Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
公明党○○支部 平野充
hirano-m@jc.ejnet.ne.jp

Archive for 2014年 10月

道路補修工事

10月19日(日)晴れ

地域運動会が“たけなわ”です。

家族みんなが競技種目に出れる楽しい運動会。

少しずつですが、私も滝坂小学校と若葉小学校の様子を観させていただきました。

何日も前から準備してくださる方々、当日の役員の方々に心より敬意を表します。

 

さて、地域の方々からのご要望により、また新たに一区間の道路整備が完了しました。

「入間町1丁目」の交差点から「若葉町2丁目南」の交差点までの間、約150m

ここは、バス通りでもあり、交通量も多い道路です。

3.11東日本の震災以降、東京・調布でも道路沿いの家屋の揺れが増している地域が

多くあります。

見た目の路面も傷んでいますが、路面の下(地中)の空洞化が心配されるところです。

道路補修は費用がかかります。(道路管理課の予算)

苦情が寄せられる地域も順番待ちになる場合がほとんどです。

都市整備(道路・橋などのインフラ整備)の予算を取りすぎだと発言する議員がいますが、

限られた予算の中でバランスを図る(予算の配分)役所も悩み多いところです。

ただ、言えることは、公共事業は大事であるということです。

公共事業=悪

あるいは、

コンクリートから人へ

との、イメージを植えつける騒ぎは間違っていると私は申してきました。

昨今の痛ましい土砂災害も防止していくには公共工事(コンクリート)が必要なのです。

もちろん調布市でも公共事業(インフラ整備)は重要です。

ムダを出さないように効率よく公共事業(整備)を行うことが大事です。

東つつじヶ丘1丁目の道路整備

10月17日(金) 晴れ

6月24日の降雹を機に次々と道路整備の動きが出ています。

東つつじヶ丘1丁目(仙川2丁目境)では横断型排水溝が2か所に整備されました。

坂の下への流れ込みを受け止める

道路横断型の排水溝

効果が出ることを期待します。

さて、このたびの整備は、大型の雨水升です。

合計5か所に設置されます。

本日、お昼休み中でしたが、現場の方々へ御礼を述べてきました。

調布市の道路管理課が行っている整備です。

これはこれで、整備に関し、有難く感謝をしています。

今後、心配されるのは雨水が流れ込んだあとのことです。

下水管の受入れられる許容量は変わっていません。

今後は、道路管理課から下水道課へと整備の所管が移行していくことになるでしょう。

下水管のほうが許容範囲を超えてしまえば、やはり貯留池を整備するしかないでしょう。

雨量が1時間に50ミリくらいの激しさならギリギリ持ちこたえれると想定されますが、

昨今、全国あちらこちらで被害をもたらしている豪雨は、雨量100ミリ級です。

それを考えると、まだまだ安心できる整備ではありません。

 

緑ヶ丘幼稚園の運動会

10月11日(土) 晴れ

本日は午前中、緑ヶ丘1丁目自治会主催の「秋の集い」に参加させていただきました。

楽しく自然な形でお互いを知り合い、地域みんなで仲よくなっていくことを目的とされた

大変に素晴らしい地域行事だと思いました。

企画・運営など、支えてくださる方々を尊敬し感謝いたしました。

 

さて、お昼からは緑ヶ丘幼稚園の運動会を観させていただきました。

今年の開催場所は緑ヶ丘小学校の運動場です。

48年目を迎えての第48回運動会。

まずは、その大盛況の運動会にびっくりしました。

幼稚園の運動会をテントから観させていただいたのは初めてでした。

有難くも丁重に案内していただき大変恐縮いたしました。

 

さあ、年少さんの「狼なんかこわくない」です。

まあ、とにかくかわいい。かわいい。

私にも3人の子どもがいますが、一番末っ子も既に小学6年生。

多少懐かしい気もしますが、親御さんの嬉しいお気持ちは実感として

自分にも、すっごく残っています。

次に、年中さんの玉入れ

4チームが同時に1回戦、2回戦と競い合いました。

今日、一番私が驚いたのは、この玉入れの“2回戦に入るとき”でした。

テントにいる方々から「次はコートをチェンジしましょうよ」との声があがり、

いわば、突発的な変更でしたが、

各クラスの先生方が「はい!」と手をあげて足踏みを始めると子どもたちも

スッと立ち上がり、まるで「ステージドリル」のように4チームが一斉に

コートをチェンジされました。

大人でも急な対応にここまでスムーズにはできない と感動しました。

さすが、幼稚園!と感じた瞬間でした。

年長さんの綱引きでは、最後の決勝戦において力が拮抗し長時間の試合になりました。

力いっぱいに引っ張る時間が長引いているのに、諦めないその粘り強さに驚きました。

「緑ヶ丘幼稚園は優秀だな~」と、各種目を通して感じました。

運動会最後の種目の年長さんのクラス対抗リレーも“見どころあり”の素晴らしい競技でした。

バトンタッチがうまくいかなかったときもありましたが、

とにかく一生懸命。瞬時も諦めたり、投げやりになったりする子はいません。

最後のゴールまで、見応え抜群のデットヒートでした。

緑ヶ丘幼稚園 万歳!

