ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2018年8月
    « 7月   9月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2018年 8月

    今日も当たって砕けろ!

    市民相談を頂きました。
    とある大手証券会社の
    契約を解約したいと
    電話したら、
    担当者が上席と代わり、
    解約を阻止しようと、
    電話口で粘り、困りはてて
    いると。
    本日、当たって砕けようと
    わたしが担当に電話しました。
    契約が難しいから、直ぐには
    解約出来ないとの回答。
    納得できず粘りました。

    はてさて、解約に
    上席が必要なのか、
    契約者が解約したいとの
    申し出は、証券会社が
    決済するものなのか、
    わからない事だらけです。

    結論
    解約は5日後になりました。

    この間に、
    別の市民相談の電話での
    対応を一件、
    別の相談の為に訪問が一件。

    毎日が
    当たって砕ける覚悟。
    でも、本当に沢山の方が
    助けてくださいます。

    ひとつひとつ
    その方に取って
    1番良い解決策が
    見つかりますように。

    カントリーフェス2018

    _20180830_175439.jpg
    _20180830_175118.jpg
    fb_img_1535619647066.jpg

    花より団子の私も
    今日はテーブルフラワーを
    買いました。
    ビーツが入った赤いも、
    シフォンケーキも
    アイスコーヒーも!
    わずか15分の滞在ですが、
    1年に1回、手作りに惹かれて
    寄せて頂いています。

    私なりの文明開花

    _20180830_073138.jpg
    dsc_1178.jpg

    昨日の夜の
    公明党江別支部会、
    パワーポイントを
    使って、夏季議員研修会の
    報告を。

    5分、タイマーをかけて
    ポインターを
    使いながら話す。
    議員になって
    パソコンが使えるように
    なった私には
    私なりの文明開化です。

    避難情報

    _20180829_091231.jpg
    _20180829_081841.jpg

    マリーゴールド️が
    目に飛び込んでくる
    豊幌駅前街頭。
    朝7時、裏議員と。

    防災情報について
    聞いて頂きました

    自治体が住民に避難をよびかける
    情報には3つあります!

    ①避難準備・高齢者等避難開始
    ②避難勧告
    ③避難指示(緊急)

    勧告がでたら、江別市が指定する
    避難所や安全な場所へすみやかに
    移動しなければなりません。

    指示(緊急)は、これが出たときは
    既に災害が発生しているか、
    その危険が差し迫っています。
    指示が避難のタイミングでは
    ありません。

    指定避難所が遠い場合は
    先ず近くの避難所へ!

    今日は総務文教常任委員会

    dsc_1161.jpg

    https://www.facebook.com/220686675067715/posts/486946638441716/
    朝10時からの委員会ですが、
    予習の為に、1時間早出。
    昼休憩5分で、午後1時半まで。

    直ぐに幹事長会議、そして
    幹事長打ち合わせ。
    定例会の準備です。

    ここでお弁当を食べて
    午後4時から、市立病院内に
    移動しての市民相談。
    さらに、
    午後6時から、お通夜。

    元気で動ける事に心から
    感謝して、幌向まで
    明日のを買いにドライブ。
    行きたい時に行ける事も感謝。

    傍聴に1日を!

    https://www.facebook.com/220686675067715/posts/481458085657238/

    午前中は経済建設常任委員会。
    午後は生活福祉常任委員会。
    夜は市立病院経営健全化評価委員会。
    1日に3つの委員会を傍聴。

    明日は自分の所属する
    総務文教常任委員会です!

    右代選手!2連覇!

    https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=722684521413557&id=100010160460503

    2連覇おめでとうございます!
    凄い、⤴️⤴️、凄い

    ピンクリボンフェス2018

    dsc_1160.jpg
    dsc_1156.jpg
    dsc_1155.jpg

    11時から14時まで
    札幌医科大学講堂での
    ピンクリボンフェス2018
    に参加!

    乳ガンが1センチになるまで
    10年かかります。
    この間に見つけられれば、
    かなりの確率で治ります。

    しかし、
    2センチになるのは
    わずか1年だそうで、
    ここでわかると
    治療に大変苦労します。

    早期発見が1番

    夏季研修

    _20180825_171752.jpg
    _20180825_171647.jpg
    _20180825_171723.jpg

    悪天候でしたが、
    全道から公明党議員が
    集まり、夏季研修を
    受けました。

    第一部で
    北海道観光振興機構会長
    堰八 義博氏の
    「北海道観光の現状と課題」
    と題したご講演を頂きました。

    写真はキョンちゃん。
    えぞなきうさぎが
    エゾシカのかぶりものをして
    北海道をPRしています。

    先日は地方創生のセミナー
    本日は観光の講演
    なぜか江別は名前が
    出て来ません。

    もしかすると
    これが一番の課題かも。

    医師確保

    _20180824_163450.jpg

    本日は
    10時から、市立病院・地域医療
    検討特別委員会に参加。
    お昼休憩30分を挟み、
    午後3時半終了。

    億のお金の動きに、病棟再編、
    医師、看護師の動き、
    そして、今後の市立病院の方向性
    について意見交換。

    その後幹事長会打ち合わせ。

    これから市民相談に
    向かいます