ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2022年2月
    « 1月   3月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2022年 2月

    夜回り

    dsc_4400_2.jpg
    dsc_4402.jpg
    dsc_4403.jpg

    夜6時からの
    172軒ポスティング完了。
    2時間半、1万歩。

    悪天候のため
    自治会排雪がずれました。
    田原自治会長が3時間かけて作ってくださった
    緊急連絡を
    対象の3区に戸別配布を
    急遽実施。
    相馬は足で協力。

    今日は
    朝6時からの資源物回収の
    おたずねの電話に始まり
    自宅吹き溜まりの除雪、
    さらに
    除雪の苦情を受け、
    顔だけ洗って、
    社会福祉協議会へ。
    緊急小口資金貸付等の
    実態調査、その後2軒の
    除雪確認に走り、
    2時過ぎ、初めての水分。

    夜は自治会周り。
    排雪のお陰で
    見違えるほど綺麗になった
    メインストリートで
    記念撮影。

    安眠できそうです!

    資源回収

    dsc_4400.jpg

    江別 
    資源ゴミの収集は
    予定通り
    実施されます!

    連日の除排雪作業に感謝

    dsc_4396.jpg
    dsc_4399.jpg
    dsc_4397.jpg

    連日の除排雪作業に
    感謝
    只今、11時53分!

    明日のゴミ収集

     明日2/22(火)は、暴風雪による影響から、燃やせるごみと燃やせないごみの収集を休止します。

     現在、八幡の環境クリーンセンターまでの道で吹き溜まりによる通行止めが発生し、車が立ち往生している状況であるため、収集したごみを捨てに行けない状態が続いております。明日も引き続き悪天候が見込まれるため、明日の燃やせるごみと燃やせないごみの収集は休止させていただきます。明日回収できない燃やせるごみは2/25(金)、燃やせないごみは3/8(火)に収集いたします。
     大変ご不便をおかけし申し訳ありませんが、ご理解とご協力いただきますようお願いいたします。
     また、周りの方にお声がけいただきますよう併せてご協力お願いいたします。

    =発信者================
    環境室廃棄物対策課 代表
    〒067-0051 北海道江別市工栄町14番地の3
    Tel:011-383-4217 Fax:011-382-7240
    ====================

    新役員ポスト会議

    dsc_4391.jpg
    dsc_4392.jpg

    毎年、この時期の
    次年度新役員のポスト会議。
    そして、毎年
    ハラハラドキドキの
    1日となる日曜日。

    総務部長さんが決まるのか、会計部長さんに手を挙げて下さるのか、
    会計監査には
    沢山の方が希望を出されますが、
    毎回、
    眠れない夜を過ごし、
    緊張の日曜を迎えること
    15回目。

    決まりました!
    毎回案ずるより産むがやすしを実感しています。

    いずみ野自治会は
    毎年役員が総入れ替えします。
    入居順、未経験者優先ですが、今回18人の中に、経験者はお一人だけ。

    さあ、船出です!

    独り言だけど、聞いて下さり有難う

    dsc_4390.jpg

    長ーい独り言です。

    今週は
    市民相談が続いています。除排雪作業に対する事が多いですが、それ以上に一人暮らしの方からのご相談が続きました。コロナ禍だから、本当は短時間にと注意するのですが、ご自宅に伺うと、それまで誰とも話せなかった様々な事が溢れてきて、中々席を立てません。

    昨日の朝に
    お礼の電話を頂きました。
    かなりきつい話をしたにも関わらず、しばらくぶりに
    ぐっすり眠れましたと。
    午後からの相談者の方は
    3日もソファでしか横になれないと言われましたが、帰り際に、お昼食べてないと心配下さりパンを一つ鞄にいれてくれました。
    夕方の長い電話での相談は、今朝も再度ありましたが少し明るい声が届きました。

    みかんだって
    一つに見えるけど、中味はおしくら饅頭状態ですよね。

    独り言を
    沢山の方に聞いていただけて、相馬も元気に今日を送ります。

    町内排雪の皆さん
    宜しくお願いいたします♥

    長靴を履いた相馬

    dsc_4387.jpg
    dsc_4383.jpg

    昨日は議会前の打合せで、車で市役所に。
    しかし、どこも私の運転では、ご迷惑をかけるので、
    夜の第三中学校運営委員会は徒歩にして。
    夜の歩道を早足。
    寝しなに10000歩。

    今朝は降雪が有り、
    市役所での
    市長への監査報告には
    歩いて行く事にしたら、
    途中で数人と立ち話ができ、片道2.9キロ表示で到着。

    帰りも勿論、早足で。
    リュックに長靴は
    快適!
    家へ着いたら10000歩。

    私は職場へ徒歩で行けます。
    でも、そうではない方が
    沢山いらっしゃいます。

    江別市が国や道すへの
    支援依頼が動き出しました。道路をあけて下さる
    様々な方に感謝をして。
    どうか事故がありませんように。

    14キロの除排雪作業

    日曜日は
    朝7時から夫と2馬力で
    除雪作業。
    途中で、
    某運送業者さんの車が
    見てる前で埋まる。
    さあっと、
    ご近所さんが集まり
    えい、えいと押す間に
    少しずつ動き、
    最後のえいっで、見事脱出!
    皆でバンザイ!
    12名のいずみ野救助隊!
    素晴らしい!

    降り続く雪にめげて
    10時50分、
    諦めて家に入る。

    午後3時、2度目の
    除雪作業。
    途中で2万歩に。
    14キロ歩いた事に。
    ストーブの排気煙突を
    掘り出し、2時間の
    除雪を止める。

    夕焼けが見える
    台所の窓。
    買い物を諦め
    豚汁の残りに
    お正月のお供え餅を入れて
    晩ごはん。

    今日は江別市
    夜から除排雪作業!
    感謝