ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2018年5月
    « 4月   6月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2018年 5月

    今月30回目の投稿はピロリ菌

    dsc_0637.jpg
    dsc_0636.jpg
    dsc_0635.jpg

    夜7時から
    北広島市長を来賓として
    公明党北広島支部が主催する
    ☘️胃がん対策健康セミナー☘️が
    北広島市芸術文化ホールで
    行われ、行って来ました。

    胃がんの95%が65歳以上に
    発生するそうです
    『がんは年寄りの病気だ』
    と、北海道医療大学学長の
    浅香先生が開口一番に
    仰いました!

    でも、ピロリ菌除菌によって
    撲滅が可能になるという講演です!
    北広島市は中学三年生に
    ピロリ菌検査が始まります‼️

    迷子です

    dsc_0583.jpg
    dsc_0582.jpg

    ほぼ出来ていた
    『定例会質問原稿』
    迷子にしました。
    夜中
    一生懸命
    探しました。
    見つかりません。
    多分、宇宙に旅立ったのでしょう。
    新緑に癒されて
    今日から出直します。

    5月最後の街頭活動

    dsc_0634.jpg
    dsc_0633.jpg
    dsc_0630.jpg

    裏議員と今日も街頭から
    朝をスタートしました
    見事な青空と新緑と花
    いい季節の街頭は
    心も弾みます‼️
    江別駅前、水道庁舎まえの
    花壇が綺麗に整備されました。
    レンガの庁舎が自慢です。

    10時からは市立病院・地域医療検討
    特別委員会。
    重たい議題になります。
    市民の為の公立病院の
    あるべき姿を審議します。

    栄養を取り込む!

    _20180529_075434.jpg

    りんごを
    スターカットという切り方で
    頂きます。
    皮の栄養を捨てない食べ方。
    夕べ、納豆は
    二時間常温に戻してから
    そのまま食べました。
    先ずは実践。

    ひとりで本を読んでいたい。

    _20180529_061638.jpg

    昨夜は
    江別市議会公明党幹事長の立場で
    建設業協会定時総会懇親会に
    お招き頂きました。
    隣の席に座られた副会長さんの
    夢に引き込まれ、
    二時間があっという間でした!
    個人情報満載の中身は
    お伝え出来ませんが、
    なかなかゆっくりとお話が
    できない方と
    限られた時間ではありますが
    懇談をしていただき感謝で一杯。
    実は、宴席が苦手。
    さらに、話題が乏しい自分。

    午後にもある企業のトップの
    方と懇談頂きましたが、
    臆していたのは私の心の狭さ
    でした!
    「みんな、いっしょ!」

    寄り添うとは

    昨日の午前中は
    三件の市民相談を
    頂きました。
    うち、一軒のお宅に
    伺うと、体調を崩され
    ご家族も入院中。
    「泣くつもりはないのに、
    涙が出るんだよ。」と、
    何度も目を潤ませて。
    それでも、家族の為に動き、
    知り合いの方の入院を心配し、
    懸命に頑張ろうと前向きな姿勢。
    「また、来ます‼️」としか
    言えずにおいとましました。

    通います。

    自治会加入、悩みますか?

    dsc_0589.jpg

    いずみ野町内会費
    46班分の納金日。
    日曜日の夕方三時間。
    会計の方のお手伝いに
    ひたすらお札を数えていましたが
    これで、今年の計画が
    進みます。ひと安心

    今朝の新聞記事に
    札幌市が町内会加入促進に
    理念条例を検討しているという
    記事が掲載されていました。
    いずみ野でも、加入をされない
    世帯がわずかずつ増えています。
    総会でも質問にあがるように
    なってきました。
    自治会加入のメリットデメリットで
    決めるものか、お互い助けあおうと
    考えるか、結論が見いだせません。
    今年は、未加入の方に
    お誘いに歩くのが、私の仕事です

    カーブミラー磨き

    dsc_0623.jpg
    dsc_0621.jpg
    dsc_0614.jpg
    dsc_0611.jpg

    地域ボランティア
    カーブミラー磨き
    4箇所を回りました。
    周りのごみも拾って。
    一年に一回ですが、
    ずっーと続いているので
    このボランティアが終わると
    江別の初夏を迎えます。

    帰りにシニア世代のご夫妻宅を
    訪問。
    「ちゃんと通っていなかった」と
    自分の行動を反省しました。
    『呼ばれて行く』から、『いつも寄る』に変えて行きます‼️

    第43回市民植樹

    dsc_0607.jpg
    _20180526_110617.jpg

    43回を重ねた
    市民植樹
    市長のご挨拶でスタート!
    今年は、旧町村農場を
    会場に110名が参加しました。
    いずみ野町内にある場所なので、
    自治会役員5名で、
    植樹をさせて頂きました。
    実は、私ごとですが、
    結婚40年の節目にあたり
    プレートに書き込みました。
    枯れないようにと
    祈るばかりです。
    旧町村農場
    青空に緑、素敵な場所です!

    最後の青ジャージ

    dsc_0599.jpg
    dsc_0591.jpg

    来年からは、ジャージが
    全学年揃うのですが、
    最後の青ジャージが
    見られた
    第三中学校体育祭。

    学級旗の紹介に
    「なっとう」をスローガンにしていた2年生のクラスに惹かれました
    粘り強く、がんばるそうです。