深大寺小学校開校140周年
11月22日(金) 晴れ
今年は調布市内3校の周年行事が行われましたが
掉尾を飾ったのが 深大寺小学校の開校140周年記念式典 でありました。
全国的に有名な調布の深大寺。写真は参道東通りの入口交差点。
正面に見えるのが140年の歴史を誇る深大寺小学校。
写真は深小池。 とても趣きがあります。
受付にて、“深大寺小学校”ならではの「そば」の記念品を頂戴しました。
厳粛に式典が始まり、まず私は校長先生のご挨拶(お話の内容)に大感動しました。
“感謝の心”を表現されるお話の技術。
子どもを信頼し、子どもを褒めるお心。
子どもと同じ目線で、自らも決意を発表される謙虚なお姿。
今日は本当にいい式典に参加させていただきました。
式典では、6年生・5年生の発表の舞台の背後で140年の歴史を振り返る映像が流れました。
そして、児童の皆さんの演出に更なる感動を覚えました。
純和風の選曲には、たくさんの工夫が凝らされていました。
リコーダー と ピアニカの演奏を主体に
三味線あり、太鼓あり、シロフォンあり、ビブラフォンあり、グロッケンあり、ボンゴまで。
低音のバスはエレクトーンの低音を活かし、大変魅力あるサウンドが響きわたりました。
演奏も歌も凄く上手でした。
式典が終わり、退場する際に児童の前を通らせていただきました。
お一人お一人の目を見ながら、
「上手だったよ」 「ありがとうね」 と繰り返しながら歩きました。
嬉しそうなキラキラした目が返ってきました。