ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2016年10月
    « 9月   11月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2016年 10月

    仮の住民登録!

    1477786394235.jpg 1477786413441.jpg

    昨日は、私にとっての
    土佐市住民登録日となりました。((笑)
    朝から、トンデンファームさんでの
    土佐の物産展のお手伝い。
    精一杯、やまきたみかんを売りました。
    初恋の味、文旦も売りました。
    いもケンピに次郎柿を買いました。
    勿論、文旦に生姜にポン酢も。
    北国育ちの私でも、午後からは寒さが
    応えましたが、
    16名の土佐の皆さんは
    笑顔に元気で
    「ひと」を売り込んでいます。
    一度お会いしたら、忘れない、素晴らしい
    個性の持ち主の方ばかり。
    土佐市長みずから、2時間、外で
    売り方として呼び込みも!
    夜は懇親会も。
    今日もあります。
    みかんは甘い❗ひとは優しい

    宝は人

    1477234289319.jpg 1477234296410.jpg

    「江別未来創造フォーラム」

    江別青年会議所45周年記念事業
    先週間違えて行きました。
    23日はちゃんと並びました。
    お楽しみ抽選会があるというので
    ドキドキしながら最後迄参加。
    アルルのパンの詰め合わせも
    町村さんのバター詰め合わせも
    清水ファームさんの野菜の詰め合わせも
    上杉周大さんのサインも
    当たりませんでしたが、
    仕事には繋がりました‼
    江別の観光って何だろうと
    自問自答の毎日。オーバーかな?

    答え❗江別の「人」
    と、宝島旅行社の鈴木さんの考えに
    賛成。
    このフォーラム、青年の力の結集です。
    こんなすごい人達が、江別で
    一生懸命仕事してるんですよ

    日常が少し

    1477075873637.jpg

    5日間連続。
    朝から晩までの決算特別委員会が
    金曜日の夜に終わりました。
    疲れてうたた寝したので、
    午前2時起床。
    夜中ですが、洗濯機を回し
    茶碗を洗い、
    手紙を開封し
    日常を取り戻しています。
    土曜の朝一番で勉強会。
    予習中。
    これが終わったら、
    結審の討論原稿を書きます。
    委員会は、マスク人口が爆発増加。
    皆さん、ご自愛ください

    朝日を浴びて

    1476835931179.jpg 1476835941221.jpg

    決算委員会の前に
    朝のいつもの街頭❗
    沢山の方に気付いて頂けたので、
    何だか嬉しい朝のスタートに
    なりました。
    有難うございます

    朝は気持ちいい

    1476749310261.jpg 1476749319404.jpg

    会派控え室の窓から見える江別市の秋。

    昨日から決算委員会が一週間の日程で
    始まりました。

    昨日も、議員一番乗りで登庁。
    帰宅は夜の10時を過ぎました。

    本日も朝一番でした。
    この繰り返しで
    乗り切ります。

    27年度の江別
    きちんと審査して参ります。

    消費者のひろば

    1476599523629.jpg 1476599539544.jpg

    15日は、1日びっしり
    江別の消費者のひろばの
    パックご飯の食味アンケートの
    お手伝い。
    ブースには
    和田衆議院議員も
    参加くださいました。

    わからないなあ、どれも美味しいと
    感じてしまう、味おんちの相馬です。

    一時からは料理講習。
    星澤先生への質問に
    髪の毛の
    ボリュームアップの方法が出て、
    お年頃の話題で、場内大盛り上がり。

    五品はどれも美味!
    食事にお金をかけなさいと
    激励され、
    塩と胡椒を一緒のものは
    止めて、別々にと言われました。
    うちはそれなんですね。

    落ち葉掃き

    1476598494573.jpg 1476598508904.jpg 1476598520191.jpg 1476598529125.jpg

    落ち葉掃きの1日。
    いずみ野自治会秋の一斉清掃。
    メインストリートの街路樹が
    25年経って、大きくなりました。
    その分、落ち葉も
    半端ない量に。
    一時ですが、綺麗になりました。
    100人参加は、やっぱり力強い‼

    江別小学校 解体進む、

    1476338284383.jpg 1476338298628.jpg 1476338312482.jpg

    毎日くるくるの
    今日は木曜日です。
    朝は、江別駅南側と北側で
    街頭活動。
    成立した国の補正予算から、
    保育の受け皿にむけてと
    臨時福祉給付金について。
    さらに、江別市の廃棄物処理の
    今後について話しました。
    帰りに、歩道橋にあがり
    取り壊しが始まった江別小学校を
    写真に撮りました。
    年内には更地になります。
    取り壊しの予算は三億円に近いものが
    あります。
    レンガが欲しいとの要望がありますが、と、
    教育委員会に聞いてみましたが、却下。
    すみません。

    新しい校舎に引っ越し!

    1476180929301.jpg 1476180938847.jpg 1476180956050.jpg 1476180974294.jpg 1476180992167.jpg

    朝から当たり前ですが、仕事の連続。
    特に午後から
    新しい校舎に引っ越した
    第一小学校を
    総務文教委員会として
    見せて頂きました!
    パソコン室、トイレ、各教室
    今まで使っていた道具と
    新しい備品と
    ワクワクします。
    明日から、後期の学習スタート!
    皆で新しい校舎で
    元気に夢を叶えよう‼

    小学校第2弾

    1476181063148.jpg 1476181072750.jpg 1476181082630.jpg 1476181092210.jpg

    第一小学校第2弾。
    3階の円形スペースから見えた風景