江別市議会議員
とくだ 哲

声をチカラに、未来を拓く!

土佐市・江別市 友好都市提携45周年記念式典

地域の話題 活動のようす / 2023年7月30日

板原土佐市長を始め土佐市からの訪問団の皆さんを囲み、土佐市と江別市との友好都市提携45周年記念式典が開催されました

終始和やかに、そして楽しい懇談のひととき。5年振りの献杯と返杯もありました。
ここ数年で土佐市と江別市の友好に尽力された方々がお亡くなりになられました。ここまで友好の道を切り拓いて下さった先輩達に感謝しつつ、次の世代に繋げていく気持ちを新たにしました。

IMG_-bza683IMG_vjb0fl

公明党北海道本部 夏季議員研修会

活動のようす / 2023年7月29日

山口代表を迎え、公明党伝統の夏季議員研修会が開催されました。

 

経産省の西村審議官による『デジタル社会の実現に向けて』と題した講演の他、現下の重要政策課題について学習。議員による活動報告では私も大いに刺激をいただきました。

また、私も所属している議会局の新たな取り組みとして、各議会における実績や活動の様子を共有する仕組みについても説明がありました。横の連携も強くしながら、様々な政策を進めて参りたいと思います。

最後に山口代表からは、持続可能性について多角的な視点からのお話がありました。

 

今回、司会を仰せつかりまして、珍しく緊張の面持ちです。

 

IMG_-4785tfIMG_a90hju

自治会夜間パトロール

地域の話題 / 2023年7月28日

今日は地元、東野幌町自治会の夜間パトロールでした。

毎年恒例のパトロールは夏休み期間中毎日、自治会の役員で交代しながら実施しています。去年までは区長として参加していましたが、今年は交通防犯部員としての参加です。

家の中よりは少し涼しいような気がしましたが、それにしても暑い暑い…いい汗をかかせていただきました。

IMG_uclw75

7/27 朝街頭

活動のようす / 2023年7月27日

長田議員と共に定例の朝街頭。今週はJR大麻駅前です。

 

私からは建設業界における2024年問題についてお話しさせていただきました。

長時間労働を是正するための働き方改革関連法の適用により、来年から従業員の残業上限は月45時間、年360時間が原則となります。1人当たりの労働時間が減少するので、同じ仕事量をこなすには、より多くの人手が必要になりますが、十分な人手を確保できなければ、住宅建設やインフラ整備などが停滞する恐れがあります。

工期の見直しによる労働環境の改善、ICTの活用による生産性の向上、適正な単価設定による賃上げなど、様々な取り組みが急がれます。

 

連日猛暑が続いていますが、体調管理には十分にご注意下さい!

IMG_20230728_075125

7/20 朝街頭

活動のようす / 2023年7月20日

今朝はJR野幌駅前をお借りしての街頭演説からスタート。長田議員と共に約一時間、2人で汗をかきながらの活動です。

 

私からは、先の国会で成立した『ゲノム医療法』についてお話しをさせていただきました。

ゲノム医療は、人それぞれ異なる遺伝情報を解析することによって病気の診断や患者に最適な治療法、薬の選択を行う医療であり、特にがんや難病などについて研究や治療への応用が進んでいます。

一方で遺伝情報により病気のリスクがわかるため、保険の加入や就職、結婚などさまざまな場面で差別につながる懸念があります。

こうしたことなどから、活用の推進と差別の防止の両輪で進めていく必要があります。

IMG_20230722_085919

令和5年度 江別市平和のつどい

地域の話題 活動のようす / 2023年7月19日

江別市は平成26年に『平和都市宣言』をしていますが、その理念を踏まえ、先の大戦で亡くなられた方々を追悼し、市民全体で恒久平和を祈念する「江別市平和のつどい」を実施しています。

平和への誓いを新たにし、献花させていただきました。

 

IMG_uwddv5

高砂駅前の花壇整備をおこないました

地域の話題 活動のようす / 2023年7月16日

今朝は公明党栄光地区の皆さんとJR高砂駅前の花壇整備を行いました。

 

街灯もなく樹木も鬱蒼としていた駅前を少しでも明るくしたいと党員の宮本さんが手弁当で花を植えたのが今から26年前のこと。

そこから宮本さんを中心に地道な地域貢献活動が続いています。本当に頭が下がります。

IMG20230716091700IMG20230716090859

7/13 朝街頭

活動のようす / 2023年7月13日

今朝はJR大麻駅前での朝街頭からスタート。お天気が心配でしたが、太陽が顔を見せてくれました。

 

昨日、死者・行方不明者が230人に上った北海道南西沖地震の発生から30年を迎えました。また、線状降水帯の発生により各地で大きな被害が出ていることなども受けて、公明党が『防災・減災を政治、社会の主流に』との思いで進めてきた様々な取り組みについてお話しさせていただきました。

 

IMG_tvjzwi

総務文教常任委員会・教育活動等調査

活動のようす 議会 / 2023年7月11日

今日は総務文教常任委員会の教育活動等調査で、セラミックアートセンター、大麻中学校(小中一貫教育について)、給食センターを訪問させていただきました。

 

画像は本日の江別市の学校給食で、中学生に提供されている分量になります。

ちなみに、ごはんと大豆とひじきの炒め煮の大豆は江別産。大変美味しゅうございました。

 

ごちそうさまでした

IMG_-5ql1ep

市民グリーンボール普及交流会

地域の話題 活動のようす / 2023年7月2日

江別市発祥のスポーツ『グリーンボール』の普及交流会に参加しました。

グリーンボールは、ゴルフとゲートボールとペタンクの要素を取り入れた、子どもから大人まで楽しむことができるスポーツです。

今回が初体験でしたが、初心者の私でも楽しくプレーすることができました。

グリーンボールのコースは市内に数ヶ所あります。また、用具は市民体育館と飛鳥山公園で無料で借りることができますので、皆さん一度チャレンジしてみてください!

IMG_vrubbt