Archive for 2022年 11月
今年も土曜広場のつどいを
楽しい
楽しい
えべつ土曜広場
今日は21回目のつどい
野幌公民館を使って
駐車場をいっぱいにして
コロナ感染に気を付けて
150人の子どもたちが
友達や家族と一緒に
色んな体験をしました。
チャンバラ 日本舞踊
琴演奏、ミニレンガの工作、花遊びに落ち葉を集めて自然体験、アロマに折り紙、ガラス工芸、フェルト手芸!
私の担当は将棋、椅子が足りなくて残念。最後は高3のお兄さん達が真剣に遊んでました。
このつどいは
6月から11月までの
土曜日の2時間の色々な
講座の発表と新たな体験の
集大成です。
手弁当で講師の皆さんが
プロの技を子どもたちのためにと、この一点で力を
注いでくださるから、できるのです。
来年も
再来年も
そして
子どもだった貴方が
30年したら、また、
子どもと来てね。
医師の力
16回目の議員健診完了。
毎年、この日にむけてダイエット。
昨年は大幅に体重を落として腹囲も血圧もほぼ○だったのに、一年で太り、また、6月から食事に気を付け、1ヶ月ほど前からは墓地の中の散歩も始めました。
それなら、落とした体重等を維持すればな~んて事はないと思われるでしょうが、ダイエットは普段の食事という意味もあるそうで、維持が何より大切なことは私が一番よく知っています。
前日は監査が半日びっしりあり、帰宅後かる~い食事で無理やり寝ました。夫の食事を横目で見て。
さて、議員健診は
市立病院の健診センターで受けます。丁寧な受け付けをして頂き、緊張の血圧測定、どんどん縮む身長、頑張りが実を結び少し落ちた体重、エッ!見えない視力、聴こえが悪い聴力、劣化で波の微妙に立つ心電図と、全て終わって9時でした。
10時半から医師の問診を予約し、出直して問診室へ。
4月から市立病院事業管理者に就任された長谷部医師から、丁寧に診断や今後の治療方針を説明頂きました。時間にして30分強。だから、健診センターには、長谷部医師と私と看護師さんだけが残りました。
流れ作業ともいえる健診が、最後の問診で医療の凄さに触れられるとは。
長谷部医師は、一般の診療も入っています。5年前の心電図を呼び出し、動脈硬化のおそれを具体的に示し、触診をし、最後は私と向き合って説明くださいました。
過去、戻って来た結果だけを素人判断していた自分を深く反省。医師自ら歩く毎日を説明くださり、隣の看護師さんは深く頷いて聞いていました。食事と運動と毎回言われていた事が、初めて留まりました。
さあ、雪が積もるまでは
また、墓地の中を歩く事にします。先ずは血管を大事にするために。
#江別市立病院
#健診センター