江別市議会議員
とくだ 哲

声をチカラに、未来を拓く!

議会運営委員会・先進地調査

活動のようす 議会 / 2024年5月10日

議会運営委員会の先進地調査で岐阜県可児市、三重県亀山市、いなべ市を訪問しました。

何れの議会も、議会が持つ機能を最大限発揮するために合議を重ね、新たなシステムを創り、労を惜しまずチャレンジするのはもちろん、それを継続的にアップデートしていくことも忘れずに活動していることが印象的でした。

江別市議会では本年、議会改革検討小委員会を設置しました。別班も違う議会を3ヶ所調査していますので、その結果も踏まえながら、今後は具体的に改革へ向けた議論をスタートさせることになります。

とにかく大切なのは、実際に課題を前へ進めて行くことができる議会になる(今がダメだということではなく、より良い形を目指して行く)ということだと思っています。
合意形成を図る難しさもありますが、少しでも形にできるよう努力して参ります。

-x0spqx

議会広報広聴委員会 先進地調査・3日目

活動のようす 議会 / 2024年4月20日

【議会広報広聴委員会・先進地調査】

3日目は兵庫県西脇市議会で議会報告会と主権者教育、議会だよりの作成ついてお話しを伺いました。

西脇市議会では議会報告会で市民から受けた様々な声を議会として調査し、行政への政策提言に繋げています。その結果、これまで学童保育の預かり時間前倒しや公共交通の充実などを実現しています。

市内の高校と連携した主権者教育にも力を入れており、今年度は議会が主体の高校生議会を開催する予定です。

hp1t2r

議会広報広聴委員会 先進地調査・2日目

活動のようす 議会 / 2024年4月19日

【議会広報広聴委員会・先進地調査】

2日目は兵庫県丹波市議会で議会だよりの編集や市民との意見交換、主権者教育の取組みについてお話しを伺いました。

市民意見が起点となる政策サイクルや独自の基本方針を掲げた議会だよりの編集など、江別市議会でも取り入れたい素晴らしい取組みでした。

丹波市の林市長(のパネル)と記念の握手をしてきました。

-d7ms4f

IMG_20240419_214937_498

議会広報広聴委員会 先進地調査・1日目

活動のようす 議会 / 2024年4月19日

【議会広報広聴委員会・先進地調査】

1日目は大阪府八尾市議会で議会だよりの編集と市民参加の取組みについてお話しを伺いました。

八尾市では『市政だより』と『市議会だより』が合冊で発行されています。
経費を圧縮できるのと、議会側としては議会だよりを手に取って見てもらいやすいという意味で良い取り組みだと思いますが、市の広報のど真ん中に議会だよりって結構大胆レイアウトです。

20240418_231201

第4回定例会・一般質問

活動のようす 議会 / 2023年12月12日

今回は『ケアラー支援』と『奨学金』をテーマに、市としての考えや今後の支援の在り方、既存の制度の拡大と新制度の導入などについて取り上げました。

《ケアラー支援について》
今後如何にして「ケアの社会化」を進めていくのかという視点から、ケアラーに気付き寄り添う支援の在り方や、北海道ケアラー支援条例施行を受けた具体的な取り組みについて質問しました。
後藤市長からは、少子高齢化や核家族化、地域のつながりの希薄化が進み、一人のケアラーに対する負担が増大している中で、支援を必要とするケアラーの早期発見や相談を通じた孤立感の解消に向けた取り組みを進めていく必要があるとの見解が示されました。

ヤングケアラー支援については、今年度実態調査に取り組んでおり、その結果を受けて様々な対応が検討されることになります。
後藤市長からは関係機関と情報共有し、ヤングケアラーに関する理解を深めること、それぞれができる支援を検討するなど密接に連携しながら、きめ細やか支援体制の構築に努めるとの答弁がありました。

《奨学金について》
現状の市による奨学金制度(高校生を対象とする貸与型)の対象者を拡大することについては、他の制度との関係から慎重に判断すべきものという認識が示されました。また給付型奨学金制度の導入については、受給者にとって一定の効果が見込まれるものの、子育て政策全体の中で総合的に判断する必要があるとの見解でした。

市内に一定期間定住し、就職することなどの条件を満たすことで、対象者の奨学金返済を自治体が支援する奨学金返還支援制度の導入については、先進事例を調査研究するとの答弁にとどまりました。現在全国で600を超える自治体が何らかの奨学金返還支援に取り組んでおり、若者の負担軽減と地方定着、企業の人材確保につながる施策でもありますので、引き続き実現に向けて力を尽くして参りたいと思います。

今回の質問で取り上げたものについては、具体的な施策の推進はまだまだこれからです。形になるまで粘り強く取り組んで行きます。

 

-sxb6xv

市民と議会の集いに向けた研修会

活動のようす 議会 / 2023年10月27日

11月に開催される江別市議会『市民と議会の集い』ですが、今回は昨年に引き続きワークショップ形式で、防災・減災をテーマに市民の皆様からの幅広いご意見を伺います。

 

改選を経て新しく議員になられた方もいらっしゃいますので、市議会議員会として改めてワークショップ研修会を実施。今年も橋本正彦さんを講師に迎え、実際に本番と同じテーマでワークショップを行いながら議員間で課題を共有しました。

 

江別市議会としてお越しいただいた皆さんから様々な意見をお伺いできるよう準備しています。

11/7.12.14の3日間、多くの皆様の参加をお待ちしています!

 

『市民と議会の集い』の詳細はこちらから↓

https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/gikai/23503.html

IMG_5v0jkjIMG_j2zfid

10/13 朝街頭

活動のようす 議会 / 2023年10月13日

今朝は長田議員と共に野幌駅での朝街頭からスタートしました。

私からは「防災・減災を政治の主流に」との思いで公明党が進めてきた防災・減災対策についてお話しさせていただきました。

 

防災・減災といえは、江別市議会では毎年、市民の皆様から直接市政に関するご意見を伺う『市民と議会の集い』を開催していますが、今回は「どうする? 防災・減災」とのテーマでワークショップを行うことになりました。

 

11月7日㈫

10:00~12:15

野幌公民館 ホール

 

11月12日㈰

10:00~12:15

市民会館 37号室

 

11月14日㈫

18:15~20:30

大麻公民館 研修室2号

 

の3会場で開催されますので、多くの皆様の参加をお待ちしております。

 

詳細は江別市議会ホームページをご参照下さい。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/gikai/23503.html

 

FB_IMG_1697154076767

第3回定例会がスタートしました

活動のようす 議会 / 2023年9月5日

江別市議会は今日から第3回定例会がスタートしました。

 

初日の本会議は画像にあげた議事が行われ、補正予算が可決された他、病院事業と上下水道事業の企業会計決算(令和4年度)が上程され、予算決算常任委員会に付託されました。

この決算は20日からの委員会で審査が行われます。私も委員としてしっかり準備して論戦に臨みたいと思います。

IMG_20230905_183416IMG_20230905_183357

一般質問は13~15日の3日間。公明党からは4名の議員が登壇します。

 

本会議や委員会は傍聴することができます。お時間のある方はお気軽に議会傍聴へ!

総務文教常任委員会・教育活動等調査

活動のようす 議会 / 2023年7月11日

今日は総務文教常任委員会の教育活動等調査で、セラミックアートセンター、大麻中学校(小中一貫教育について)、給食センターを訪問させていただきました。

 

画像は本日の江別市の学校給食で、中学生に提供されている分量になります。

ちなみに、ごはんと大豆とひじきの炒め煮の大豆は江別産。大変美味しゅうございました。

 

ごちそうさまでした

IMG_-5ql1ep

議員協議会が開催されました

活動のようす 議会 / 2023年6月30日

6/30 江別市議会議員協議会が開催されました。

 

今回の協議会では、改選後に必ず行う議会基本条例の研修と、昨年策定された議会業務継続計画(議会BCP)に基づく防災訓練が実施されました。

 

訓練では議会閉会中に地震が発生したことを想定し、議員の安否確認メールの送受信から、議長を委員長として各会派会長がメンバーとなる議会災害対策会議の招集と開催に至るまでの流れを確認しました。

 

画像は安否確認メールを送信しているところですが、やはりメール1つ送るのも、やってみないとわからないことがあります。

日頃の備えは本当に大事です。

 

IMG_zefaof