ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2016年1月
    « 12月   2月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2016年 1月

    教職員冬期セミナー傍聴

    1454125777492.jpg 1454125832857.jpg 1454125855363.jpg 1454127093747.jpg

    暮れの28日の午後1時から
    江別市内の先生方の講義・演習を
    傍聴させていただきました。

    冬期休業中でなければ、なかなか時間を
    とっての研修は難しいものがあります。
    一昨年の冬期休業中にも、
    理科センターでの理科実験講座を見せて頂きました。
    普段は教える立場、セミナーでは生徒の場。立ち位置が替わると子どもが何で
    躓くか、理解できるかもしれません。

    さて、今回は江別市が全クラスに
    1台配備された電子黒板の研修です。
    実際の動きを拡大し、ペンや筆、彫刻刀等の動きを見せる事ができます。
    ローマ字や原稿用紙も投影して
    見せる事ができます。
    読み聞かせで、絵本を拡大してみんなに見せられます。
    講師の江別太小学校の石黒校長先生が、
    電子黒板でなければならない時をみきわめ、
    集中力をなくさないようにと
    ありました。
    市内の企業さんから、寄付も頂き、
    子ども達の環境整備か進む江別です。

    コメ助 大 届いた朝

    1454120688641.jpg

    届いた‼

    よさこいに関わり16年

    1454039224728.jpg 1454039236327.jpg 1454039246826.jpg

    1月28日夜7時半
    第二中学校体育館にて
    よさこいのチーム
    まっことえぇ&北海道情報大学の
    監査におじゃま。
    息子と夫がお世話になった
    江別市のチーム。
    踊り子大募集❗
    あなたの今を輝かせませんか❗

    バイオマス発電 江別

    1453962218487.jpg 1453962229700.jpg 1453962260180.jpg

    1月15日
    王子グリーンエナジー江別株式会社、
    カーム角山牧場とバイオマスプラント見学。

    佐藤英道衆議院議員の視察に同行。

    二ヵ所とも、再生可能エネルギーの先端。

    王子は、北海道の森林資源利用の発電。
    一般家庭4万戸相当、事業費85億円。
    今年一月から稼働しています。

    カーム角山は、牛の糞尿を発酵させ発電。
    480頭のロボット牛舎も見事でしたが、
    処理に困る糞尿をエネルギー源にする知恵を
    間近にし、経費がエネルギーにさらに
    収入になるサイクルに感動。
    「ヘェ-!」の連続。総工費3億5千万円、売電で、8年から9年で解消の予定。

    江別には凄い‼施設が稼働しています。

    美味しいと幸せ

    1453958180282.jpg 1453958202648.jpg

    1月22日夜 野幌公民館
    美味しい江北・異業種交流会 初参加。
    美味しいに惹かれ、万全の態勢で食べる気満々。
    20種類は制覇出来ず、後から出来上がった牛乳豆腐
    入りのすき焼きは、次回の楽しみにしました。
    「ケータリング美利香」さんが、
    江別産の野菜や
    石狩産の海産物を使って、
    提供されたごちそうの数々。
    中でも羊羮は三回お代わりしました。
    このお皿一杯の幸せ。
    来年は皆さんもどうぞ!

    協会からセンターへ

    1453856228183.jpg 1453856242533.jpg

    1月24日お昼
    江別消費者協会新年会
    テーブルごとのゲーム合戦
    5分で折り鶴何羽折れるか!
    私は惨敗。見事に太った1羽のみ。
    5羽折れた方もいてお見事でした。
    手先は将来の認知症予防には
    使いましょう。そう聞いては
    いたのですが、もうきています。
    おやつも頂きました。
    不安や心配 胸にためずに協会へ。
    ごとし4月から!センターに
    生まれ変わる予定です。

    朝の江別駅

    1453855225116.jpg 1453855296624.jpg

    1月27日朝7時半の江別駅
    街頭からスタート
    今月5回目、10ヵ所の街頭。
    寒いきれいな江別です。

    2枚目の写真の足元は、
    条丁目に設置されている
    融雪溝です。

    電力自由化4月から!

    1452704469396.jpg

    1月12日の夜は
    青年会議所の新年交礼会に。
    議員に成ってから知る世界です。
    それぞれが、仕事も人の倍しながら
    青年としての情熱で江別の街づくりを
    率先して下さっています。

    この懇親の席に
    今年は
    愛するちよじの大福が。
    アルルのシュークリームも。
    まちむらのどら焼きにサブレ。

    青年と糖質のエネルギーを頂き、
    13日の朝、外気マイナス7度の中
    江別駅前で街頭を。
    電力自由化について。
    契約した先が倒産して
    も供給ストップは無し!
    エネルギーで締めます。

    青空の新年会❗

    1452409908285.jpg 1452409922075.jpg 1452409942362.jpg 1452409951124.jpg 1452409964022.jpg

    豊幌太鼓シリーズ
    1月10日 午後1時より
    豊幌自治会新年会に参加させて
    いただきました。

    100人の、皆さんと
    豊幌太鼓の演奏に
    ビンゴゲーム、
    豊幌自慢の蕎麦。
    毎年呼んで頂き感謝です。

    この豊幌太鼓!
    可愛い可愛い演奏家に
    出会えるのは楽しみ‼

    7000冊の新しい本

    1452340058652.jpg 1452340076424.jpg 1452340094484.jpg 1452340117765.jpg

    1月8日 江別太小学校図書館にお邪魔。
    「学校図書館と情報図書館の連携に
    係る懇談会」の傍聴に。
    各小中学校と情報図書館の
    担当者30名の熱心な研修会で、
    傍聴ではありましたが、
    楽しい研修でした。
    ビブリオバトルも興味深い取り組みです。
    改めてアップします。
    さて、ここは、
    昨年8月から情報図書館の分館も併設。
    今のところ、蔵書は7000冊ですが、
    新しい、新しい本が9割。
    びっくりしました。
    皆さん、機会が有りましたら
    ぜひともご利用下さい‼
    みんな、新しいのですよ。
    本日、10冊、改めて借りに
    来ました。
    ここの開設で、江別市の情報図書館は
    本館と4つの分館となりました。
    本は大好きですが、図書館も好きです。
    小さい時の体験が、今の私を作って
    くれました。
    これからも、学校図書館の充実に
    向けて走ります