ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2020年11月
    « 10月   12月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2020年 11月

    乳がん検査

    img_20201125_090147_597.jpg
    dsc_3759.jpg

    3年ぶりの
    マンモグラフィ検査。
    朝8時半。1番。
    支払いは
    江別応援商品券
    500円券と現金100円で、600円です!

    帰りに市立病院内の
    セブンイレブンで
    コーヒーとおにぎりと
    街頭のご褒美の
    オムレットを買って
    江別応援商品券で
    再び支払い。

    これから会長会議なので
    街頭のまま
    市役所に向かいます!
    ♯えべおこ

    朝日を浴びて

    dsc_3752~2.jpg
    dsc_3753.jpg
    dsc_3757.jpg

    先ずは朝7時の街頭演説
    高砂駅で
    朝日を浴びて。

    11月は児童虐待防止推進月間。
    一ヶ月思いを込めて
    ピンクリボンを胸元に。
    2018年度には
    73人もの子どもが
    虐待により命を
    落とした現実を!
    ♯公明党

    56回目の結党記念日街頭

    img_20201118_150747_387.jpg

    今日の駅前公明党街頭
    江別駅の南側から
    裏 君子議員と発声

    11月17日は
    公明党結党記念日にあたり
    56回目を迎えました。
    沢山の方❤に支えて頂いての
    今であります。
    今日はそのお礼と
    より一層 
    立党精神にのっとり
    進む決意を
    聞いて頂きました!
    ♯公明党

    江別市のマイナンバーカード

    fb_img_1605232340282.jpg

    20201113 金曜日
    江別市の
    ✤マイナンバーカードの
         発行状況✤
    私の聞き取りですから、正式発表では無いことを予め。

    10月末までに22100枚。
    ひとり1枚ですから、江別市の人口12万人弱で割戻すと
    18.4%の発行となります。

    6月末では14%でしたから、
    4ヶ月で5400人余の方が、戸籍住民課でマイナンバーカードを受け取った事になります。従って、この為に
    9人の会計年度任用職員の採用がなされています。

    カードの利用が、市民生活の向上にどう関与するか、それぞれの考えは有りますが、私は、全国のコンビニで戸籍に関わる書類が夜11時まで取れる事は、助かりました。

    来年には保険証への導入も予定されています。
    カード申請をお考えでしたら、ポイントが付与される今のうちが良いのではと。

    マイナンバーカード申請体験

    screenshot_20201113-094400.png

    ようやく
    夫婦でマイナンバーカードを取得。
    スマートフォンで申込み、丁度1ヶ月で市役所受け取りの連絡が来ました。
    市役所の戸籍住民課に受け取り予約をして、窓口で
    暗証番号を自分で2つ入力して、完了!所要時間は5分。

    私は、先にカードを受けとっていたので、マイナポイントの申込もスマートフォンから、苦しみながら登録。5000ポイントもすでに受け取りました。

    写真もスマホ
    カード申請もスマホ
    マイナポイント申請もスマホ。
    便利にはなりましたが、
    書かれている画面とにらめっこをしながらの操作。

    「終わってみたら簡単だった•••」

    しかしながら、初めての
    取り組みは、冷や汗の
    連続だったと申し添えます。

    いよいよ冬対応

    dsc_3737.jpg
    dsc_3734.jpg
    dsc_3744.jpg

    青空に雪
    豊幌駅前での街頭は
    たぶん今年最後ですね。
    ♯公明党

    タイヤ交換間に合いました!

    dsc_3733.jpg
    dsc_3732.jpg

    セーフ
    朝起きたら銀世界。
    タイヤ交換間に合いました
    昨日、昼過ぎにお世話になっているガソリンスタンドに依頼。
    なんと、夏タイヤがパンクしてました!
    プロの目で釘の頭の
    光に気が付き、事なきを得ました。
    雪が降らなければ、とんでもない場所で立ち往生だったかも。
    昨日の夕方帰宅時には、車が真っ白。夏靴で手で雪払い。

    で、朝です。
    除雪もしました!(夫が)
    ハンドルが取られ、轍も。
    いよいよ、冬運転。
    注意に注意を!

    いずみ野自治会行事

    dsc_3731.jpg
    dsc_3727.jpg
    dsc_3730.jpg
    dsc_3729.jpg

    20201108 日曜日の午前中
    いずみ野自治会では
    防災・減災の出前講座を開催。
    市役所の危機対策室から、講師の方が来て下さり
    15名が参加。
    改めて、防災あんしんマップを広げながら
    洪水になったら、どうするとか
    冬の避難は防寒着に靴が必需品とか
    江別市防災情報サービスに
    登録をとか
    ために成りました!

    帰りにわかめごはんの素と
    備蓄パンを頂いて
    更に参加して良かったあと。

    出前講座、わかりやすくて
    とても良いですね!
    是非、3密に注意しながら
    ご利用ください!

    67回目の市民文化祭

    dsc_0001_burst20201105120230944.jpg
    dsc_3720.jpg
    20201105_121812.jpg

    【2020 コロナに負けない
            文化祭】
    江別市民文化祭が
    市内3箇所の公民館で
    3日から今日まで
    展示部門が開かれています!

    今年も模型に個人参加された小中谷さんの
    作品を拝見してきました!

    コロナに負けない!
    陶芸やパッチワーク、盆栽に書、文化に久しぶりに
    触れて参りました。