Archive for 2016年 1月
教職員冬期セミナー傍聴
暮れの28日の午後1時から
江別市内の先生方の講義・演習を
傍聴させていただきました。
冬期休業中でなければ、なかなか時間を
とっての研修は難しいものがあります。
一昨年の冬期休業中にも、
理科センターでの理科実験講座を見せて頂きました。
普段は教える立場、セミナーでは生徒の場。立ち位置が替わると子どもが何で
躓くか、理解できるかもしれません。
さて、今回は江別市が全クラスに
1台配備された電子黒板の研修です。
実際の動きを拡大し、ペンや筆、彫刻刀等の動きを見せる事ができます。
ローマ字や原稿用紙も投影して
見せる事ができます。
読み聞かせで、絵本を拡大してみんなに見せられます。
講師の江別太小学校の石黒校長先生が、
電子黒板でなければならない時をみきわめ、
集中力をなくさないようにと
ありました。
市内の企業さんから、寄付も頂き、
子ども達の環境整備か進む江別です。
7000冊の新しい本
1月8日 江別太小学校図書館にお邪魔。
「学校図書館と情報図書館の連携に
係る懇談会」の傍聴に。
各小中学校と情報図書館の
担当者30名の熱心な研修会で、
傍聴ではありましたが、
楽しい研修でした。
ビブリオバトルも興味深い取り組みです。
改めてアップします。
さて、ここは、
昨年8月から情報図書館の分館も併設。
今のところ、蔵書は7000冊ですが、
新しい、新しい本が9割。
びっくりしました。
皆さん、機会が有りましたら
ぜひともご利用下さい‼
みんな、新しいのですよ。
本日、10冊、改めて借りに
来ました。
ここの開設で、江別市の情報図書館は
本館と4つの分館となりました。
本は大好きですが、図書館も好きです。
小さい時の体験が、今の私を作って
くれました。
これからも、学校図書館の充実に
向けて走ります