Archive for the ‘未分類’ Category
区議会議場傍聴席に「手話通訳用モニター」が設置されました!
都内初の手話言語条例を推進した、江戸川区議会公明党としても嬉しい限りです。
本会議では、22日に代表質問の竹内区議、24日には一般質問で田中・窪田両区議が登壇し、区長や教育長からも前向きな答弁がなされました。
誰もが住みやすい江戸川区に!区民生活の更なる向上のため団結して推進します!
江戸川区公式HP
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kuseijoho/kohokocho/press/2021/02/0224-2.html
「忘れないで。見過ごさないで。~命に関わる児童虐待」と題する、江戸川区の職員研修会に本日参加しました。
講師の悠々ホルンさんは、自身も困難な家庭環境で育ち、その経験を元に、悩める子ども達や大人からの相談を受け、子どものSOSソングライターとして活躍されています。
「虐待されている子どもにはそれが普通と思っている子も」「虐待に至る前への親支援」「子どもは信じられる大人がいるだけでも支えになる」等々、虐待について様々考えさせられました。
悠々ホルンさんの子どもや親に寄り添うお話に、23区初で児童相談所を設置した本区の原点を再確認しました。
現在、コロナ禍による虐待が増加しているのではないか。もしかしてと、お気づきの際は「189」へご連絡下さい。
誰もが住みやすい江戸川区に!
区議会公明党の緊急要望が実現!
江戸川区が新型コロナウイルス感染症対策で、パルスオキシメーター追加配備・応援職員派遣で体制強化しました。
江戸川区は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大で自宅療養者が増加する中、区独自に「パルスオキシメーター」630台を追加配備。合計1,000台を確保し、自宅療養者全員に貸与して、健康観察に役立てます。また、自宅療養者や濃厚接触者のデータ入力などの業務を行う職員約40名を全庁から派遣し、健康観察体制の強化を図り、保健所業務全体の体制を再整備しました。
(詳細は以下の江戸川区HP をご覧下さい。)
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kuseijoho/kohokocho/press/2021/01/0122-3.html
新成人の皆様、本日は誠におめでとうございます!本年はオンライン開催による成人式となりました。残念という言葉では言い表せ思いを抱いている方も多いのではないでしょうか。
江戸川区出身の競泳選手・池江璃花子さんも新成人のお一人です。先日のNHKスペシャルで「ハタチの決意」として特集されていました。
池江さんは世界ランキング1位にもなったトップアスリートでしたが、突然の病気により、人生の全てだった水泳も奪われ、高校の卒業式にもでることができませんでした。
放送の中で池江さんは、「なんならもう『生きていないほうがいいんじゃないか』っていうくらいつらかったから。~こんなんで生きている意味あるのかなって」と当時を振り返っていました。
それでも、仲間の存在や病の経験を力にかえ、“過去の自分”ではなく“今の自分”だからこそできることを探し続けた池江さん。
新型コロナウイルスの感染拡大で先が見えない現在、「これこそが自分の人生」と前を向く、池江さんのハタチの決意が私の胸にも迫りました。
令和3年、江戸川区では約7,500名が、全国では約124万人の方が成人を迎えました。本年の新成人は2000年と2001年生まれで、時代が大きくな変わる時に生まれ合わせた方々です。“大変だからこそ大きく変われる”との言葉を私は信じています。
最後に新成人代表抱負で三瓶秀美さんが紹介された言葉を、新成人の皆様へのエールとして贈ります。
鬼滅の刃の煉獄さんのセリフで
「昨日の自分より確実に強い自分になれる」
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
1月1日の元旦、竹平ちはる区議(東京都議会選挙予定候補)を先頭に、公明党江戸川総支部として、西葛西・船堀・小岩の各駅で、新春街頭演説会を開催しました!
コロナ対応のため短時間でしたが、この一年も区民の健康とくらしを守るため、団結して全力をと決意!
また、本年は7月に東京都議会選挙、10月までには衆議院議員選挙が予定されています。区民、都民、国民のご期待にお応えするためにも、何としても公明党が勝利しなければなりません。
私も“大衆とともに”との立党精神を胸に闘って参ります。本年も公明党への温かいご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます!