江別市議会議員
とくだ 哲

走ります、江別のために!

令和5年・第1回定例会が閉会しました

活動のようす 議会 / 2023年3月24日

江別市議会は3/24に第1回定例会最終日を迎え、来年度予算などを議決して会議を終えました。

一般会計予算は改選期にあたるため継続事業が主体ですが、新型コロナへの対応や物価高騰、社会保障費などの上昇を受け、総額で前年度当初を7.6%上回る規模となりました。

また、除排雪事業に1億3740万円を追加する補正予算も議決されました。今シーズンの降雪量は平年並みでしたが、昨シーズンの大雪を経て力を入れて取組んだ幹線道路の排雪や、自治会排雪支援の排雪量の増加に伴って経費が増えた事への対応です。
その他、北朝鮮のミサイル発射に抗議する決議の採択などが行われました。

実質的な議会活動は今日が最後。これ以降は1ヶ月後が投票日となる市議会議員選挙に向けての動きが本格化します。

今期限りで勇退する齊藤・相馬・裏議員も一緒に、4年間共に戦った5名で記念の一枚です。
IMG_20230324_181236

『エネルギー価格と物価高騰対策に関する緊急要望書』を三好江別市長に提出しました

活動のようす / 2023年3月22日

江別市議会公明党から三好江別市長に対し『エネルギー価格と物価高騰対策に関する緊急要望書』を提出しました。

これは公明党が3/15に政府に対して行った、物価高から国民生活と事業活動を守り抜くための提言を受けて実施したもので、今後実施が見込まれる地方創生臨時交付金の積み増しについて、速やかな準備検討を求めた内容となっています。

要望書の主旨については私から詳しく説明させていただきました。
三好市長からは、国から方向性が出次第、速やかな検討を行うとの話がありました。

要望書の手交には江別市議会公明党5名の他、石川麻美、長田旭輝、三吉芳枝の公明党江別支部副支部長(江別市議選予定候補)も同席しました。
IMG_20230322_204037

3/22 朝街頭

活動のようす / 2023年3月22日

今朝はJR大麻駅前をお借りしての街頭活動。公明党が政府に提言し、地方との連携で進める物価高対策についてお話しさせていただきました。

朝から穏やかで春を感じさせる陽気。そろそろ冬物のジャンパーも終わりでしょうか。

3/23から知事選が告示となり、いよいよ地方統一選第一ラウンドがスタートします。4/9に知事選・道議選が終わるまではしばらく街頭活動を自粛しますので、次は4/13の朝に野幌駅前で行おうと思っています。
IMG_-kcykhg

3/16 朝街頭

活動のようす / 2023年3月16日

今朝はJR野幌駅前での街頭演説からスタート。

風が強く、肌寒い朝です。

 

私からは先日の一般質問で取り上げたSDGsの推進やデフリンピック東京大会開催に向けた取組、新型コロナ対策などについてお話しさせていただきました。

 

新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げた後の医療体制については、公明党の提言が反映され、急激な負担増を抑え、一部の公費支援が当面継続されます。

IMG_ab3g84

推薦状手交式

活動のようす / 2023年3月7日

この春に行われる道議選にあたり、友党・自由民主党の角田はじめ候補予定者(江別市)に公明党江別総支部推薦が決定いたしました。

本日は角田事務所にて推薦状の手交を行わせて頂きました。

 

角田さんは江別市議会議員として4期16年に渡って活躍され、第29代江別市議会議長としてコロナ禍における議会運営に尽力されてきました。更に自由民主党江別支部幹事長として、江別市における自公連携の要として汗を流して下さっております。

また、SDGsの推進や経済の域内循環、入札制度の在り方などについて、思いを同じくして取り組んできた頼もしい先輩でもあります。

 

角田さんの新たなる挑戦を全力で応援させていただきます。

 

IMG_jkogmf

3/2 朝街頭

活動のようす 議会 / 2023年3月2日

今朝はJR野幌駅前での街頭演説からスタート。3月に入りましたが、まだまだ朝は凛とした寒さです。

 
私からは、来週の議会で行う一般質問についてお話しさせていただきました。

今回はSDGsの推進やデフリンピック東京大会開催に向けた取り組み、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う対応について質問します。

 

 

いつも応援して頂いている方が出勤前にわざわざ激励に駆けつけて下さいました。思いを力に、頑張って参ります!

2/24 朝街頭

活動のようす / 2023年2月24日

今日はJR大麻駅前での街頭演説からスタート。

私からは22日に開会した江別市議会第1回定例会の内容や、公明党として進めている子育て施策についてお話しさせていただきました。

 

昨日は気温が上がったこともあり、湿った雪と雪どけ水をかぶりながら車で移動していましたが、その水分が朝の冷込みで凍結したようで、運転席以外のドアが開かないアクシデントが…運転席のドアからメガホンとのぼりを無理やり押し込み、何とか現地に駆けつけました。

IMG_8uzy5o

任期中最後の定例会が始まりました

活動のようす 議会 / 2023年2月23日

江別市議会は2月22日から第1回定例会がスタートしました。

 

初日の本会議では、物価高騰による光熱費の増に対応するための新たな補正予算などが可決。三好市長から説明のあった来年度予算案については3/9からの予算決算常任委員会で審査が行われます。

 

また冒頭、生活福祉常任委員会の裏委員長から、閉会中に開催された委員会について報告がありました。

 

11月に開催した『市民と議会の集い』においてご意見としていただいた手話言語条例制定後の取組状況について、委員会として担当課から報告を受けて質疑した状況を報告したもので、今回の市民と議会の集いから始まった市民意見を活かすための新たな取組です。

市民と議会の集いを所管する議会広報広聴委員会委員長として、一つの形を作れたことを嬉しく思いますが、市民意見を活かす仕組みづくりについてはまだまだ検討が必要です。

 

今回が任期中最後の定例会となります。一般質問の通告も行い、3/6の2番目に質問に立つことも決まりました。最後までしっかり臨んで参りたいと思います。

 

【定例会動画】

第1回定例会・1日目の本会議の模様です。生活福祉常任委員長の報告は12:21頃から始まります。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

https://www.youtube.com/live/eIqEeO3cI3M?feature=share

会派会議

活動のようす 議会 / 2023年2月17日

江別市議会公明党として来年度予算案の審査に向けた会議を行いました。

 

市長選を控えた今回は『骨格予算』とも言われ、継続事業が中心の予算となりますが、来年度は市の第6次総合計画の最終年度ということもあり、総仕上げの意味を持つ重要な予算となります。

 

今日の会派検討を踏まえ、予算決算常任委員である裏議員と奥野議員が、3/9からの委員会質疑に臨みます。

IMG_8k89a6

2/16 朝街頭

活動のようす / 2023年2月16日

今朝はJR野幌駅前での街頭活動からスタート。22日から始まる定例会に向けての決意や、公明党が進める子育て施策についてお話しさせていただきました。

 
来月末から知事・道議選が始まるので、現職の任期中に街頭演説できるのは後1ヶ月程となります。

 
残る期間も丁寧に政策をお伝えしていきます。