Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
公明党○○支部 平野充
hirano-m@jc.ejnet.ne.jp

Archive for 2012年 3月

防災セミナー

3月31日(土) 風雨。

本日は、仙川町・若葉町地域の防災市民グループ(ボランティア)の方々からの依頼で

防災セミナーの講師として出席させていただきました。

首都直下型地震に備えた「防災DVD」の鑑賞。

続いて

防災市民グループのリーダーの方による、「防災ずきん」の作り方の講習がありました。

これには、大変驚きました。感動しました。

これは、出来上がった防災ずきんを着用したお子さんの写真です。

生地は「バスタオル」 素晴らしい知恵です!

あれよあれよと言う間に、非常時グッズがたくさん詰まった防災ずきんが出来上がりました。

最後に、私から15分程度の講義をさせていただきました。

質問会も含めて、全部で約1時間の防災セミナーでした。

この1時間は大変充実した貴重な時間であったと思います。 

ミニバス新路線(みたかシティバス)

3月26日(月)より、つつじヶ丘⇔杏林大学病院の新路線が開通しました。

三鷹市と調布市で共同運行する「みたかシティバス新川・中原ルート」です。

つつじヶ丘駅から杏林大学病院へ向け出発待ちの赤くてコンパクトなバス。

こちらは小田急のバスです。魅力的なデザインですね。

バスは小田急と京王、それぞれ1台ずつ走らせて下さっています。

1時間に2本出発しています。始発は7時15分。最終は19時45分。

以下、時刻表です。

シルバーパス・パスモ・スイカ 使えます。

大人200円。子ども100円。

調布市公明党としても、住民の皆さんからのご要望を受け、この路線を推進してきました。

これで、

「調布駅⇔杏林大学病院」

「仙川⇔杏林大学病院」とあわせて

「つつじヶ丘駅⇔杏林大学病院」の路線と、計3つ。

24年度のスタートに間に合う形でスタートできて感謝いたします。

以下、停車するバス停の路線図です。

まもなく出発です。

無事故の運行をお祈りいたします。。。

 

皇風が十両優勝

3月25日(日)大相撲春場所千秋楽

調布出身の関取「皇風」が十両昇進4場所目で十両優勝。

すごく嬉しい気持ちになりました。

夜、ニュースの音が聞こえていました。アナウンサーの声に皇風との言葉が・・・

えっ! あわててテレビの画面に向かってシャッターをきりました。

広域避難場所(NTT研修センタ)

