ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2017年1月
    « 12月   2月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2017年 1月

    会って話して‼

    1485591907642.jpg

    昼中、江別市消費者協会
    新年会に参加。

    先日の自治会のそれに続く
    美味しいお昼ご飯に
    ビンゴゲーム、
    じゃんけん大会。
    当たった景品、
    お菓子の詰め合わせ‼

    ただ、
    さすが消費者協会、
    ゲームは
    環境についての双六❤
    一番を、わがテーブルは
    取りまして景品ゲット!
    蛍光菅は危険ゴミです❗

    本日は、朝から夜まで
    予定が入り
    沢山の方にお会い出来る
    1日と成りそうです。

    幼児教育の無償化

    1485301328786.jpg 1485301345840.jpg 1485301357645.jpg

    江別駅前で街頭活動!

    電車が遅れがちのようです。

    今日は、雪。
    うら君子議員といつも一緒に
    街頭にたちますが、雪の中の
    写真と、江別駅構内の様子を
    紹介します。
    今日は、公明党が進めた
    「幼児教育無償化」について、
    聞いて頂きました。

    自治基本条例とは

    昨日は
    自治基本条例検討委員会を
    傍聴しました。
    委員会は7回目を重ねます。
    傍聴は、3回目に成りました。
    8名の委員の方の出席、
    3名の傍聴でした。

    いよいよ、市長への提言書が
    次回にはまとまる予定です。

    この条例は
    江別市の市民自治の基本理念及び基本原則並びに自治運営の基本的な事項を定め、市民の信託に基づく議会及び市長等の役割及び責務を明らかにするとともに、市民自ら考え、行動する、市民自治を実現することを目的とする。
    と、あります。
    この条文の解説を解りやすくと
    話し合われています。
    自ら考え、動き、まちづくりを推進!
    地道な一本一本です。

    カラオケなし!アルコールなし!

    1485255846504.jpg 1485255858894.jpg

    いずみ野自治会
    婦人部新年の交流会。
    年々参加者が増加中。
    ビンゴゲームで
    初めてと言って良いほどですが、
    景品が当たり、
    美味しいお昼と
    おしゃべりの2時間と成りました‼
    さすが、高齢化率11.8%の若い街。
    52名の参加を頂きましたが、
    話が弾んで弾んで
    カラオケもお酒もない
    笑い声一杯の集りでした。

    近いお隣を大切にのシリーズ
    第2弾❗

    馬ととりの玄関飾りも

    1484698466005.jpg 1484698474534.jpg 1484698483143.jpg

    江別駅前街頭。
    寝癖の有る自撮りで失礼します。
    きょうは
    2018年に施行される
    休眠預金活用法について
    公明党の取組を
    聞いて頂きました。

    休眠預金は
    年間1000億円程、発生しており
    その活用を
    子どもや若者への支援を
    含めて盛り込んでいます。
    10年間出し入れのない通帳は
    ありませんか?

    トラガール

    1484386434250.jpg

    大学の講義をうけているようでした。

    1月13日
    江別商工会議所主催の
    新春経済講演会。
    講師の真壁先生の話が
    実に面白い‼

    「日本と世界経済の行方」という
    演題について行ける自信はゼロでした。
    席も一番後ろにそおっと
    座りましたから。

    それが、90分
    頷きをもとめられ、理解不能なら
    右に首を傾げろと言われるし、
    トランプさんの話から、株はいつ買うかまで
    本当に真剣に、楽しく
    拝聴できて、実はびっくり‼

    最後に質問された方への
    答えが、印象的でした。
    オリンピックに向けて
    トラックのドライバーの
    人手不足が厳しくなるますよ!と。
    解消策に
    家庭の主婦に大型免許を
    取らせている事業所が
    出てきているそうです。

    トラガール、運転免許の
    中身も変わるようです

    牛乳で、乾杯

    1484115696095.jpg 1484115711892.jpg 1484115720222.jpg

    1月10日18時から
    江別青年会議所
    新年交礼会にお招き頂き、
    第47代理事長 西脇崇晃さんの
    20分近い挨拶で始まりました。
    ペーパーを見ない挨拶、
    各理事長さん達は当たり前のように
    されます。
    それが青年会議所を背負う責任者の
    心意気なのでしょう。

    実はドキドキしています。
    わたしのごどもの年代ですから
    最後まで、どうか最後まで!
    と、手を握りしめています。
    西脇さんも、見事にやり抜かれました。
    老婆心とお許しください。

    さて、いつも私は烏龍茶での乾杯ですが、
    さすが、江別を引っ張る青年会議所❗
    町村農場さんの美味しい
    牛乳が出ました‼
    ちよじ屋さんの大福が前菜。
    真冬に美しい盛り花が
    会場を彩っていました。

    さあ、青年の出発に
    一番後ろからでも
    付いていきます‼

    寒い鏡開きの朝

    1484114446498.jpg 1484114455890.jpg

    朝7時半には江別駅前で
    街頭活動スタート。
    荒れる予報が有りましたが、
    寒い寒い朝となりました。
    ふたりの名前入りの のぼりが
    酉年 駅前の出番となり
    寒さにふるえました。

    9時から会派の打ち合わせ。
    終ったあと、雑談に。
    これからのヒント貰いました

    新年会とご馳走

    1483918623632.jpg 1483918639860.jpg 1483918651057.jpg

    1月8日日曜日
    午後一番に、豊幌自治会の
    新年会に呼んで頂きました

    成人式の想い出

    祝❤成人
    わたくし事ですが、
    40年前、札幌の短大生の
    寄宿舎生活で案内①
    生まれ育った東川で
    アルバイトで作ったワンピースで
    同級生と式に参加②
    赴任した礼文島でアルバム頂いて③

    コンプレックスの固まりだった
    若い頃
    今の自分は想像できませんでした。
    でも、出会った沢山の人に
    助けられて、今があります。

    心からエールを送ります‼