ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2020年7月
    « 6月   8月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2020年 7月

    公明党は動く!

    dsc_3525.jpg
    dsc_3532.jpg
    dscpdc_0000_burst20200730072313051.jpg

    20200730 木曜日の朝
    豊幌駅前からの
    公明党街頭活動

    ひとりの青年医師の訴えで
    公明党が動いたこと。
    コロナ禍で自宅やホテルで
    療養する人に配備され
    活用が進み始めた
    【パルスオキシメーター】
    酸素飽和度を指先で計測する器具

    について、聞いて頂きました。

    実は、いつもは水曜日ですが、
    議会があり、日程をずらしたのを
    すっかり忘れて
    水曜日の朝7時にも
    豊幌駅前にいました。
    これが一枚目の自撮り。

    仕切り直して
    木曜日の朝7時
    裏議員と街頭スタート!
    青空と青い党の旗が
    7月の江別を彩りました。

    事業者のために‼️

    dsc_3501.jpg

    20200722 水曜日の
    高砂駅前での街頭活動

    【持続化給付金】について

    公明党が制度設計から携わった
    この制度。
    これまでに250万を超す経営者に
    着実に届けられました。
    しかし、フリーランスの方は
    大丈夫から除外されていました。

    政府は別の補助金で支援と
    一度は報じましたが、
    これに、公明党は
    絶対に持続化給付金でと
    国会議員が動き、
    6月29日の申請開始に
    漕ぎ着けた事を
    聞いて頂きました。

    「どこまでも現場に寄り添い
    より良い制度にしていく。
    苦しむ事業者のために」
    公明党の闘いです。

    扇風機でしのげるか!

    dsc_3535.jpg

    【江別市内小中学校の
    扇風機設置状況】
    子どもたちの登校が8月7日まで。
    臨時会では網戸の全校設置が議案の中に有りますが、
    さて、扇風機は?

    教育委員会に確認しました

    現在は小学校に400台、
    中学校に170台あまりあります。
    これが、3日の臨時会で予算案が
    可決されますと

    今迄無かった4校にも
    数十台の規模で納入されます。

    クーラー設置には
    まだ時間がかかりますが
    扇風機だけでも有ることに
    一安心。
    換気の助けにも。

    防災備蓄の例

    line_572128466522527.jpg
    dsc_3490.jpg
    dsc_3490_2.jpg
    dsc_3492.jpg

    【20200717の報告】
    佐藤英道衆議院議員が
    江別市の防災体制視察で
    来江。
    私は委員会があり、
    三好市長との会談には
    不参加でしたが、
    後半の第一中学校の備蓄庫を
    一緒に見せて頂きました。

    第一中学校には
    毛布1800枚
    アルミマット128枚
    間仕切り段ボール80人分
    他、便袋・更衣室用テント
    ジェットヒーター、投光器などが
    整備され、
    順次他の地域にも整備予定です。

    今回のコロナ禍においての
    避難所については、
    三密を防ぐために、場所を増やし
    必要な防具も想定されています。

    非接触型で体温測定

    dsc_3528.jpg
    dsc_3526.jpg
    dsc_3529.jpg

    今日は江別市議会
    第三回 臨時会
    傍聴は可能になりましたが、
    体温計測があります。
    議員、職員それぞれ
    体温測定をしての登庁が
    続いています。

    10時40分からは
    予算決算常任委員会。
    15億の審査になります。

    横断歩道はどこに?

    dsc_3475.jpg

    今までなら
    夏休み ラジオ体操も!

    コロナ禍のため、
    登校が続く7月。

    子どもたちの通学路にある
    コンビニ前の横断歩道。
    白線が全く見えません。
    車の停止ラインもなし。

    市の担当課から
    白線引きの要望を上げて貰いましたが、
    警察も予算と優先順位の兼ね合いで
    ここだけ引く訳には
    行かない現実。

    車は直ぐに止まりません。
    ましてや、信号の見落としもあり!

    自分の身は自分で守る夏休み

    「合唱活動のガイドライン」

    江別市から、合唱活動の再開について
    今日から、公民館等で可能と!
    ○ 距離は前後2メートル
    左右1メートル以上確保
    ○連続練習は30分以内で換気を!

    他、注意事項はありますが、
    少しずつ、活動ができそうですね。

    そうさん。

    img_20200702_095115_245.jpg
    dsc_3482.jpg
    img_20200702_095115_239.jpg

    公園の遊具がリニューアル!
    象さんが泣いていると
    住民の方から連絡を頂き
    訪問自粛中なので、
    公園でマスクをかけてやり取り。

    4月25日の担当課への連絡から
    2ヶ月経ちましたが
    6月30日に完成‼️

    ぞうさんのそばに
    そうさん。☺️

    7月街頭再開!

    img_20200701_081335_196.jpg
    dsc_3478.jpg

    さあ、7月!
    今日から街頭活動再開。
    裏 君子議員と二人三脚で
    頑張ります

    今日は豊幌駅前、朝7時。
    夏の始まりです!