耳からの情報
天候が悪く
体育館での訓練となりましたが、
展示の消防自動車の前で
角田議長と
撮って頂きアップします。
今回の訓練には
議長と共に公用車で参加。
今までは防災服でしたが
スーツで。違和感あります。
さて、黄色のスカーフに
目を止めてください。
「耳が聞こえません」との文字。
今回このスカーフを
作られた団体の方から
私も1枚分けて頂く事にしました。
耳からの情報が入らない、
手話通訳の方がいない。
そのような時には
自らの意思表示の手段も
必要です。
今日はすべての体験に
通訳の方が立ち、
耳の不自由な方が何人も
防災訓練に
参加されています。
避難所で受身でいるより
自分が出来そうな事を探したり
回りと声を掛け合えるような
関係を作りましょうと
講演がなされました。
自治会が先ず一歩。
メリットは何ですかと
聞かれてくる方が増えましたが、
被災した時
孤立しないための環境も
考えて行きたいと思います。