ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2019年8月
    « 7月   9月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2019年 8月

    視覚情報

    dsc_2506.jpg
    dsc_2504.jpg

    耳の聞こえない人

    ✋手話ができる人✋

    が、わかるように作成された
    バンダナを、
    北海道手話通訳問題研究会
    道央支部江別班の方が
    早速届けてくださいました。

    今年4月よりの
    江別市手話言語条例の施行。

    石狩市ではこのバンダナを
    避難所に配置されているとの事。

    視覚情報は
    高齢者や海外からの旅行者にも
    役立つとの事務局の方の説明。

    耳からの情報

    dsc_2501.jpg
    dsc_2498.jpg

    天候が悪く
    体育館での訓練となりましたが、
    展示の消防自動車の前で
    角田議長と
    撮って頂きアップします。

    今回の訓練には
    議長と共に公用車で参加。
    今までは防災服でしたが
    スーツで。違和感あります。

    さて、黄色のスカーフに
    目を止めてください。
    「耳が聞こえません」との文字。

    今回このスカーフを
    作られた団体の方から
    私も1枚分けて頂く事にしました。

    耳からの情報が入らない、
    手話通訳の方がいない。
    そのような時には
    自らの意思表示の手段も
    必要です。

    今日はすべての体験に
    通訳の方が立ち、
    耳の不自由な方が何人も
    防災訓練に
    参加されています。

    避難所で受身でいるより
    自分が出来そうな事を探したり
    回りと声を掛け合えるような
    関係を作りましょうと
    講演がなされました。

    自治会が先ず一歩。
    メリットは何ですかと
    聞かれてくる方が増えましたが、
    被災した時
    孤立しないための環境も
    考えて行きたいと思います。

    江別市総合防災訓練

    dsc_2486.jpg
    dsc_2500.jpg
    dsc_2491.jpg
    screenshot_20190831-105506.png
    dsc_2497.jpg

    江別市の総合防災訓練に
    参加しました!
    長い列は自衛隊の皆さんが
    作って下さった
    炊き出しのカレーライス前

    女性消防団の方も大活躍。
    段ボール間仕切りも
    短時間で設置。
    本番は無いことが1番ですが、
    去年の台風にブラックアウトを
    思い出して、
    先ずは水の備蓄!
    懐中電灯も確認を!

    雑巾贈呈

    screenshot_20190830-194855~2.png

    豊幌小学校に雑巾を贈呈

    35年続く
    地域の【ななかまどの会】の
    ボランティア活動。

    どこで使ってもいいようにと
    新品のタオルを50枚用意。
    ふちの縫い目をほどいてから
    改めて雑巾に
    ひと針ひと針手縫いで
    仕上げています。

    児童会の皆さんから
    感謝頂き、感激です!

    先ずは街頭!

    dscpdc_0002_burst20190829072510950~2.jpg
    dsc_2481.jpg
    dsc_2482.jpg

    朝7時豊幌駅前で
    先ずは第一声!
    同級生が応援してくれました
    次は、おっぺしゃんさん前で!

    今日は9時から
    議会運営委員会打ち合わせ
    議会運営委員会
    会派予算打ち合わせと
    会議が3つ続きます
    さあ、スタート!

    令和の時代に手書き!

    dsc_2475.jpg
    line_27018279618856.jpg
    line_27058947830143.jpg
    dsc_2477_2.jpg

    ぬ【公明党江別総支部会】
    水曜日の夜に、雨にもかかわらず
    沢山の江別、当別、新篠津の
    党員の皆さまに
    お集まり頂きました。

    そして
    江別支部は徳田議員を先頭に
    元気にスタートを切りました。

    今回は、政治学習を次第のひとつに
    入れて頂き、
    10月からの高齢者の年金支援に
    ついて、議員でアピール。

    手書き、画用紙
    手持ち、文明の利器ひとつも無し!
    本当に私らしい組み立て。
    しかも、この為の練習無し。
    この無茶振りに、議員全員
    一糸乱れずついて
    来てくださいました。感謝。

    そして、声が大きい
    身振りも大きい、迫力に
    負けそうな10分に
    ちゃんと聞いて下さった
    党員の皆さまに更に感謝。

    最後の写真は
    名司会の小笠原事務局長に
    撮って頂きました

    公明党議員が!

    received_427176067890422.jpeg
    received_2586873271534796.jpeg

    浄水場視察公務第2弾
    1枚目は北広島市議会副議長の
    大迫議員と。撮って下さったのは
    千歳市議会副議長の宮原議員。
    今回は欠席でしたが、恵庭市議会副議長の野沢議員もこの石狩東部広域水道企業団議会議員です。

    2枚目の写真は千歳市議会議長の
    佐々木議員が撮ってくださいました。

    女性はひとり。

    公務

    received_898866267165390.jpeg
    received_511591089596745.jpeg
    dscpdc_0003_burst20190828130923393_cover.jpg
    dsc_2472.jpg
    dsc_2470.jpg

    8月28日朝から公務。
    石狩東部広域水道企業団
    定例会に
    角田議長と参加。
    漁川浄水場と
    千歳川浄水場の
    2ヶ所も視察。

    江別の水の半分が
    作られている浄水場ですから
    真剣に説明を聞きます。

    気がついたら、
    職員の方の真ん前で
    うんうんと頷くので
    いつしか私向けの説明会のよう。

    最後の自撮りは
    千歳浄水場に向かうバスの中。
    気がついたら女性参加は
    私のみです。

    市民ミュージカル大成功!

    img_1566785291152~2.jpg
    fb_img_1566786801483.jpg

    江別市民ミュージカル公演
    20周年記念

    【レンガ通り

    向こう
    から】

    を、日曜日の午後に観て来ました
    友人が、何人も、大事な役で出る!
    行かずにはいられません。

    2時間、エポアホール
    453人収容会場が一杯!
    特に子どもさんとご一緒と
    いう方が多く
    大麻が子どもで溢れたと
    印象を持ちました

    出演された小学校2年から
    中学生、高校生、大学生の
    21名の皆さん
    滑らな台詞に伸びやかな歌声
    未来、ミュージカル俳優さんが
    ここから出てきてくれるかも!

    綺麗な衣装にみとれました

    沢山の台詞に歌に踊り、
    それを覚え、舞台で演じた
    大人の皆さん!
    もう、それだけで感動でした!

    2枚目は風の学校の校長先生です

    フリーマッケット

    fb_img_1566784145464.jpg

    日曜日
    朝は雨降り️を心配しましたが、
    イオンさんの駐車場で
    わたしの大好きな
    フリーマッーケットが開催。

    緑を探しましたが、
    今回はパス。
    でも、
    沢山の方が
    売り手にも
    買い手にも
    参加されていますので、
    大変賑やかでした
    写真は
    前にフリーマッケットで
    見つけた50円の緑のバック。
    持ち手が劣化していたので
    A部テントさんで
    治して頂き、出番を迎えました。

    その足で
    蔦谷書店さんの縁日にお邪魔。
    毎週のように
    さまざまなコラボで
    企画される催し物。

    先日は市外の友人を
    誘ってみました。
    口々に
    江別に出来て良かったね
    との励まし。
    中々、賑わいに繋がらない地域で
    公共交通の行く末も
    案じられます。

    そこに住む人
    楽しむ人
    江別は毎日動いています!