や塾があり、放課後になると交差する路地から横断する子供も多くなるので、安全の為、車がスピードを落とすような対策を求める声が上がりました。

土木部保全課に相談し対策を検討した結果、ドライバーに交差点を強く意識させる赤いカラー塗装を施すことになり、このほど施工が完了しました。

IMG_4710 IMG_5015


○見通しの悪い路地にカーブミラー [南篠崎町3丁目]

IMG_4432IMG_4508

区立つつじ公園に隣接するこの道はL字にカーブしていて見通しが悪く、自動車は一方通行になっています。

この先には保育園もあり、自転車の往来は比較的多く、ご近所の方から「車と自転車がぶつかりそうになったり、自転車同士でぶつかりよく言い争いをしている。安全対策を考えて下さい。」と声があがっておりました。

土木部保全課が調査した結果、このたびかどの電柱にカーブミラーが設置されました。


○春江の森公園の生け垣 [瑞江1丁目]

瑞江1丁目にある「区立春江の森公園」は周辺を低めの生け垣で囲んで、本来は子どもの飛び出しなどが出来ないつくりになっています。「最近この生け垣の大部分が壊れてなくなってしまい、出入り口でないところから公園に出入りする人も増え、飛び出しなど危ない場面も増えているよ」と公園のご近所の方からお聞きしました。現地を確認すると西側の通り沿いはほとんど生け垣が無くなっておりました。

IMG_4463⇒ IMG_4517

公園を管理する「えどがわ環境財団」に現状をお伝えしたところ、この度生け垣を再生する工事が行われ、きれいになりました。生け垣など、公共のものは皆で大事に使って頂きたいですね。


○信号機の安全対策 [松本2丁目]

鹿本橋を西に下ったところにある交差点は信号が少し複雑です。車両用の信号が青の時、同方向の歩行者用の信号は赤です。これは車歩分離信号で最近増えています。

IMG_1075 IMG_1072

逆に車両用の信号が赤でも同方向の歩行者用の信号が青になります。

橋から降りてくる自転車は交通ルールからすると車両用の信号に従わなければなりませんが、車両用の信号が赤でも歩行者用の信号が青なのを見て交差点を通過しようとします。
その時交差する歩道も青になっており、登校時間に横断中の小学生の列に自転車が突っ込んでくることがあり危険です。

ご近所の方から「安全対策」をとのご要望をいただき、区土木部保全課や小岩警察署に対策を要請しておりましたが、このたび歩行者用の青信号が車道からは見えないようにブラインドが装着されました。

IMG_4588 IMG_4581 IMG_4578

これにより車道からは歩行者用の青信号は見えず、車両用の赤信号しか見えなくなり、自転車も車両として停止するようになりました。


○区道の路面改修 [松本2丁目]

松本2丁目のこの区道は昔は鹿骨街道として、路線バスも含め多くの車が往来しておりましたが、都市計画道路の一部開通により路線バスはここを通らなくなり、交通量もかつてほどではありません。
しかし、都市計画道路のう回路として、利用する車輛も多く、沿線の方から「傷んだ道路を車が通るたび家が揺れる。対策を」と平成25年7月に要望がありました。
土木部保全課に現場を確認してもらったところ「広範囲にわたり傷んでおり、一部補修のレベルではないのでH26年度に予算組をして路面改修をします。」との見解でした。
ご要望いただいた方にその事をお伝えし、工事完了の日をお待ちいただいてきましが、この度(H27年1月)工事が完了しました。これにより沿線の振動がかなり改善されました。

IMG_0467 IMG_4441


○ガードレールの設置 [篠崎町4丁目]