今日は「広域避難場所」の確認をさせていただきました。

東部地域にお住まいの方々からもよく質問をうけます。

写真は調布市東部地域(入間町)の「NTT東日本研修センタ」

中央学園通りの北側に四角い本館が見えます。

NTTの研修センターとしては全国の中心的存在です。

敷地面積は、さすが広域避難場所になるほどの広大な広さです。

このたび、道路南側に新しい寮が建設されました。

中央学園通りから見える新寮。

平成24年4月より研修センタの名称が

「NTT東日本研修センタ」 から 「NTT中央研修センタ」に変わりました。

3000人が一時避難できる程の広さがある講堂すぐとなりの桜庭園。

近くには民家が立ち並ぶ側の 「仙川門」 があります。

また、南側の新しい寮の手前にも緊急時に避難できる桜庭園があります。

※確認ですが、「広域避難場所」という場所は救援物資をもらう場所ではなく、

大きな地震に伴う火災から逃れるために避難できる場所です。

この地域の救援物資(備蓄倉庫)のある場所は第四中学校や若葉小学校になります。

こちらは仙川門の写真

地域の住民の方のために大変有難い存在のNTT研修センタです。

「仙川門」のところの表札はすでに「NTT中央研修センター」になっています。

NTTさんには心より感謝いたします。。。

水木しげる先生の卆寿記念

3月18日(日)午後6時30分より調布グリーンホールにて

水木しげる先生の卆寿を祝う記念講演会が行われました。

1部・2部での形式で

1部は地元調布市長と鳥取境港市長・徳島県三好市・岩手県遠野市での

ゲゲゲの鬼太郎の町興しや妖怪の町などをスライドを活用してのトーク。

2部は講演。お弟子さんの「京極夏彦」さん、「荒俣宏」さんによる

水木先生の数多くの映像を見ながら、そのお人柄を時代を追って紹介される講演会でした。

講演会はとても、楽しかったです。

「ゲゲゲの女房」で全国的に超有名になられた奥様(武良布枝さん)もステージに

出演してくださり場内は大感激でした。

水木先生は3月8日に90歳を迎えられたとは思えないほどの“ギャグ”で

皆を笑わせてくださいました。

グリーンホールのロビーには水木先生の金の手形も展示されました。

すごく大きなきな手です。

この手形は、水木先生のご自宅と境港市、そして調布市と、

世の中で3つだけあります。

調布市は「ぬくもりステーション」で展示されています。。。

カワヅザクラ

3月13日(火) 快晴

本日より各常任委員会が始まりました。24年度の予算審査です。

調布市庁舎前には「カワヅザクラ」が気持ちよさそうに咲いていました。

河津桜は早咲きサクラとして知られ、原木は伊豆半島の河津町にあるといわれます。

静岡県賀茂郡河津町 伊豆急でも河津駅があります。

 伊東を過ぎ、熱川温泉を越えて、下田に行くまでの途中ですね。

お昼休みのひととき。お天気も良く、とても綺麗でした。。。

ぬくもりステーション

3月12日の夕方、「車検」のためにスタンドに車を持ち込んできました。

帰宅途中、調布市観光案内所「ぬくもりステーション」に寄りました。

(住所:布田1-45-6)

映画のまち「調布」ならではの展示

角川大映撮影所の協力で「大魔神」もいました。

(※お店の許可を得て撮影させていただきました)

魔神像と武神像

大魔神の後ろには「ビルマの竪琴」の展示も。

映画「ビルマの竪琴」の上映は私が小学生のころだったかと記憶しています。

肩の上に乗っていた「オウム」も実は調布銀座の小鳥屋さんのオウムでした。

「ぬりかべ」 何とも奇妙な妖怪。 じーっと、目を見てしまいます。

店内では各種お土産用にグッズの販売もされています。

私も、子どもにノートや下敷き、シールなど、買って帰りました。

「妖怪」という考え方は実に面白いと思う。。

いくらダラダラ生きても「死なない」というのは、それはそれで辛いことらしい。

結局は「良いこと」がしたくなるのだとか。。

人間が限られた一日一日を悔いなく生きていくことは実は素晴らしいことなのですね。

駐車禁止看板設置

3月12日(月) 久しぶりに穏やかで暖かな朝でした。

本日、議会は委員会準備のための休会日。

つつじヶ丘駅前での街頭演説のあと、本日は市民相談を4件。

途中、緑ヶ丘1丁目の仙川沿いの駐車禁止看板の設置状況を確認に行きました。

この場所は緑ヶ丘循環ミニバスのコースになっています。

ここに駐車をされると橋を渡り右折できなくなるため、近隣の方々もひやひやされているスポット

旧来の設置看板が老朽化していたため、近隣の方からの依頼で新調していただきました。

ありがとうございました。

と、いうことで、委員会のための勉強は夜になってしまいました。。。

調布観光フェスティバル

3月10日(土)・11日(日) 調布観光フェスティバルが市役所・たづくり前で開催されています。

早速、行ってきました。

「被災地復興支援」も兼ねての開催です。

今日は気仙沼から来ました!

小学生とは思えないほどの勇気で震災の悲しみから立ち上がり、お父さんとともにやってきた千葉くん。

すごく凛々しかったです!

千葉君のお父さんはヨーグルトなどの乳製品の製造販売を営んでおられます。

実は、千葉さんは自分の店舗を出すだけでなく、気仙沼地域の他の店舗の商品も

千葉さんが一旦全部購入して、そして、調布で販売していました。

千葉さんは調布出身、震災後、調布に帰ってくることも考えられたが、

気仙沼を復興させることこそ我が使命と決意され、あえて気仙沼に残って

地域の中心者として奮闘しておられます。

んっ? お猿さんも、じっと復興を見守っているのかな。

福島牛もおいしかったです!

調布市宣伝本部長の中畑監督の横断幕もありました。

一般質問

3月8日(木) 平成24年調布市第1回定例会 において一般質問を行いました

①保育園の待機児童解消に向け、「市役所内(行政)での横の連携」を密に

事業所内保育施設の推進・支援を唱えました。

 

②首都直下型の大地震への備えとして、まずは電源の確保が要であることから、

高性能に開発されている蓄電池を太陽光パネルと合わせ避難所となる学校などに設置

(国の補助金を活用して)

また、地震に伴う火災への消火対応の準備を述べました。

 

③自転車事故を防ぐ対策としての道路整備と交通安全講習会の充実。

調布市独自の「ポイント式自転車運転免許証」の発行を提案しました。

 

④市たばこ税(平成24年度)について、

財政難の中、市たばこ税が13億7500万円と大きな財源として貢献していることを踏まえ

各小売店への配慮、また、喫煙者・非喫煙者、双方を守る調和のとれた対策として、

駅周辺などに「喫煙ルーム」を設置し、完全分煙対策を唱えました。