ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2016年9月
    « 8月   10月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2016年 9月

    江別生まれの微生物

    1475138748777.jpg 1475138755975.jpg 1475138763812.jpg

    今朝は浄化センター訪問。
    雨水や汚水が
    微生物の力で分解され
    綺麗になって
    石狩川に流れる仕組みを
    見せて頂きました。

    年間20件ほどの見学依頼があり
    小学生も社会見学に
    来ているそうです。

    それにしても
    処理の主人公の微生物は
    江別生まれの江別育ち
    とは、驚き❗

    浄化センターの耐震補強も昨年度
    一億ほどかけて完了しました。

    遊具が消えた‼

    1475104400515.jpg 1475104409175.jpg

    牧場公園の遊具がない‼‼
    朝のごみ出しで発見し
    思わず、声が出ました❗
    安心下さい。
    10月には新しい遊具が
    設置されます。
    皆さん、一月のご辛抱を!

    ちゃんと立て看で
    お知らせも、
    近隣には説明文も。
    お願いしたことは
    きちんと果たす
    江別市役所です。

    あと1日で9月が終わる‼

    1475023014617.jpg

    本日、豊幌駅前にて
    朝のご挨拶!
    今日は、定例会最終日となります。
    総務文教委員長として
    登壇もありますが、
    決算特別委員としても
    現地調査に努めました。
    明日は会派5人で
    浄化センターに行ってきます‼
    まいにち くるくる くるくる!

    1000度で給水停止

    1474445117625.jpg

    昨日は市立病院会計。
    本日は水道、下水道会計。
    2日間、企業会計を審査しました。

    今日は、朝からまず街頭❗
    2ヶ所回って
    8時半には会派控え室に。
    10時から休憩挟んで
    4時過ぎ迄、
    数字と説明と質疑のやり取りに
    食らいつく決算委員会になりました。

    今日の報告!
    断水対応で、北広島との境に
    付けた 濁度計。
    1000度に成ったら給水停止と
    なります。
    ホームページで確認ください。
    ただ、ここが1000度に濁ったとしても、
    江別の浄水場に来るまで6時間、
    さらに、
    大きなプールに溜めた原水が12時間
    水を供給します。
    2年前のように
    連絡が来たらみずは出なかったと
    いうことを防ぎます。

    断水対応視察

    1474097890652.jpg 1474097902402.jpg 1474097914114.jpg 1474097924370.jpg 1474097933257.jpg

    9月16日 金曜日
    水道 断水対応
    昨年度取り組んだもののうち
    2ヶ所を視察。
    ① 浄水場に原水を溜める施設
    ②千歳川水質監視計設置
    原水は何か有れば12時間の
    供給量を溜められます。
    大きな大きなプールのようなものですが、
    天気予報で雨❗が降るとなると
    満杯にします。
    水質監視計は、北広島の境界に
    濁度計が付き、浄水場に
    リアルタイムで数値が送られます。
    2年前の断水、2度と起こさないための
    大事な一歩です。

    いずみ野自治会若者集合!

    1474096584072.jpg 1474096591811.jpg 1474096599117.jpg

    朝10時から午後の3時半
    いずみ野自治会 敬老会
    南幌温泉 バスの旅。
    役員で参加しました❗
    美肌の湯に浸かり
    豪華なお膳に
    皆さん、喜んで頂けたよう。
    今は高齢化率11%の街ですが、
    20年後も
    こうやって集まりたいものです。

    議会前に先ずは街頭❗

    1473915608054.jpg 1473915626659.jpg

    江別市議会
    一般質問二日目ですが、
    先ずは
    秋空の下
    街頭演説からスタート。
    12号線沿い5丁目角と
    TSUTAYAさん前の2ヶ所。
    来週の決算委員会に向けて
    病院、水道の中身について
    話しました。
    2年前の断水対応、着実に
    進んでいます❗

    最前列と2列目

    1473647181497.jpg

    芸術に触れて2題。
    演劇鑑賞会で市民会館最前列。
    俳優さんが、目の前で感極まり涙。
    戦争が題材だから、本当は・・・。
    重く帰りました。
    次はえぽあホール、前から2列目。
    混声合唱団の60周年記念演奏会。
    シニア世代の男性がこんなに
    沢山、そして迫力ある歌声を!
    2時間があっという間でした。

    恥ずかしながら
    どんなに高いチケットでも
    寝るときは寝てしまう私です。

    とんぼ?

    1473204435893.jpg 1473204461539.jpg 1473204480201.jpg

    青空に(トンボ)とんぼ。
    秋ですかあ?
    今日は、江別駅南側とと北口で街頭から
    スタート。
    昨日から議会がスタートしました。
    日々、現場確認をと、
    不登校のスポットケア事業現場、
    水道のポンプ場現場、
    自治会の研修にと
    歩いています。
    議会の傍聴を、是非とも。

    消費者協会主催施設見学バス旅行

    1472704653010.jpg 1472704669042.jpg 1472704680332.jpg 1472704693804.jpg 1472704715846.jpg

    8月30日
    猛暑のなか、
    消費者協会主催の
    施設見学バスの旅に参加。
    総勢30名。
    なかでも、三笠市の生ゴミを
    乾燥させ、貝殻に微生物を混ぜて
    堆肥に再利用する
    FAリサイタルセンターは
    勉強になりました。
    二億の工事費の半分が国の補助。
    市内中から、六ブロックに分けた
    地域を週一で生ゴミを回収。
    江別に利用出来ないか、考えます。