Archive for 2017年 3月
依頼された年金手続き完了。
入院された方も検査異常なし。
繋いだご相談にめどが立ち
前進ひとつ。
日曜日に参加した、
「傷がいのある子のお金で学ぶさんすう」
講座、必要とするのは
子だけではないことを改めて実感。
火曜日の夜の
「江別の産業振興を考える会」の
勉強会では
熱く語る松本先生のエネルギーを
頂き、フラノマルシェに興味津々。
10年に一度かもしれない忙しさの中の
私の楽しみは、読書。
今日も車の中で、白玉小豆いり
ほっぺパンを食べながら読了したのが、
写真の本。定年後の葛藤が主題。
後3時間ほどで、街頭スタート。
まずは、洗濯物をたたみます。
追記 会えると思ったからと
可愛らしいプリンのプレゼントを
頂き、感激!おめでとうとも
声かけて頂き、
シニアの私ですが、
終った人になるまで、走ります❤
今日だけはご馳走写真お許しを。
夜中に成りましたが、
60才の1日が終わりました。
朝、自治会総会議案書を印刷に出す
所からスタート。と、したかったのですが、
洗剤を買いにコンビニへ、が、正解。
年金事務所に電話。
東京の法律事務所に電話。
某銀行札幌本店に電話後、
江別の支店を訪問。
国保の手続きを代行して、
ひとり親家庭の制度を説明頂き
入院すると慌てた方の病院に走り、
ご自宅に同行。
給食センターに電話したり、
議会図書室でパソコン打ったりで
夕方5時帰宅。
家族の昼の茶碗をぶつぶつ
言いながら洗い、
40分ナビを頼りにお通夜会場へ。
夜9時に帰宅したら、
大パーティが
待ってました。
ケーキは箸で頂き、今日だけは
龍田工務店さんの特別社員として
エドナさんのオードブルを堪能。
そして、ありがとう
市民相談最多の日
あとひとつき程で議員になって
丸10年となります。
たくさんの方の力をお借りして
ここまで来る事が出来ました。
その10年の間での1日に頂いた
相談件数が最多と成ったのが
昨日でした。
どのご相談も、公明党議員を
思い出して電話を下さいました。
ほぼ10時間役所にいました。
携帯が熱をもち、左耳だけが
火照ります。
今週は、戸籍住民課に何度
通ったか解らなくなりました。
市税課は、朝と夕方に同じ証明を
貰いに行くと、違う相手とわかり
今週は4人の方の委任状を頂きました。
1日くるくると役所のさまざまな課を
回っていたので、宅配便の方から
「管財課」はどこですか?と、尋ねられ
笑顔でお連れしました。
今日の議会の討論原稿を作るつもりで
持参したパソコンは、ようやく夜に開けただけで、また、持ち帰りました。
この10年という
長い時間を頂いて見えてきたものがあると
感じています。
「あきらめない」
それは出来ませんと、断られた案件が
次の日に、大きく変わる事があります。
役所でも、民間の方でも
相手側の立場にたって
どうできるかと、考えてくださる方に
出会えるかです。
そして、その気持ちが相談者の方に
伝わると、相談事の解決にならなくとも
次の手を考える力に生まれ変わります。
昨日は
ないと思って警察に相談しなくては
成らなかったマイナンバーカードが
出てきて、控え室で歓声をあげました。
相談者の方も大喜び!
それは、偶然ではなく、必然だったと
思えてなりません。
改めてパソコンに向かいます。
今日は定例議会最終日です。