ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2022年11月
    « 10月   12月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2022年 11月

    恩師の姿に!

    mov_0026_exported_116970.jpg
    dsc_0028.jpg

    いくつでも
     いそがしい毎日でも 
      いまを挑戦する恩師

    今日はご自身6回目の
    秋の音楽会に出演
    定年後、新たに
    ピアノのレッスンを始められ、毎回、全力で仕事をしながら挑戦を続けられています。
    娘も息子もお世話に成りました、高森幸代先生。
    今日は早朝から土曜広場の事務局として、ひたすら走り続け、昼からはグランドピアノの前に。

    頭が下がります。

    今年も土曜広場のつどいを

    22-11-26-17-24-32-945_deco.jpg

    楽しい
     楽しい
      えべつ土曜広場
    今日は21回目のつどい

    野幌公民館を使って
    駐車場をいっぱいにして
    コロナ感染に気を付けて
    150人の子どもたちが
    友達や家族と一緒に
    色んな体験をしました。

    チャンバラ 日本舞踊
    琴演奏、ミニレンガの工作、花遊びに落ち葉を集めて自然体験、アロマに折り紙、ガラス工芸、フェルト手芸!  
    私の担当は将棋、椅子が足りなくて残念。最後は高3のお兄さん達が真剣に遊んでました。

    このつどいは
    6月から11月までの
    土曜日の2時間の色々な
    講座の発表と新たな体験の
    集大成です。
    手弁当で講師の皆さんが
    プロの技を子どもたちのためにと、この一点で力を
    注いでくださるから、できるのです。

    来年も
     再来年も
      そして
       子どもだった貴方が
    30年したら、また、
       子どもと来てね。

    5回目初めてファイザー

    22-11-20-16-09-10-960_deco.jpg

    日曜日
    あさいちに、青年センターで
    コロナワクチン接種。
    5回目でオミクロン株対応で、
    初めてのファイザー。

    昼から
    環境広場に!
    森の精霊てんを見に来ました。【あんばいたかし】さんの
    写真展を楽しみに!
    これから用に雪夫さんと雪子さんをあげさせて頂きました。

    14時からは自由民主党の
    第40回政経セミナーに
    参加しています。
    トンデンファームの
    松山増男さんのご講演を
    聴かせて頂くため、
    真ん前で!

    お赤飯は二刀流

    img_20221118_175321_344.jpg
    dsc_0009.jpg

    ㊗️お赤飯㊗️

    夕方、台所に立ち
    久しぶりにお赤飯を
    炊きました。
    あまり買い物は好きではありませんが、
    今日は何としても炊くと決めてスーパーへ。
    餅米のコーナーで、小豆がセットになったお手軽無洗米パックを見つけ、今日は渋くと籠に。先に甘納豆も入っていましたが、おやつでもいいやと帰宅。

    夫に試しに甘納豆もいれる?と聞くと
    「いいね!」と、返事が。
    先ずは塩入り小豆で炊き、次に甘納豆を混ぜて完成。

    本日、初めての試みでしたが、      大成功。

    医師の力

    fb_img_1668750595534.jpg

    16回目の議員健診完了。
    毎年、この日にむけてダイエット。
    昨年は大幅に体重を落として腹囲も血圧もほぼ○だったのに、一年で太り、また、6月から食事に気を付け、1ヶ月ほど前からは墓地の中の散歩も始めました。

    それなら、落とした体重等を維持すればな~んて事はないと思われるでしょうが、ダイエットは普段の食事という意味もあるそうで、維持が何より大切なことは私が一番よく知っています。

    前日は監査が半日びっしりあり、帰宅後かる~い食事で無理やり寝ました。夫の食事を横目で見て。

    さて、議員健診は
    市立病院の健診センターで受けます。丁寧な受け付けをして頂き、緊張の血圧測定、どんどん縮む身長、頑張りが実を結び少し落ちた体重、エッ!見えない視力、聴こえが悪い聴力、劣化で波の微妙に立つ心電図と、全て終わって9時でした。

    10時半から医師の問診を予約し、出直して問診室へ。
    4月から市立病院事業管理者に就任された長谷部医師から、丁寧に診断や今後の治療方針を説明頂きました。時間にして30分強。だから、健診センターには、長谷部医師と私と看護師さんだけが残りました。

    流れ作業ともいえる健診が、最後の問診で医療の凄さに触れられるとは。
    長谷部医師は、一般の診療も入っています。5年前の心電図を呼び出し、動脈硬化のおそれを具体的に示し、触診をし、最後は私と向き合って説明くださいました。

    過去、戻って来た結果だけを素人判断していた自分を深く反省。医師自ら歩く毎日を説明くださり、隣の看護師さんは深く頷いて聞いていました。食事と運動と毎回言われていた事が、初めて留まりました。

    さあ、雪が積もるまでは
    また、墓地の中を歩く事にします。先ずは血管を大事にするために。
    #江別市立病院
    #健診センター

    ❄雪

    dsc_0008.jpg
    dsc_0012.jpg

    江別は雪模様
    べちゃべちゃの雪ですが、
    どんどん降っています。

    それでも
    墓地公園の雪囲いの作業が!
    さらに
    道路新設工事も
    悪天候の中
    続いています。
    #公共工事

    パンタグラフから火花が!

    dsc_0005.jpg
    dsc_0002.jpg
    dsc_0006.jpg

    20221116  朝0度
    7時前ののフロントガラスも凍ってました。

    JR高砂駅では、電車が走ると、ビリビリと
    パンタグラフから火花が!霧のせいでしょうか。

    上江別西町のセブンイレブン前での街頭では
    黄色で突っ込んで右折する
    トレーラーにびっくり!

    今日は、午前中に2つ打合せがあり、少しストーブ前で
    温まってから、出かけます。寒くなりました!
    #公明党

    公明新聞に掲載されました!

    fb_img_1668465770562~2.jpg

    公明新聞に掲載されました。街頭のある日は
    より真剣に公明新聞を読みます。私の知識の宝庫であり、元気のいずみです。
    #公明党

    冬囲い

    fb_img_1667953445275.jpg
    dsc_5030~2.jpg
    dsc_5028.jpg

    れんがの水道庁舎の
    冬囲いをバックに!
    朝7時の江別駅前北口からの
    街頭活動

    7時少し前に
    庁舎の右から
    まぶしい朝日も
    見えました。
    #江別市
    #公明党

    オレンジリボン街頭活動

    1667773762822.jpg
    1667772796439.jpg
    1667772809159.jpg
    1667699821963.jpg

    日曜日は
    児童虐待防止のキャンペーン。
    公明党女性局・青年局
    で、大通り公園で
    街頭活動を!

    毎週、子どもがひとり
    親に虐待されて
    命を落とす現実。
    密室だからこそ、
    周りが気づき助けなければ。

    公明党は
    その為に法整備と
    親と社会を繋ぐ活動を
    全力で進めています。
    #公明党