ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2017年7月
    « 6月   8月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2017年 7月

    地域総出

    1501462086098.jpg

    うってかわって‼
    土曜日は、
    いずみ野げんき祭りを夕方5時に終え
    豊幌夏祭りへご挨拶にお邪魔。
    テント22張り。
    櫓にステージ。
    音響完璧、司会者プロ?
    手打ちそばはわかりますが、
    味付けいなりにご飯ではなく
    お蕎麦‼美味しい☀
    盆踊りもエアロビも
    懐メロもバンド演奏も
    二日間びっしりの
    スケジュール。
    世界1かもしれない高さの
    玉入れは圧巻‼
    農村とまちばの自治会が
    一緒になっての豊幌夏祭り。
    会場は小学校。
    グランドにテントが並び
    手作りの屋台が並び
    校長先生が観客席の
    地元の人々と仲良く懇談。
    地域も学校も
    農村もサラリーマンも
    皆で楽しむ。
    見事な地域です。

    朝5時からの設営
    そして、
    朝5時からの撤収。
    影に人あり。

    小さくたって、頑張ります

    1501460757793.jpg 1501460771520.jpg 1501460780393.jpg

    土曜日は
    いずみ野げんき祭り。
    朝のラジオ体操から、
    ずっと外でした。
    200人にビンゴゲームカードを
    配布。
    焼き鳥も焼きイカもフランクフルトも
    大盤振る舞い❤
    一年に一回の
    自治会大集合。
    マジックショーに
    ビンゴゲーム。
    国会議員の和田さんも
    今日は普段着、家族揃って。

    ちいさな夏祭り。
    大成功‼
    自画自賛。
    小島総務部長さん
    お疲れ様でした‼

    雨のやみまに‼

    1501459632849.jpg

    いずみ野は
    ラジオ体操‼
    やりました

    青空

    1501026121024.jpg 1501026129699.jpg 1501026143838.jpg

    抜けるような青空。
    雲ひとつない青空。
    今日は、文字通りの空を見ました。
    そして、
    朝、公園や駐車場での
    ラジオ体操風景5ヶ所遭遇。
    さて、
    高砂駅前から
    街頭活動。
    「テロ等準備罪」法について、
    特に、今までは暴力団が
    市民を襲うまで捕まえる事が
    できませんでした。
    しかし、暴力団が計画をした段階で
    処罰の対象となります。
    子どもたちの笑顔を
    守って行くためにも
    と、休みなく進んで参ります‼

    マジックショーも‼

    1500973834215.png

    今週土曜日は
    小さな自治会
    いずみ野の
    げんき祭りです。
    本日、保健所に行事申請を提出。
    汗だくなのは私だけ?
    後は、お釣りの両替と120個のおやつの用意に、テント拝借の書類をいずみ野小学校に届け、と、頭の中でぐるぐる。

    今回は、機弘社さんからマジックショーに
    たっちさんがゲスト出演です!
    下の写真はホームページから拝借。
    雨でも決行!
    ブリックさんも駐車場を貸して
    くださいました。
    班長、各部長、民生委員さん等
    総がかりでの
    一大行事です!
    午後2時スタート‼
    楽しんでくださいね!

    顔も洗ってラジオ体操‼

    1500933374523.jpg 1500933381050.jpg

    まきば公園
    朝6時半
    朝から、化粧も。
    今日から10日間

    皆、恥ずかしがりやだから
    模範演技なしのスタート‼
    ひとりひとり
    根回しして、
    前に立ってとお願いしましたが、
    力不足で不発。
    うーん、悩みますな!

    市内半分の学校へ

    1500930660867.jpg 1500930671277.jpg 1500930680355.jpg

    月曜日は、江陽中学校にお邪魔
    させて頂きました。
    午後1時からの学校運営委員会が、
    夏休み前の生徒集会からスタート。
    中体連での活動報告やブラスバンドの
    見事な演奏があり、一時間半。
    そのあと、学校経営等について
    校長室で傍聴させて頂きました。

    今回の江陽中学校をもって
    市内26校の第1回目の運営委員会が
    終了しました。
    ほぼ半分の学校の傍聴が叶いました。
    まとめは9月議会の一般質問で。

    さて、
    傍聴の資料が頂けませんでした。
    二校続いてしまい、
    帰り道とぼとぼでした。
    しかし、ふと思い当たりました。
    議員だから、特別扱いされると
    おごっていた自分がいたことに
    猛反省‼

    小学校の夏休みが始まりました❗
    10日間ラジオ体操で
    気持ち一新して
    スタート‼

    愛車でご飯

    1500629607752.jpg

    朝から悲しい事が
    ありました。
    それでも、仕事は続きます。
    午後イチで写真の議員研修が
    しっかり三時間。
    情報大学で。
    元IBM 勤務の小走(こばしり)先生の
    講義は、本当に良く理解できました。
    その合間に市民相談が入ります。
    やり取りしながら、
    午後7時からは第一中学校に
    傍聴にお邪魔します。
    今日はお昼ご飯も

    訂正

    すみません‼
    早とちりして、桜を禁花としたのは
    間違いでした。
    正しくは、命を繋ぐ稲がそうでした。
    池坊の笹原先生に改めて教えて頂きました。

    一部訂正部分がありました

    生け花に触れて

    1500434463074.jpg 1500434470407.jpg 1500434479812.jpg 1500434488828.jpg 1500434497434.jpg

    生け花体験。
    グレシャム市からの
    高校3年生の
    お客様に
    日本の文化を少しでもと、
    お声を掛けていただき実現。
    池坊 笹原先生による
    生け花の世界のひとこまです。
    私が聞いていて、なるほど
    なるほどと、何度も感嘆する
    話を盛り込んで。
    桜が咲くと稲の苗を植える時期なので
    命を繋ぐ大切な花だから
    花材には使わないとか、
    花ばさみの先を相手方に向けないのは
    サムライマナーだとか。

    ホストファミリーのお宅に
    飾れるようにと
    配慮もされて。

    18日の夕方の素敵な
    時間に出会えました❤

    小学生の二人もお手伝いを
    してくださいました。
    ひまわりの写真は
    その二人の作品です。