園児のみんな 万歳!

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、万歳!

学校のお隣には「みんなの森」があります。

今日は暑かったので運動会の昼休みに森の木陰で休んでいらっしゃたお父さんもいました。

草刈りが済んだばかりのタイミングでした。

市の「緑と公園課」に対応していただいておりました。

ありがとうございました。

台風18号

10月6日(月)午前

台風18号は早朝から午前9時ごろ東京地方へ最も影響が出ていたと思われました。

今朝は、まず、東つつじヶ丘1丁目・2丁目、若葉町1丁目周辺をパトロールいたしました。

入間川の水位

(東つつじヶ丘2丁目付近)

(若葉町1丁目との境)

また、甲州街道の雨水升を覆っていた落ち葉や枝などを掃除いたしました。

(清掃後の雨水升:国道20号線)

幸いなことに、調布では驚くほどの豪雨にはならず安心しました。

ただ、風は強かったので、細かな枝などがたくさん落ちていました。

国道20号線は車が勢いよく走るので車にひかれないように注意して掃除しました。

午前11時を過ぎると空が明るくなってきましたので、これで一安心かなと、

現場作業を引き上げました。

通行人の学生さんと思われるお兄さんに作業終了写真を1枚撮ってもらいました。以上

相互友好協力協定提携大学10周年記念事業

10月5日(日) 台風近づき大雨

本日、緑ヶ丘小学校での地域運動会は午前の部が終了した昼食のタイミングで退場し、

12時50分から、たづくり12階で行われた

「調布市と協定を結んでくださっている7つの大学と調布市との記念事業」

に出席させていただきました。

電気通信大学

明治大学

桐朋学園大学

白百合女子大学

東京外国語大学

東京慈恵会医科大学

ルーテル学院大学

オープニングを飾ったのは

ドヴォルザークの弦楽四重奏「アメリカ」を演奏してくださった桐朋の学生さん。

ここは大会議室であり、演奏会用のホールではないので

演奏者にとっては、反響盤もなく難しい舞台となりますが、

さすが桐朋学園、上手でした。ブラボー!

それぞれの大学から選出された実行委員の方々。

災害時での協力や教育的なサポート、医療提携、

また、行事開催での会場提供など、幾重にも調布市がお世話になっている各大学です。

心より感謝いたします。

主体的に実行委員会を立ち上げてくださった各校代表の大学生の方々。

この実行委員会の方々は“人と人とを結んでいく人たち”であると私は感じました。

また、平和に向け、大学と大学が心をあわせて団結してゆく姿を見たような気がしました。

本当に素晴らしいと、心より尊敬いたしました。

本年、新たに調布市と協定を結んでくださったルーテル学院大学の

プレゲンズ教授。

フィリピン育ちのドイツ系アメリカ人。

日本語にも日本文化にも、すごく精通されている先生でした。

また、学生をこよなく愛されている先生であることがよくわかりました。

講演も舞台の上でなく、ハンドマイクを手に、少しでも学生さんの近くへと寄り、

優しく語りかけながら対話形式で講演を進められるお姿に感動しました。

どんな答えが返ってきても決して否定しない。

生徒の前向きな気持ちを最大限に尊重しながらお話を進められました。

講演タイトルは

「世界のことを考えてみよう! 異文化に当たり前はありません!」

6年後に開催される東京オリンピック・パラリンピック大会を前に

国際理解を深めてみませんか?との内容でした。

私は、午後2時30分から別の用事があったので、途中で退席しましたが、

このままずっと参加していたいな。。

この時間は、なんと楽しいのだろうと、

外では嵐が近づき、憂鬱な荒れ模様の天候だというのに、

たづくり12階のこの会場では、

まるで、暖かな丘の上で楽しい授業を受けていたような気分でした。

ありがとうございました。

地域運動会(平成26年度)

10月5日(日) 大雨 台風18号近づく

本日、東京は朝から雨

さて、今年も調布市の地域運動会が始まりました。

緑ヶ丘小学校地域の運動会は体育館で楽しく盛大に行われました。

緑ヶ丘小学校地域の運動会は景品が豊富。

体育館の舞台は各種目での景品でいっぱい!

それらは全部、皆が喜べるようにとの工夫がこらしてあるところが特に素晴らしい。

しかも、すべて庶民的。

緑ヶ丘小学校での地域運動会は実に頼もしい。そして愉快です。

各自治会や団体、仙川商店街協同組合に緑ヶ丘幼稚園などなど、

学校開放運営委員会はじめ、支えてくださっている役員の方々に心より感謝します。

緑ヶ丘小学校の鈴木校長先生をはじめ諸先生方も本当によくしてくださっています。

8中の校長先生も、先生方には本当にあたたかい心を感じます。笑顔もあたたかいです。

皆さまお一人お一人の心が反映された素晴らしい地域運動会でした。

本当にありがとうございました。