ブログバックナンバー
最近のコメント
    カレンダー
    2015年10月
    « 9月   11月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    サイト管理者
    江別市 相馬芳佳
    yellowgreen327@gmail.com

    Archive for 2015年 10月

    火災発生3分以内に初期消化を!

    1445692265686.jpg

    10月24日土曜日 午前10時

    いずみ野自治会防災訓練❗

    消火器噴霧は13秒ってご存知ですか?

    30名の自治会の参加者全員で、

    (消火器)訓練。

    消火剤は威力あり、是非!常備と、

    自宅に帰り、点検。買い換えたばかり

    で、2021年まで使用可能でした。

    一安心。

    火災の原因一番は放火だそうです。

    怖いですね‼

    今週は

    3日連続の街頭活動に挑戦!

    水曜日木曜日金曜日と

    江別のみどりの風が吹く中

    朝7時半から(10月から(冬)時間)1時間

    二か所に立ちました。

    決算の内容と、公明党の山口代表の

    訪韓訪中の外交を(マイク)で。

    決算特別委員会が10時からあり、

    朝から公明新聞しっかりと読み

    長い1日になりましたが、

    達成感もあります。

    来週も、江別駅、高砂駅、豊幌駅の

    そばにお邪魔します。

    1445324410227.jpg 1445324419884.jpg

    10月17日日曜日
    野幌公民館 2015消費者のひろば 
    にお手伝い参加。
    朝10時から午後3時まで、
    多くの市民の方が参加。
    私はクイズ担当。
    えべつで飼育されている乳牛は?
    4000頭!が、正解!
    そして、クイズに答えたら宝引きが
    ご褒美。
    数十年も昔に、ひもの先についた宝物を引いて盛り上がった
    経験ありですが、今回はおやつがついてました‼
    午後からは星澤先生のトークショー!
    200名近い参加者皆さんに、
    ヘルシーさんまピザが
    試食で提供。
    残念ながら私にはあたりませんでしたが、盛り上がったひろばと成りました‼

    吐く息白く

    1444981090206.jpg 1444981101232.jpg

    今朝の街頭活動、7時半の高砂駅前。
    花壇も綺麗に整地され、自転車の
    高校生は手袋にマフラーぐるぐる巻き
    でした。吐く息が白く、道内最低気温が
    マイナス、頷けました。

    さて、昨日、企業訪問先に行く途中、
    市道脇の草刈りを依頼されていた箇所に
    出ました‼
    やったー、前の日の土木事務所への
    連絡に、次の日の作業。
    パトロール車が現地確認で、冬は
    目の前だが、通行に支障ありと判断
    してくださったのです。
    見通しが良くなり一安心。
    もっと地域に目配り必要と反省。
    冬支度も必要ですが、心と行動は
    熱くがんばります!

    森を作る会!

    1444551668347.jpg 1444551681407.jpg

    10月11日 日曜日 午前9時から
    雨の降る前に森を作る会のボランティア!
    キタキツネも側を通りました。
    世田豊平川沿いの、昔の燃えないごみの埋め立て地に
    あおさぎの生息地を広げたいとの
    大きな夢を持って始められた活動です。
    22年たち、沢山の方の力を借りて
    どんぐり等が育ち始めました。
    植樹に行くと、土の中から長靴や
    プラスチックの容器が覗きましたが、
    今はご覧のように、
    3メートルもの草丈の中、若木が育ってきました。写真は私ひとりだけが
    写っていますが、今日も20名近い方が来て下さいました。
    今日の為に、1週間びっちり下草刈りに通って下さった方、時にはトラックで苗木を運んで下さった方、必死に汗を流して穴を掘り杭を打ち込んで下さった方など、文字通り汗の染み込んだ森になりそうです。
    来年も続けます。是非、皆さんも見に来て頂けますよう、宜しくお願い致します

    1444347685323.jpg 1444347703572.jpg

    10月9日、台風の被害が心配される朝。
    江別市議会行政調査3日目は、念願の秋田の教育調査です。
    朝早くに目が覚め、朝食後千秋公園を散歩。
    秋田藩で花開いた学問という、県立図書館の展示案内に
    心惹かれました。
    午前中の調査が終われば、帰江します。

    昨日は秋田県大館市で、空き公共施設の
    有効活用について調査。
    条例制定で、課題をクリアし、
    見事な施策展開。
    江別市も見習いたいと思っています。

    根こそぎ

    1443928436293.jpg 1443928452451.jpg 1443928459754.jpg 1443928472111.jpg

    江別 いずみ野自治会 
    秋の町内清掃
    朝9時から1時間半。
    110名の参加で、すっかりきれいになりました。
    落ち葉もインターロッキングの間の雑草も、
    「根こそぎ」です。
    町村公園通りのあじさいを始末下さったいずみ野三勇士と
    ペアルックのご夫婦に登場頂きました。
    きれいな街づくり、協働のたまものです。

    感動の合唱!

    1443842383795.jpg

    本日10月3日は江別第三中学校の学校祭。
    文化の秋に
    相応しい見事な一年生の合唱。
    三クラスそれぞれの課題曲も見事でしたが、
    ステージに全員が上がっての「夢の世界を」は感動で、体が奮えました‼

    集中してお腹がすき、バザーにお邪魔
    PTA 役員総出で盛り上げてくださっています。
    会長の富田さんはフルーツピーマンの生産者さんでもあり、
    甘いピーマンがバザーに提供
    されていました。