Archive for 2019年 9月
ひとりから
公式の和田代議士と奥様。
昨日の夜6時からの
ホテルエミシアでの
【和田よしあきフォーラム】
道内5区選挙区の市町村長が
揃って参加。
知事から参議院議員になられた
高橋はるみさん初め、沢山の
政財界の方が参加。
実は和田代議士のご自宅は
私の住むいずみ野に有ります。
だから、来月の臨時国会までの
僅かな期間、激務を縫って
町内会のお仲間になります。
奥様は、今年
町内会の副部長さんで
行事の運営に一生懸命です!
そんな時
朝、登園されるお子さんを
笑顔いっぱいで送られる
代議士のお姿を何度か拝見。
「パパだあ」
当たり前です。
でも、これが必要だと思うのです。
難しい政治や国家を語るもとに
パパの顔があってだと感じます。
野菜は大丈夫!
22日日曜日の午後2時から
ピンクリボン江別学習会に参加。
「健康は日々の食事会から」
酪農学園大学農食環境学群
小林 道 先生
の、講演を聞きました
江別市3000人の無作為抽出による
アンケートから、
①野菜が90グラム不足
②食塩の取りすぎ
③若い人ほど朝食を食べていない
さらに、がんのリスク・予防要因
(国立がん研究センター資料より)
では、
・野菜は胃がんを予防する可能性あり、食道がんをほぼ確定に予防。
・果物は肺がんと胃がんを予防する可能性あり、食道がんをほぼ確実に予防
・大豆は乳がんと前立腺がんを予防する可能性あり
⚠️食塩および塩蔵食品は確実に胃がんのリスクとなる
⚠️熱い飲食物はほぼ確実に食道がんのリスクとなる
今朝の相馬☕
納豆にネギと卵を落として一品
ぬるいコーヒーを一杯
葡萄を5粒。
そして、議会弁当用に
ブロッコリーとトマトとレタスと
玉ねぎを容器の半分、
残りは卵とチーズを焼いて持参。
食生活は何とか。
運動が難問。