この交差点は、比較的に交通量も多く変則的に交わる十字路になっているため、以前からも事故の多かったところです。先日もこの交差点で事故が起きてしまいました。

安全対策を望むご要望をいただき早速現場を確認に伺いました。

篠崎町4-18-4a

交差点に鋭角に交わる2方向から来た2台の車両が衝突し、その2台の車両がカーブミラーやかどのお宅の塀をなぎ倒し、家に突っ込むという事故だったそうで、倒れたミラーが玄関に突き刺さりドアが開かなくなったそうです。まだ事故の傷跡が残る現場でしたが、車両の進入を防ぐためのポールが一本設置されていました。しかし、この一本のポールだけでは、今回の車が突っ込んだ軌道はカバーできていないことと、ここの歩道は通学路にもなっていることから、ガードレールの設置を要望されました。

IMG_4175

区の土木部保全課に現況と更なる安全対策を相談したところ、このたびガードレールが設置されカーブミラーも再設置されました。

DSCF3031

交通ルールを遵守していればこうした事故は起きないはずですが、何らかの理由でそれが守られないと事故は起こります。交通ルールの順守とともに、常に事故が起きるかもしれないという用心も必要です。事故の無い安全なまちとなる様、皆で努力していきましょう。


○飛び出し注意の看板を設置 [新堀1丁目]

新堀小学校に近いこの交差点は、隅切りはされていますが住宅の塀があり見通しがあまりよくありません。
最近、一時停止と安全確認が不十分だった自転車と自動車の接触事故が起きてしまいました。
ご近所の方から安全対策のご要望を頂きました。現場を確認し、土木部保全課に相談したところドライバーに注意を喚起する「飛び出し注意」の看板が設置されました。


○弥生公園の改修 [春江町2丁目]

春江町2丁目にある弥生公園は地元町会のお祭りの会場にもなる比較的広い公園で普段は子どもたちの楽しい遊び場です。日ごろこの公園を利用しているご近所のヤングママさんから「1、樹木の根っこに足を取られ転んでしまう 2、幼児用の小さな滑り台が日向にあるためすべり板が高熱になり危険 3、ブランコが外されていて使えないので改善して欲しい」とのご要望を頂きました。

さっそく現地を確認したところ、対策が必要であることが確認できました。

  

公園を管理しているえどがわ環境財団に相談したところ
1、樹木の値上がりには土盛とともにマット敷き 2、幼児用滑り台は日陰への移動 3、支柱の腐食で使えなかったブランコは新しい支柱に交換
等の改修が行われ、利用しやすく改善されました。

   


○出会いがしらの衝突防止 [大杉4丁目]

○「環七と区道が交差する大杉5丁目交差点のかどにファーストフード店がありますが、その駐車場の塀が視界をふさぎ、環七の歩道を通行する自転車と区道の歩道を通る歩行者などが出合い頭にぶつかりそうになり危険なんです」。と、ご近所にお住まいで毎日の様にお散歩でここを通行するご婦人からご指摘を頂きました。

現地を見るとご婦人のおっしゃる通りでした。

 

環七の管理をしている東京都第五建設事務所に相談をしたところ、環七の歩道の植栽を削り、歩道の幅を広げた上で、歩道の端に柵を設置し通行者を歩道の中央に誘導することにより出合い頭での危険を回避することになりました。

このほど、歩道の改修とあわせ工事が行われました。ご近所の皆さんは「これで出会いがしらでハッとすることが無くなりました」。とお喜びいただきました。


○狭いT字路 [大杉4丁目]

大杉四丁目のこのT字路。新中川土手沿いの狭い道を大杉橋方面から北上する自転車がスピードを落とさないと出会いがしらの事故になりかねません。
安全対策で「とまれ」の路面表示を施しました。

  


○春江の森公園 [瑞江1丁目]

江戸川区の多くの公園の砂場は、ネコ等のフンを避けるためのネットが設置されています。瑞江1丁目にある春江の森公園にはこのネットが無く、ご利用のお母様たちから相談を受けました。えどがわ環境財団によると、この砂場は面積が広くネットが大きくなりすぎて扱いにくくなる事が課題という事でした。検討の結果、砂場の真ん中に仕切りをつくり両側から閉められるネットが設置されました。