会派視察 関西空港に到着。 午後11時すぎ。 これからホテルに 向かいます
土曜日の夕方からは 江別まっことえぇ&北海道情報大学のYOSAKOIチームの 総会と設立25周年記念祝賀会 に参加を。 若い力が溢れ、 情報大学の学生さん達が口々に いままでの活動で得たものを 次の世代に伝えて行きたいとの 言葉に感動。
土曜日の午前中は、 公明党北海道本部 新春賀詞交歓会。 山口代表 来賓として 高橋知事 秋元市長 各市長も参加下さいました。
札幌グランドホテルの 大ホール。 一杯の企業関係のお客様。
12時開始でしたが 受付役員の方の集合は 2時間前。 終了の午後2時近く迄 水一杯取らずに。 有難いことです。
朝9時からの打ち合わせ 10時からの議会運営委員会
「議員定数削減の陳情」
20名の市民の方の傍聴があり 委員会室はびっしりでした。
昼休憩を挟んで午後3時過ぎまで。 この結審が2月9日10時から。
それから幹事長会議。 明日のICT協議会の打ち合わせをしてから、 市民相談の電話対応。 気がついたら、午後4時半に。 吹雪だけど、次の予定に 帰ります。 今日も1日会議です。
青空の広がる江別駅前、 1月は9回目の街頭を。 今日は公明新聞の中から 銀行カードローンの実態に ついて聞いて頂きました。 2006年の改正貸金業法の 規制の対象外だった 銀行カードローンで、 年収の三分の一以上を借りている 利用者が30%を越えている実態。 過剰な貸し出しへの批判が 高まっています。 改正法の趣旨にのっとった姿に 立ち返るべきと思います。
動くと思いがけない情報が。 日曜日、 旭川で会った同級生の勤める会社が 今年、江別に集配センターを 建てるそう。 早速、担当課に確認。 企業立地の優遇メニューを 利用されるかもと 嬉しい確認。 どんどん来て欲しいですね‼️
今日の朝9時から午前中は、 毎週定例の 公明党会派打ち合わせ。 今週の議会運営委員会の 陳情について、他、 昨日の3時間半におよぶ 市立病院・地域医療検討特別委員会の途中報告、会派の便り検討と 盛りだくさんの中身。 午後一で、市民相談。 役所に戻り書類整理。 夜は、よさこいチームの監査。 この合間に自治会仕事。 昨日の夜も炬燵寝。 明日の朝イチからの街頭に 備えて、今晩も炬燵寝か?
遅めの昼食で読んだ雑誌に、 「自分をブスに見せる服は 全部捨てていい」と。 だらしない炬燵寝解消の次は ブス見え判断が待っています。
月曜日の夜は、 建設業協会新年交礼会に お招きを頂き、初参加。 見事に男性一色、 我が公明党会派の 齊藤会長と和田直子さんに 職員の方わずか。
草野会長が、協会として 地域貢献をと力強くご挨拶。 今月末には、小学校へ出前講座に 行かれるそうです。 仕事も全力、それ以外も全力。
乾杯だけして 次は第3中学校の学校運営委員会に 参加。 学校評価と次年度の学校運営を 承認。 不登校の子ども達への対応に 人手が欲しいと、切実な現場。 なんとかしたい! 親父の会がビニールを窓に はってくださり、暖かな教室からでると、そこは氷の世界でした。
日曜日は 旭川へ。 中学校時代の恩師宅で 13名の同級生が集まりました。 今有名な、東川町にある たったひとつの中学校卒業の 仲間です。 年に2回、幹事の鹿島君が ひとりひとりに連絡をいれてくれ、 数えたら47年も続いているそうですが、私は10年お邪魔しています。 先生が転勤をしたら、転勤先へ。 77歳の恩師は50年前と ほとんど変わらず、今や 誰が生徒か先生かの世界。 中には、警察24時に出た 元名物警察官もいて、 話が終わりません。
後ろ髪引かれながら、午後6時で おいとましました。 写真は、恩師宅に一番近い駅。 次回は、旭川駅から タクシーにします!
石狩振興局まで 収支報告書を出しに、 車を置いてJRに乗るため 大麻駅に。 なんと、ATM設置工事中! しばらく無くて不便と 思っていたので、 有難いなあ‼️と。 使用開始は近日中か?
Copyright c 2010 相馬 芳佳. All Rights Reserved.